記録ID: 75685
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
焼岳で締めくくる!
2010年08月27日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 775m
- 下り
- 775m
コースタイム
6:10 中の湯登山口
8:40 下堀沢出合
9:50 2300m岩
10:20 南峰と北峰の鞍部
10:45 北峰山頂 11:50
13:45 下堀沢出合
16:10 登山口
8:40 下堀沢出合
9:50 2300m岩
10:20 南峰と北峰の鞍部
10:45 北峰山頂 11:50
13:45 下堀沢出合
16:10 登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1358人
ちぴっこ登山家の
お二人、可愛いですね〜
写真拝見しましたよ。
良い天気で、楽しかったことでしょう。
そして、良い思い出。
チビ達は登りはまだまだ余裕ありましたが、下りがキツかったみたいです。
雲がかかっていない、穂高連峰を見せてやりたかったけど残念でした。
でも、二人とも楽しかったみたいでいい夏休みの思い出になったと思います。
お疲れ様でした〜
お天気も良く,素晴らしい日でしたね
お子様達もよく頑張ったよ〜
頑張るお父さん
お疲れ様でした
お子様達にはものスゴ〜クいい社会の勉強と人生の勉強ですね!!
きっとこれからの人生に,大いに役立つことと思います
西穂高岳もやけど事件の後行ってらしたのですね
ご長男さん,将来有望ですね
我が家はヒィ〜ヒィ〜云いながら丸山までしか行けませんでした
でも我が家にとっては良い勉強になりました。
体力もついて次男がもう少し大きくなったら,
我が家も焼岳や独標・西穂高岳にも挑戦したいと思います
子どもたち,この夏休みでグッと成長しましたね
これからの益々のご活躍,期待しちゃいます
お疲れ様でした〜(^^)/~~~
kayo-pi さん。
いつもチビ達の応援ありがとうございます
今回は距離が長いし、猛暑だし、ちょっと厳しいかな〜っと考えていたけど、二人ともほんとに頑張ってくれました。
でも、チビ達には日帰りではこれぐらいの行程の山が限界かなと感じました。
登った分、下りないといけないですからね
次は、行程に余裕のあるテント泊がいいかな〜って考えてます。
ただ、おとーちゃんは荷物3倍で、チビ達よりも先にクタクタになるかも・・・
kayo-piさんも、子供達と丸山楽しかったようですね。
体力も大事だけど、山を歩くことに慣れさせてあげればいいと思います。
そして少しずつ歩く時間と行程を長くして、経験を豊かにする。
何より山は楽しい所だと感じさせてやるのが一番大事ですけど
夏休みももう終わりで、親としても正直ホッと一息って感じですよね
これからは秋山を楽しみましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する