また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 757152
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

大山三峰 〜都内近郊での予想外の連続鎖場〜

2015年11月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
sadatoasa その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:10
距離
10.8km
登り
927m
下り
974m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
0:03
合計
5:10
7:33
161
スタート地点
10:14
10:16
14
10:30
10:30
71
11:41
11:41
22
12:03
12:03
6
12:09
12:10
19
12:29
12:29
1
12:30
12:30
0
12:30
12:30
4
12:34
12:34
9
ヤマレポの1倍のコースタイムです。
今回は友人と2人行動なのと、鎖場であまりコースタイムは巻けてません。
07:30煤ヶ谷 -1時間-8:30523m地点 -20分-8:50733m地点 -1時間40分-10:30三峰山 -30分-11:00850m地点 -40分-11:40不動尻 -30分-12:10山神ずい道 -25分-12:35156m地点 -5分-12:40広沢寺温泉 -15分-12:55広沢寺温泉入口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:本厚木から6:58発の宮ケ瀬行き始発バス
帰り:廣澤寺温泉入口から本厚木バスセンター行きのバス
コース状況/
危険箇所等
大山三峰への登り下りは鎖場の連続です。
また大山への破線分岐点からは急降下かつ沢沿いの鎖場が連続で続きます。
初心者向きではない意外とハードな登山でした。
本厚木からバスで煤ヶ谷バス停でおります。
降りて標識に従ってあるていて行くと、分岐点が見えます。
2015年11月03日 07:33撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 7:33
本厚木からバスで煤ヶ谷バス停でおります。
降りて標識に従ってあるていて行くと、分岐点が見えます。
登山道から本格的な登山のスタードです。
2015年11月03日 07:39撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 7:39
登山道から本格的な登山のスタードです。
登山道か結構荒れています。
所々倒木や道が崩れている箇所があります。
2015年11月03日 07:50撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 7:50
登山道か結構荒れています。
所々倒木や道が崩れている箇所があります。
少し行くと丹沢特有のシカよけの柵がありました。
しかしこれ意味あるんだろうか。。。
2015年11月03日 08:17撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 8:17
少し行くと丹沢特有のシカよけの柵がありました。
しかしこれ意味あるんだろうか。。。
かなり給湯な上り坂を登ったところに一箇所目の休憩ポイントがありました。
地図上では物見峠への最初の分岐点の箇所になります。
正直、大山三峰までの登りで一番きつい箇所です。
2015年11月03日 08:30撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 8:30
かなり給湯な上り坂を登ったところに一箇所目の休憩ポイントがありました。
地図上では物見峠への最初の分岐点の箇所になります。
正直、大山三峰までの登りで一番きつい箇所です。
大山三峰で有名な注意事項の標識です。
この先何回かでてきます。
2015年11月03日 08:29撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 8:29
大山三峰で有名な注意事項の標識です。
この先何回かでてきます。
登山道に覆いかぶさるように巨大な木が倒れていました。
2015年11月03日 08:34撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 8:34
登山道に覆いかぶさるように巨大な木が倒れていました。
少し行くと祠と休憩ポイントがありました。
ここまでの登りもかなりキツいです
2015年11月03日 08:46撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 8:46
少し行くと祠と休憩ポイントがありました。
ここまでの登りもかなりキツいです
登山道は写真のように崩れ落ちそうな感じの箇所もあります。
2015年11月03日 08:57撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 8:57
登山道は写真のように崩れ落ちそうな感じの箇所もあります。
2015年11月03日 09:08撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 9:08
大山三峰登山開始からの最初の急階段です。
かなり急です。
2015年11月03日 09:09撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 9:09
大山三峰登山開始からの最初の急階段です。
かなり急です。
2回めの注意標識です。
この先に崩落箇所がありますが、それほど危険な感じはしません。
2015年11月03日 09:17撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 9:17
2回めの注意標識です。
この先に崩落箇所がありますが、それほど危険な感じはしません。
その崩落箇所です。
2015年11月03日 09:17撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 9:17
その崩落箇所です。
3回めの注意標識です。
2015年11月03日 09:21撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 9:21
3回めの注意標識です。
崩落箇所です。
写真のようにかなり危険です。
2015年11月03日 09:21撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 9:21
崩落箇所です。
写真のようにかなり危険です。
先ほどの崩落箇所付近からの大山方面です。
厚い雲に覆われていて山頂は何も見えません。
2015年11月03日 09:22撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 9:22
