記録ID: 7573556
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
横隈山(よこがいさん)&琴平丘陵
2024年12月08日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:45
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 877m
- 下り
- 1,055m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:38
距離 20.1km
登り 877m
下り 1,055m
15:44
天候 | 晴れ アメダス秩父 7時 -1.0度、北北東1.2m。 アメダス秩父12時 10.9度、西北西3.7m。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:西武秩父16:24ー17:46池袋 皆野町営バスHP https://www.town.minano.saitama.jp/traffic/bus/ 皆野町営バス/金沢線時刻表(令和4年10月1日より時刻表が改正) 皆野駅8:25(土日8:33)→8:57(9:05)更木 路線図 https://www.town.minano.saitama.jp/traffic/bus/ 皆野駅バス停は駅から100mくらい離れている、コンビニが目の前 |
コース状況/ 危険箇所等 |
どちらも道標完備のハイキング道 横隈山 急なところは無い 琴平丘陵 琴平丘陵( 影森の三等三角点) までは小さなアップダウンの連続。そこから先は緩い下りと平坦な道 |
写真
感想
8日の日曜日は関東平野は冬晴れ予報なので近場の里山に行こうと思った。登録している山リストから秩父の横隈山を見つけた。秩父なので近場とはいえないがここに決めました。らくルートで4時間30分なので、休憩込みで4時間かからないと思い、午後は琴平丘陵に行くことにしました。
紅葉はすでにほぼ終わり落葉していた木々が多かったが、それでもまだ色づいている木もありました。冬型が強く、赤城の山頂部、谷川、日光は雪雲で全く見えませんでしたが青空のもと楽しくハイクできました。
どちらの山も人は少なく、横隈山は3人とスライド(ハンター2人を入れると5人)。琴平丘陵では羊山公園まで2人とスライドしただけでした。
10日、鍵引き渡しで15日が引っ越しです。年内は群馬・新潟の雪山は行けそうも無い感じです。埼玉県・高麗の富士山位は行くつもりですが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:543人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する