ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7568692
全員に公開
ハイキング
近畿

近江の真ん中、石部ー草津(街道ウォーカー)

2024年12月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:18
距離
29.6km
登り
49m
下り
92m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:58
休憩
0:21
合計
8:19
距離 29.6km 登り 49m 下り 92m
6:21
9
スタート地点
6:30
6:31
19
横田の渡し京側
6:50
6:52
28
駐車場
7:20
7:21
19
7:40
4
7:44
6
7:50
7:51
49
8:40
8:41
9
8:50
9:03
100
10:43
69
11:52
28
12:20
38
12:58
33
13:31
13:33
67
14:40
ゴール地点
腰、足、痛くてペースが上がらない。
寒さ対策しておいたので、軽く汗をかく。
相変わらず、見学少なめで、進む。
栄養補給、水分補給が不足でもあった。
天候 晴々
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
三雲駅周辺に有料駐車用あり
今回は、前回下見しておいた、北駅東の東海道沿いの
チケットパーキング三雲駅という駐車場へ駐車。
停めた時間から24時間、前払い400円。
ホーム沿いの駅に一番近い駐車場も有り。
値段は、確認していないのでわかりません。

帰り、瀬田駅から三雲まで420円
瀬田駅は、普通列車のみ停車
草津駅で草津線に乗り換え
草津線は、単線。一時間に二本程度。
今回は、分割して乗りました。
瀬田ー草津190円
乗り換え時間で途中下車。
草津近鉄百貨店でお土産購入
草津ー三雲330円
100円ほど余分が出ましたが、缶コーヒー代より安い。
コース状況/
危険箇所等
アスファルト舗装につき、問題なし
国道1号と重複する区間が無く、
極狭区間が延々と続き、
自動車をよけながらさけながら、進む。
その他周辺情報 平野部なので、不安は無かったのですが、
旧東海道沿いのコンビニは、ありません。
街道を離れれば、ありますが。
三雲駅から南草津の矢倉小学校横のセブンイレブンまでの18kmなし。
草津線の駅周辺は、あまり期待しないでください。
困ったら、国道1号へ出てください。
荷物を軽くして、店を探して余分に歩くか、
行動食の準備し、高負荷で最短を歩くか。
私は、軽くして、失敗。飴ちゃんで凌ぐ。
冬なのでかろうじて持ち堪えましたが、
夏季は、飲み物の自販機を見たら、買っておいてください。
東海道沿いの駐車場から、スタート。
横田の渡しの江戸側から三雲駅までは、近代的な橋が掛かってからのルート。前回そこを通った。
なので、少し野洲川上流へ戻っておく。まずは、京側の横田の渡しの岸まで行く予定。
川の流れがあるので船が流され、本来なら堤防に対して垂直方向ではないと思うが、また、水量が少ない季節は、土橋が掛かっていたようなので、地図的に対岸まで行ってみたい。
2024年12月07日 06:23撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 6:23
東海道沿いの駐車場から、スタート。
横田の渡しの江戸側から三雲駅までは、近代的な橋が掛かってからのルート。前回そこを通った。
なので、少し野洲川上流へ戻っておく。まずは、京側の横田の渡しの岸まで行く予定。
川の流れがあるので船が流され、本来なら堤防に対して垂直方向ではないと思うが、また、水量が少ない季節は、土橋が掛かっていたようなので、地図的に対岸まで行ってみたい。
早々に、渡しの常夜灯(笑笑)

江戸側なら、ここを目指せ!でわかるが、
京側は、どれだけ上から、江戸側の常夜灯を目指したのだろう?
2024年12月07日 06:24撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 6:24
早々に、渡しの常夜灯(笑笑)