先ほどの崩落箇所付近からの大山方面です。
厚い雲に覆われていて山頂は何も見えません。
相変わらず登山道は崩落箇所が多いです。
2015年11月03日 09:28撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 9:28
相変わらず登山道は崩落箇所が多いです。
三峰山に登る直前に2つのテーブルがありました。
ここからは一気に急な登りが始まります。
2015年11月03日 09:36撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 9:36
三峰山に登る直前に2つのテーブルがありました。
ここからは一気に急な登りが始まります。
写真ではわかりづらいですが、かなりの上り坂です。
2015年11月03日 09:44撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 9:44
写真ではわかりづらいですが、かなりの上り坂です。
先ほどの急坂を超えるとヤセ尾根です。
ここからは風が直接吹き付けてかなり寒くなってきます
2015年11月03日 09:50撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 9:50
先ほどの急坂を超えるとヤセ尾根です。
ここからは風が直接吹き付けてかなり寒くなってきます
鎖場がお目見えしてきました。
ここから下山の不動尻までは鎖場が連続して続きます。
2015年11月03日 09:53撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 9:53
鎖場がお目見えしてきました。
ここから下山の不動尻までは鎖場が連続して続きます。
鎖場を抜けるとこんな細い道です。
2015年11月03日 09:57撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 9:57
鎖場を抜けるとこんな細い道です。
登りきった鎖場を上からみたところ
2015年11月03日 10:00撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 10:00
登りきった鎖場を上からみたところ
なが〜い鎖です。
2015年11月03日 10:02撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 10:02
なが〜い鎖です。
今思えば大山三峰の1つの頂だったのでしょうか
2015年11月03日 10:05撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 10:05
今思えば大山三峰の1つの頂だったのでしょうか
先ほどから少し行くと、大山三峰の山頂です。
小さな祠と標識がありました。
2015年11月03日 10:13撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 10:13
先ほどから少し行くと、大山三峰の山頂です。
小さな祠と標識がありました。
同じ大山という名前がついてますが、「大山」とは違い山頂はとても小さいです。テーブルが1つしかなく、あまりゆっくりはできないような場所です。
2015年11月03日 10:13撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 10:13
同じ大山という名前がついてますが、「大山」とは違い山頂はとても小さいです。テーブルが1つしかなく、あまりゆっくりはできないような場所です。
山頂からはまたかなり急坂を下ります。
2015年11月03日 10:19撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 10:19
山頂からはまたかなり急坂を下ります。
当然ながら下りもひたすら鎖場です。
2015年11月03日 10:20撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 10:20
当然ながら下りもひたすら鎖場です。
2015年11月03日 10:25撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 10:25
こんな箇所も
2015年11月03日 10:28撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 10:28
こんな箇所も
2015年11月03日 10:31撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 10:31
この標識が見えたら、破線ルートとの分岐点です。
2015年11月03日 10:41撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 10:41
この標識が見えたら、破線ルートとの分岐点です。
見づらいですが人がいる箇所にテーブルがあります。
うちらはこのテーブルで小休憩しました。
右側のルートに行くと破線ルートになります。
2015年11月03日 10:41撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 10:41
見づらいですが人がいる箇所にテーブルがあります。
うちらはこのテーブルで小休憩しました。
右側のルートに行くと破線ルートになります。
不動尻までの下山ルート開始です。
2015年11月03日 11:01撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 11:01
不動尻までの下山ルート開始です。
所々で木々が倒れて登山ルートを覆っています。
2015年11月03日 11:01撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 11:01
所々で木々が倒れて登山ルートを覆っています。
意外や意外!ここでも鎖場が登場です。
しかも今までで一番きつい鎖場が連続します。
2015年11月03日 11:09撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
1
11/3 11:09
意外や意外!ここでも鎖場が登場です。
しかも今までで一番きつい鎖場が連続します。
垂直な崖を鎖で下ります。
2015年11月03日 11:11撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 11:11
垂直な崖を鎖で下ります。
下からみたところ
2015年11月03日 11:13撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 11:13
下からみたところ
途中でわかりづらい箇所がありました。
左側の橋のようなのを渡るかと思いきや、右にあるピンクのテープがルートになります。
2015年11月03日 11:16撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
