記録ID: 7573884
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
佐白山 富士山
2024年12月08日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:57
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 198m
- 下り
- 197m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:30
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 1:53
距離 4.5km
登り 198m
下り 197m
10:57
1分
スタート地点
12:51
天候 | 晴れ。風の無い所は暖かい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
地図に載ってない立派な駐車場が佐白山の麓に突然出て来て、車もいっぱい駐車していたので、予定変更して、ここをスタート地点に。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道では無く遊歩道。 |
その他周辺情報 | 日動美術館、笠間稲荷神社。 |
写真
感想
フォローさせて頂いてるメロンソーダさんのレポに触発され「笠間10名山」やるかなと思い佐白山と富士山に行って来ました。
今日の目的
(1)笠間10名山の5.6座目の登頂。
→今の時期が一番良いのかなと思いました。
夏は暑いだけだろうし、冬はイベント無いピークハントだろうし。
(2)紅葉なんか残ってるかな?
→残ってるもみじが凄かった。
(3)千人溜駐車場
ヤマレコ推奨のコースは、「稲荷駐車場」か「かさまつつじ公園」がスタートだが、この「千人溜駐車場」は、結果的に歩くのが楽だった。
(4)正福寺の登山道
まず入口だが、最初は隣の家の敷地に入ってしまいました(大変に失礼しました)。正福寺の入口を入り、御朱印頂く建屋の左側をすり抜けて裏の階段を登る。本殿が現れ、登山道は本堂の左側を抜ける様な記載。が、ここで、壁と鍵の掛かっているドアーで通過不能。登山道は杭とワイヤーの外側に見えている。もしやと思い、ワイヤーを辿ると予想通り切れてる場所を発見。そこを潜って無事に登山道へ。メロンソーダさんのレポでは、逆方向から来た様ですが、ここで戻られたみたいです。あの黄色い通せんぼ柵が紛らわしい。
(5)コスプレ
ついでにと笠間稲荷神社に足を伸ばしたのですが、綺麗なコスプレさんが、沢山集まってました。ここは、何かのマンガの聖地か?と思ったのですが、よく分からず。イベントが有った模様です。私自身はやりませんが、コスプレって面白そうです。世界に発信出来る日本の文化になってますよね。なんか応援したくなります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
あらっ…とうとう笠間十名山、始めちゃいますか?😄
冬の楽しみとして、一緒に頑張りましょう!
貞子の井戸は見ましたか?😅
ginnendoさんの山レコの写真が、4回連続で紅葉真っ赤っかですね!
すごいです👍
メロンソーダさんのレポで興味津々なのが篭岩山なんですが、恐ろしそうですね。臆病風と戦ってます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する