江戸側なら、ここを目指せ!でわかるが、
京側は、どれだけ上から、江戸側の常夜灯を目指したのだろう?
日の出の時刻を迎えます。
鈴鹿の山々が浮かび上がります。
2024年12月07日 06:29撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 6:29
日の出の時刻を迎えます。
鈴鹿の山々が浮かび上がります。
野洲川、
道路、
草津線。
対岸の常夜灯が目視出来ます。
2024年12月07日 06:30撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 6:30
野洲川、
道路、
草津線。
対岸の常夜灯が目視出来ます。
約10分で、対岸目標の獄門岩跡および、新街道石碑跡まで、やって来ました。目的達成。
自動車が数台有り、住民がおみえになるようですが、
正直、廃墟郡。朽ちてゴミだだらけ。
早々に折り返す。
2024年12月07日 06:32撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 6:32
約10分で、対岸目標の獄門岩跡および、新街道石碑跡まで、やって来ました。目的達成。
自動車が数台有り、住民がおみえになるようですが、
正直、廃墟郡。朽ちてゴミだだらけ。
早々に折り返す。
三雲駅に列車が入りましたが、出発しません。
単線あるある。
ってことは、対向列車くるんだ!
街道ウォーカー改め、「いまは、撮り鉄」
2024年12月07日 06:42撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 6:42
三雲駅に列車が入りましたが、出発しません。
単線あるある。
ってことは、対向列車くるんだ!
街道ウォーカー改め、「いまは、撮り鉄」
すっかり夜が明けてしまいましたが、
駐車場に戻り、本来背負うはずのリュックと靴を履き、
散歩?準備体操?から、改めて出発します。
ここからは、前回の続きです。
(ルート3776の時、これで失敗したので、入念に忘れ物チェック)
2024年12月07日 06:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/7 6:50
すっかり夜が明けてしまいましたが、
駐車場に戻り、本来背負うはずのリュックと靴を履き、
散歩?準備体操?から、改めて出発します。
ここからは、前回の続きです。
(ルート3776の時、これで失敗したので、入念に忘れ物チェック)
前回の終点、JR草津線三雲駅。
東海道との交差点から50m以内。
2024年12月07日 06:53撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 6:53
前回の終点、JR草津線三雲駅。
東海道との交差点から50m以内。
街道を西に進むとすぐ、
例の明治天皇聖蹟碑。
明治天皇って、すごっ。
(明治天皇聖蹟(めいじてんのうせいせき)は、明治天皇が行幸で訪れた場所や建物である。そのうち377件が史蹟名勝天然紀念物保存法にもとづいて史蹟に指定された。)
2024年12月07日 06:54撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 6:54
街道を西に進むとすぐ、
例の明治天皇聖蹟碑。
明治天皇って、すごっ。
(明治天皇聖蹟(めいじてんのうせいせき)は、明治天皇が行幸で訪れた場所や建物である。そのうち377件が史蹟名勝天然紀念物保存法にもとづいて史蹟に指定された。)
本日、第一飛び出し君。
2024年12月07日 07:01撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 7:01
本日、第一飛び出し君。
あー、道間違えた。
けど、黄色い落ち葉のジュウタン、きれい
2024年12月07日 07:05撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 7:05
あー、道間違えた。
けど、黄色い落ち葉のジュウタン、きれい
戻って、荒川橋。
2024年12月07日 07:06撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 7:06
戻って、荒川橋。
今度は、正しい踏切を横断。
三雲踏切。
立派な道標、おりました。
2024年12月07日 07:12撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 7:12
今度は、正しい踏切を横断。
三雲踏切。
立派な道標、おりました。
トンネル?
ちゃんとのガイドブックには大沙隧道とのこと。
2024年12月07日 07:18撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 7:18
トンネル?
ちゃんとのガイドブックには大沙隧道とのこと。
てんじょうがわ?
おおすぎ?
けんかはつどうろとんねる?
2024年12月07日 07:21撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 7:21
てんじょうがわ?
おおすぎ?
けんかはつどうろとんねる?
その天井川の上には、大杉が生えています。
伝説で樹齢750年。
ってことは、そんなころから天井川?
奈良時代に、奈良の寺院のために木々が切り出されて、
ハゲ山から土砂が流出し、川底があがったってわけだ。
奈良時代の中心を西暦750年として、もう1250年以上経っているわけだ。嘘でもなさそう。
2024−750=1274
1274年?って。
鎌倉時代。二度にわたる元寇(蒙古襲来)だって。
2024年12月07日 07:22撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 7:22
その天井川の上には、大杉が生えています。
伝説で樹齢750年。
ってことは、そんなころから天井川?
奈良時代に、奈良の寺院のために木々が切り出されて、
ハゲ山から土砂が流出し、川底があがったってわけだ。
奈良時代の中心を西暦750年として、もう1250年以上経っているわけだ。嘘でもなさそう。
2024−750=1274
1274年?って。
鎌倉時代。二度にわたる元寇(蒙古襲来)だって。
未開拓な旧東海道がたまらん!
激狭区間。
それも直進区間。
(旧東海道の道幅は6間(約11m)と決まっていましたが、実際は2間(3.6m)から2間半(4.5m)の所が多かったようです。)
4mの道幅としても、軽自動車の規格で横幅1480mm以下、小型車1700mm以下ですから、実際すれ違う時、イヤですよね。
でも、ここを抜け道に使う、地元民以外の方々は、
狂った勢いで、「頭突っ込んだが勝ち」、「なにそんなとこ、歩いとんねん。」で駆け抜けていきます。
2024年12月07日 07:31撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 7:31
未開拓な旧東海道がたまらん!
激狭区間。
それも直進区間。
(旧東海道の道幅は6間(約11m)と決まっていましたが、実際は2間(3.6m)から2間半(4.5m)の所が多かったようです。)
4mの道幅としても、軽自動車の規格で横幅1480mm以下、小型車1700mm以下ですから、実際すれ違う時、イヤですよね。
でも、ここを抜け道に使う、地元民以外の方々は、
狂った勢いで、「頭突っ込んだが勝ち」、「なにそんなとこ、歩いとんねん。」で駆け抜けていきます。
夏見の一里塚跡
江戸より百十五里目。
460kmくらいです。
地面のプレートって、見たことないかも。
2024年12月07日 07:39撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 7:39
夏見の一里塚跡
江戸より百十五里目。
460kmくらいです。
地面のプレートって、見たことないかも。
路面の赤塗。
幅員減少の文字。
二つ目のトンネル。
由良谷隧道です。
2024年12月07日 07:44撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 7:44
路面の赤塗。
幅員減少の文字。
二つ目のトンネル。
由良谷隧道です。
トンネルを抜けると、天井川は改修され、下を流れるようになっています。
2024年12月07日 07:46撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 7:46
トンネルを抜けると、天井川は改修され、下を流れるようになっています。