1
11/3 11:16
途中でわかりづらい箇所がありました。
左側の橋のようなのを渡るかと思いきや、右にあるピンクのテープがルートになります。
途中で沢沿いを歩くルートになります。
2015年11月03日 11:21撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 11:21
途中で沢沿いを歩くルートになります。
沢沿いを歩きます。
とても気持ちがいいコースです。
2015年11月03日 11:27撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 11:27
沢沿いを歩きます。
とても気持ちがいいコースです。
正直大山三峰のコースでこのような沢沿いのコースは想定外でした。
2015年11月03日 11:28撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 11:28
正直大山三峰のコースでこのような沢沿いのコースは想定外でした。
予想外の展開にとても気持ちいいです。
2015年11月03日 11:33撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 11:33
予想外の展開にとても気持ちいいです。
途中のこの箇所が一番危ない箇所でした。
岩場が沢や湧き水でかなり滑ります。
鎖をしっかりとつかみながら歩く必要があります。
2015年11月03日 11:33撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 11:33
途中のこの箇所が一番危ない箇所でした。
岩場が沢や湧き水でかなり滑ります。
鎖をしっかりとつかみながら歩く必要があります。
夏場とか水の中に入ったら気持ちいいでしょうね
2015年11月03日 11:35撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 11:35
夏場とか水の中に入ったら気持ちいいでしょうね
ここも危ない箇所です。
2015年11月03日 11:37撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 11:37
ここも危ない箇所です。
滑りやすいので注意が必要です。
2015年11月03日 11:38撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 11:38
滑りやすいので注意が必要です。
ようやく不動尻に到着です。
2015年11月03日 11:40撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 11:40
ようやく不動尻に到着です。
分岐点からの道のりはかなり長いです。
ただ沢沿いの鎖場というとても楽しい時間を過ごす事ができました。
2015年11月03日 11:41撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 11:41
分岐点からの道のりはかなり長いです。
ただ沢沿いの鎖場というとても楽しい時間を過ごす事ができました。
廣澤寺バス停までは車道歩きです。
これは長い。。。
2015年11月03日 11:46撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 11:46
廣澤寺バス停までは車道歩きです。
これは長い。。。
ここを左に行けば登山開始の煤ヶ谷まで戻る事ができます。
2015年11月03日 11:50撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 11:50
ここを左に行けば登山開始の煤ヶ谷まで戻る事ができます。
大山名物(?)の山神隧道(ずいどう)です。
ライトが無いと何も見えなくて正直かなり怖いです。
2015年11月03日 12:00撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 12:00
大山名物(?)の山神隧道(ずいどう)です。
ライトが無いと何も見えなくて正直かなり怖いです。
ゲートまで到着しました。
車を停める事ができるみたいで、5〜6台は停まっていました。
何組かは水を汲んでましたが、有名なんでしょうか?
2015年11月03日 12:09撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 12:09
ゲートまで到着しました。
車を停める事ができるみたいで、5〜6台は停まっていました。
何組かは水を汲んでましたが、有名なんでしょうか?
左に行けば日向山へ行けるようです。
2015年11月03日 12:24撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 12:24
左に行けば日向山へ行けるようです。
廣澤寺まで降りてきました。
長かった。。。
2015年11月03日 12:31撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 12:31
廣澤寺まで降りてきました。
長かった。。。
廣澤寺温泉入口のバス停まで来ました〜。
不動尻からが長かったー!
2015年11月03日 12:46撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
11/3 12:46
廣澤寺温泉入口のバス停まで来ました〜。
不動尻からが長かったー!

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ ザック 行動食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 保険証 携帯 タオル カメラ

感想

今回は鎖場を経験したくて大山三峰を計画しました。

1年ぶりの大山三峰は思っていたよりも鎖場多く、(前回はあまり記憶になかったようで。。)改めていい発見になりました。
丹沢の中では間違いなく一番多くの鎖場でしょう。
そのため初心者にはおすすめできません。標識の通り、ある程度経験者か経験者がいるパーティーが必須と感じます。
都心からもかなりお手軽に行ける鎖場ではないでしょうか?

また不動尻までの沢沿いのルートも新しい発見になりました。
登りに使ったらかなりきついとは思いますが、下りでもなかなかのきつさです。
濡れた岩場などの危険箇所もありますが、鎖を使って落ち着けばそれほど危険ではありません。
夏場などはかなり楽しいコースになるかと思います。

大山三峰、ある程度経験を積んだ方にはぜひともオススメしたい山です。
ただ惜しむべきは廣澤寺温泉入り口バス停までの車道歩きかな。。
バス停からの長い車道歩きがいやな方は煤ヶ谷バス停からの周回ルートも有りかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:533人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら