記録ID: 8597732
全員に公開
ハイキング
東北
<八十里越 7/7> 会津朝日岳(福島県只見町)
2025年08月24日(日) 〜
2025年08月25日(月)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:11
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,285m
- 下り
- 1,283m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 5:37
距離 10.8km
登り 1,285m
下り 1,283m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
自転車
最寄駅 ⇄ 会津田島駅 ⇄ 只見駅 ⇄ 前泊宿 ⇄ 登山口 ・会津田島駅は交通系IC非対応。乗車券は紙の切符を推奨(特急券はネット購入可) ・会津田島駅から只見駅へは「自然首都・只見号」バス (毎日運行、予約不用、1,500円) ・只見駅からはレンタサイクル (2日間で1,600円、予約推奨) |
コース状況/ 危険箇所等 |
未明の登山開始では朝露で濡れます。最初から雨ズボンとスパッツを履くことを推奨します。 |
その他周辺情報 | 倉吉屋 (1泊2食 7,700円) https://maps.app.goo.gl/bYjxZctK5JjsBdRa8?g_st=ipc Google mapの口コミでは否定的なコメントも見受けられますが、私は気持ち良く泊まれました。Google map にはポジティブコメントを投稿しておこうと思います。 ひとっぷろまち湯 (500円、サウナあり) https://maps.app.goo.gl/ATsGGubFHAy13WN88?g_st=ipc 大変良心的な料金。最低限の設備は整っていますし、清潔な施設です。 |
写真
感想
今年6月初めの会津朝日岳の山開きの日に、冬山装備なしで臨もうとしたところ、「山頂直下の雪渓の急斜面は危険。アイゼンとピッケルは必須」との情報で中止していました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8263578.html
今回、満を持して夏山の会津朝日岳に再挑戦しました。
私にとってはなかなかの歯ごたえで、久しぶりに登山らしい登山をした感じで気持ち良い充実感にひたっています。(先月の鳥海山以来かな)
この登山をもって、「只見四山」と「八十里越七名山」リストがコンプしましたが、会津朝日岳はラスボスに相応しい山でした。素敵な時間をありがとうございました。
(只見四山を車なしでコンプできたことも嬉しい☺️)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは😃
只見四山と八十里越七名山、コンプリートおめでとう御座います🥳
真夏の会津朝日岳は暑かったでしょうね🥵本当に良い山ですが、登山適期が短くアクセスも悪いのが難ですよね😅
次に此方近辺を訪れるのは、越後三山八海山ですか?まだ鎖が熱そう😱
こんにちは。
メッセージありがとうございます。
鋭いですね。ご名答でございます。
9月あたりから平ヶ岳や八海山などの新潟遠征を考えています。春は残雪、夏は暑すぎ、冬は無理、となると秋のわずかな期間しかありませんが、好天とは限りませんし、難しいですね。😂
会津朝日岳、雲海も見れてイイ感じですね!
自分も数年前、只見駅からレンタルサイクルで行ったのを思い出しました。
予約したのが遅くて、電動が借りれなくて、なかなかハードな山行になりましたが⋯😅
平ヶ岳、八海山と楽しいながらも大変な山が残ってますね。
きっと満足できる所なので、山行楽しんで行ってきてください😉
山行楽しみにしてます。
メッセージありがとうございます。
かずらんさんの会津朝日岳登山口への自転車でのアプローチに着想得ました。ありがとうございました😊
こちらこそ、かずらんさんの山行楽しみにしています。(いつもハードにすごいですね)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する