ここも激狭
2024年12月07日 07:53撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 7:53
ここも激狭
造り酒屋さんだ。
2024年12月07日 07:54撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 7:54
造り酒屋さんだ。
今は、荷が重くなるから、買えません。
その前に、開店していません。
2024年12月07日 07:54撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 7:54
今は、荷が重くなるから、買えません。
その前に、開店していません。
うつくしまつ、
帰りに寄ります。(寄れなかったけど)
2024年12月07日 08:00撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 8:00
うつくしまつ、
帰りに寄ります。(寄れなかったけど)
石部の文字が出てきまささた。
2024年12月07日 08:02撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 8:02
石部の文字が出てきまささた。
落合川を渡ると、石部の宿に入ります。
2024年12月07日 08:18撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 8:18
落合川を渡ると、石部の宿に入ります。
東の見附
2024年12月07日 08:22撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 8:22
東の見附
ちに濁点。ブリヂストン
2024年12月07日 08:27撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 8:27
ちに濁点。ブリヂストン
飛び出し床屋
2024年12月07日 08:28撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 8:28
飛び出し床屋
石部中央の交差点
2024年12月07日 08:32撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 8:32
石部中央の交差点
本陣跡です。
2024年12月07日 08:37撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 8:37
本陣跡です。
直角カーブ。
田楽茶屋。まだ開店していませんでした
2024年12月07日 08:40撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 8:40
直角カーブ。
田楽茶屋。まだ開店していませんでした
飛び出しヤジキタ
2024年12月07日 08:40撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 8:40
飛び出しヤジキタ
また直角カーブ
2024年12月07日 08:43撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 8:43
また直角カーブ
16:24
写真を撮りに、戻ってきました(笑)
歩いている時、通り過ぎてしまい、悔しくて、
瀬田駅から三雲駅に到着後、車でわざわざ戻ってきました。
石部の一里塚跡。江戸より百十六里目
2024年12月07日 16:24撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 16:24
16:24
写真を撮りに、戻ってきました(笑)
歩いている時、通り過ぎてしまい、悔しくて、
瀬田駅から三雲駅に到着後、車でわざわざ戻ってきました。
石部の一里塚跡。江戸より百十六里目
街道の先に、ドーン。
近江富士。
2024年12月07日 08:47撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 8:47
街道の先に、ドーン。
近江富士。
腰が痛い。トイレも行きたい。
お腹もすいた。
2024年12月07日 08:51撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 8:51
腰が痛い。トイレも行きたい。
お腹もすいた。
あー、駅しか無い。
買い物出来ず。
休憩とシップ貼り。
2024年12月07日 08:53撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 8:53
あー、駅しか無い。
買い物出来ず。
休憩とシップ貼り。
石部の西の入り口までやってきました。
目見改場跡
2024年12月07日 09:04撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 9:04
石部の西の入り口までやってきました。
目見改場跡
国道1号バイパスをくぐります。
いわゆる、下道を進みます
2024年12月07日 09:09撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 9:09
国道1号バイパスをくぐります。
いわゆる、下道を進みます
線路脇を進みます
2024年12月07日 09:12撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 9:12
線路脇を進みます
木々がきれいに色付いています
2024年12月07日 09:20撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 9:20
木々がきれいに色付いています
いい天気、いい景色
2024年12月07日 09:21撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 9:21
いい天気、いい景色
名神高速道路をくぐります
2024年12月07日 09:23撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 9:23
名神高速道路をくぐります
左から上道が来て合流
2024年12月07日 09:24撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 9:24
左から上道が来て合流
がしかし、踏切をこえ、川の方へ
2024年12月07日 09:28撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 9:28
がしかし、踏切をこえ、川の方へ
上道に行くため、野洲川沿いを登ります
2024年12月07日 09:33撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 9:33
上道に行くため、野洲川沿いを登ります
ここが一番最高の景色
2024年12月07日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/7 9:33
ここが一番最高の景色
踏切を渡る
2024年12月07日 09:45撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 9:45
踏切を渡る
上道の入り口まで戻ってきました
2024年12月07日 09:53撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 9:53
上道の入り口まで戻ってきました
飛び出し野球少年
2024年12月07日 09:56撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 9:56
飛び出し野球少年
五軒茶屋と呼ばれたあたり
2024年12月07日 10:00撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 10:00
五軒茶屋と呼ばれたあたり
1号バイパスをくぐります
2024年12月07日 10:07撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 10:07
1号バイパスをくぐります
頂上は、名神高速道路。右に折れていきます
2024年12月07日 10:12撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 10:12
頂上は、名神高速道路。右に折れていきます
下ってくぐります
2024年12月07日 10:13撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 10:13
下ってくぐります
高速道路沿いを下ります。
2024年12月07日 10:17撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 10:17
高速道路沿いを下ります。
下道と合流して少し進むと民家が出てきます
2024年12月07日 10:23撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 10:23
下道と合流して少し進むと民家が出てきます
 ホーロー看板だ!
2024年12月07日 10:26撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 10:26
 ホーロー看板だ!
いい感じの街並みとカーブ
2024年12月07日 10:31撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 10:31
いい感じの街並みとカーブ
鐘ツキできそう
2024年12月07日 10:39撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 10:39
鐘ツキできそう
チョーチョー、激狭。
2024年12月07日 10:41撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 10:41
チョーチョー、激狭。
この先左直角カーブ
2024年12月07日 10:43撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 10:43
この先左直角カーブ
すんげー立派な建物です
和中散本舗
2024年12月07日 10:45撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 10:45
すんげー立派な建物です
和中散本舗
新道と旧道が並行し、真ん中が歩道です
2024年12月07日 10:49撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 10:49
新道と旧道が並行し、真ん中が歩道です
六地蔵の一里塚跡
江戸より百十七里目
2024年12月07日 10:50撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 10:50
六地蔵の一里塚跡
江戸より百十七里目
久しぶりに、ノーマル飛び出し君。
カーブミラーの支柱が物陰って、忍者だな。
2024年12月07日 11:00撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 11:00
久しぶりに、ノーマル飛び出し君。
カーブミラーの支柱が物陰って、忍者だな。
名神の陸橋をくぐります。
2024年12月07日 11:08撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 11:08
名神の陸橋をくぐります。
醤油屋さんだった気がする
2024年12月07日 11:14撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 11:14
醤油屋さんだった気がする
街になってきた。
草津に近い
2024年12月07日 11:17撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 11:17
街になってきた。
草津に近い
この先工事中。天井川っぽいので、
登ってみる
2024年12月07日 11:23撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 11:23
この先工事中。天井川っぽいので、
登ってみる
確かに、高い位置に水面
2024年12月07日 11:24撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 11:24
確かに、高い位置に水面
歩道はあるので、進みます
葉山川の河川改修
2024年12月07日 11:26撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 11:26
歩道はあるので、進みます
葉山川の河川改修
狭い旧街道にバスが走ってます
2024年12月07日 11:31撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 11:31
狭い旧街道にバスが走ってます
川の堤防にぶつかりました。右に直角カーブ、道標があります
2024年12月07日 11:35撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 11:35
川の堤防にぶつかりました。右に直角カーブ、道標があります
左に高い堤防を見ながら、ぐねぐね狭い道を進みます
2024年12月07日 11:38撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 11:38
左に高い堤防を見ながら、ぐねぐね狭い道を進みます
赤い葉っぱがきれい
2024年12月07日 11:41撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 11:41
赤い葉っぱがきれい
目川の一里塚跡
江戸より百十八里目
2024年12月07日 11:41撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 11:41
目川の一里塚跡
江戸より百十八里目
イチョウのはが、音を立てて落ち、
黄色いじゅうたんになってました
推定樹齢350年らしい
2024年12月07日 11:45撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 11:45
イチョウのはが、音を立てて落ち、
黄色いじゅうたんになってました
推定樹齢350年らしい
田楽発祥地?
2024年12月07日 11:49撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 11:49
田楽発祥地?
旧川の堤防上っぽいところ沿いを進み、新幹線をくぐります
2024年12月07日 11:55撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 11:55
旧川の堤防上っぽいところ沿いを進み、新幹線をくぐります
ここからも行けるようですが、ちゃんと歩けるガイドブック通り、直進。
イロハモミジのところです
2024年12月07日 12:03撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 12:03
ここからも行けるようですが、ちゃんと歩けるガイドブック通り、直進。
イロハモミジのところです
丸ポスト、残留率高めかと。
2024年12月07日 12:05撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 12:05
丸ポスト、残留率高めかと。
1号に出ました。
2024年12月07日 12:07撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 12:07
1号に出ました。
旧川の堤防上へ上がります
2024年12月07日 12:10撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 12:10
旧川の堤防上へ上がります
元、川の底?の上。
すっかり公園となっていますね。
2024年12月07日 12:11撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 12:11
元、川の底?の上。
すっかり公園となっていますね。
一気に下ります
2024年12月07日 12:12撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 12:12
一気に下ります
中山道と東海道が、ぶつかり合いました。
2024年12月07日 12:18撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 12:18
中山道と東海道が、ぶつかり合いました。
火袋付追分道標
石標であり、常夜灯
2024年12月07日 12:19撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 12:19
火袋付追分道標
石標であり、常夜灯
本陣は、耐震工事で、三月までお休み
2024年12月07日 12:20撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 12:20
本陣は、耐震工事で、三月までお休み
見所でしたので、残念
2024年12月07日 12:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/7 12:21
見所でしたので、残念
本陣から南に向かうと、高層マンションの間を進みます
2024年12月07日 12:24撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 12:24
本陣から南に向かうと、高層マンションの間を進みます
休憩所。まちづくりセンターかな?
エフエム草津のスタジオも。
バンテリン塗って、靴、靴下を履き直し、
再出発
2024年12月07日 12:25撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 12:25
休憩所。まちづくりセンターかな?
エフエム草津のスタジオも。
バンテリン塗って、靴、靴下を履き直し、
再出発
本陣にいけなかったので、交流館へ。
四色刷り。
2024年12月07日 12:48撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 12:48
本陣にいけなかったので、交流館へ。
四色刷り。
街道沿いの建物が低くなり、街中から脱出。
大きい神社
2024年12月07日 12:56撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 12:56
街道沿いの建物が低くなり、街中から脱出。
大きい神社
後から掘って作った、川ですね。草津川。
矢倉橋を渡ります。
2024年12月07日 12:58撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 12:58
後から掘って作った、川ですね。草津川。
矢倉橋を渡ります。
を!造り酒屋さん。古川酒造。
(帰りに買いました、天井川ブランド)
2024年12月07日 13:02撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 13:02
を!造り酒屋さん。古川酒造。
(帰りに買いました、天井川ブランド)
立場跡
矢橋道追分道標
2024年12月07日 13:04撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 13:04
立場跡
矢橋道追分道標
やっと街道沿いに出現したコンビニ。朝五時に食べて以来の食べ物です
小学校の門に、背もたれして休憩です
2024年12月07日 13:14撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 13:14
やっと街道沿いに出現したコンビニ。朝五時に食べて以来の食べ物です
小学校の門に、背もたれして休憩です
矢倉南交差点、1号を斜めに横切る
2024年12月07日 13:31撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 13:31
矢倉南交差点、1号を斜めに横切る
野路の一里塚は、道路ではなく、公園にしてありました。
江戸より百十九里目。
2024年12月07日 13:32撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 13:32
野路の一里塚は、道路ではなく、公園にしてありました。
江戸より百十九里目。
近江のお寺さんは、入り口に鐘ツキ堂というか、
写真の様な配置が多いですね
2024年12月07日 13:35撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 13:35
近江のお寺さんは、入り口に鐘ツキ堂というか、
写真の様な配置が多いですね
寒くなってきました
街道幅も昔ながら
2024年12月07日 13:39撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 13:39
寒くなってきました
街道幅も昔ながら
スピード抑制帯
2024年12月07日 13:42撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 13:42
スピード抑制帯
ちっさな公園ですが、きれい
2024年12月07日 13:43撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 13:43
ちっさな公園ですが、きれい
反対側は、水が出ています。
萩の玉川。
野路村は中世の宿場だったそうです。
2024年12月07日 13:48撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 13:48
反対側は、水が出ています。
萩の玉川。
野路村は中世の宿場だったそうです。
池に島が。
弁財天です。渡ってみました
2024年12月07日 13:54撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 13:54
池に島が。
弁財天です。渡ってみました
登っていきます
2024年12月07日 14:01撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 14:01
登っていきます
立派な石碑
2024年12月07日 14:14撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 14:14
立派な石碑
あっち、こっち
2024年12月07日 14:20撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 14:20
あっち、こっち
アップダウンして進みます
2024年12月07日 14:23撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 14:23
アップダウンして進みます
月輪池の一里塚跡です。
江戸より百二十里目。
瀬田駅の正面まで来ました。
今回の街道歩きは、ここまでとします。
2024年12月07日 14:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/7 14:26
月輪池の一里塚跡です。
江戸より百二十里目。
瀬田駅の正面まで来ました。
今回の街道歩きは、ここまでとします。
その前に、トイレを借ります。
ダイエーさんかな?
2024年12月07日 14:29撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 14:29
その前に、トイレを借ります。
ダイエーさんかな?
ロッテリア!
2024年12月07日 14:39撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 14:39
ロッテリア!
瀬田駅です。
列車に乗り、三雲駅へ戻ります。
乗り換えで、草津駅で途中下車。
お土産を買いに、近鉄百貨店へ。
うばがもちは、駅の売店で買いました。
2024年12月07日 14:39撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 14:39
瀬田駅です。
列車に乗り、三雲駅へ戻ります。
乗り換えで、草津駅で途中下車。
お土産を買いに、近鉄百貨店へ。
うばがもちは、駅の売店で買いました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ウインドブレーカー フリース ベスト タオル ズボン タイツ 靴下 老眼鏡 帽子 ひざサポーター テーピング シップ バンテリン 携帯 モバイルバッテリー コンパクトカメラ カメラ予備電池 時計 アップルウォッチ ガイドマップ グローブ ザック ドリンクホルダー スマホホルダー 雨具 登山靴 靴擦れテープ 目薬 頭痛薬 充電ケーブル

感想

たくさん歩けました。
編集は後ほど。
まずは、UPします。12/07、23時50分

編集再開、12/09、19時

しかし、温かくいい天気で、予定より余分に歩いてしまった。

最近、体調が良くなく、体が痛くて、おまり気の乗らないまま、
予定していた日を迎えた。
朝、出発時の腰痛からして、草津まで行けるか疑問でした。
しかし、体が温まり、背筋を伸ばして歩いたからでしょうか、仕事をしている時の痛みとは違い、なんか行けそうな気分に。(ほんとは痛い)
あれですかね、気分転換?ストレス発散?趣味最高?って、気分が高まった?
「セロトニン」幸せホルモン分泌!
セロトニンはドーパミンの原料だって!
「ドーパミン」快楽物質分泌!
ドーパミンって、痛みを和らげる作用があるんだって。
日光浴も、ドーパミン分泌を促進するんだって。
だもんでか、余分に歩けたのは。
(石部と草津で、バンテリン塗ったりシップ貼ったのは内緒。)

旧東海道が、国道1号から微妙に離れている区間が多く、また、鉄道駅前もローカル線のためかコンビニや道の駅等がなく、物資調達に時間と距離を必要とした区間であった。平野部だからと考えが甘く、下調べや準備ができていなかったのが原因だ。
「まあ、何とかなるだろう。」は、事故けがのもと。山なら、一発アウトだ。

今後の、宿題となったのは、間違いない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら