ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7574404
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山~宝篋山縦走⛰️市営平沢駐車場より周回

2024年12月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:57
距離
26.3km
登り
1,233m
下り
1,236m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
0:38
合計
6:53
距離 26.3km 登り 1,233m 下り 1,236m
6:38
41
7:58
8:01
2
8:04
7
8:11
41
8:52
8:58
18
9:16
9:18
5
9:23
9:24
13
9:37
9:39
2
9:41
6
9:47
6
9:53
9:54
16
10:10
10:16
22
10:39
15
10:54
10
11:04
11:05
39
11:44
34
12:18
12:36
36
13:16
18
13:34
1
13:35
ゴール地点
天候 快晴☀️
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●市営平沢駐車場 5時~19時
 無料・約50台
 トイレなし
 近くの平沢遺跡駐車場トイレは営業時間外使用不可
 その際最寄りのトイレは大池公園になるようです(徒歩5分)
コース状況/
危険箇所等
●市営平沢駐車場~筑波山神社
 ひたすらの舗装路です。
 筑波山にだいぶ近づいてきたところでいきなり斜度が上がります。

●白雲橋コース
 主に樹林帯の石階段、急なところも多いですがよく整備されていてとても歩きやすいです。
 
●奇岩怪石めぐり(白雲橋・おたつ石共通)
 大きい岩がゴロゴロしたような道になるので、手を使って登ると安定します。

●おたつ石コース
 主に丸太階段が整備されており、斜度のゆるやかな道です。登山口の標高が高いため短めのコースです。

●つつじが丘~宝篋山※立入禁止区域あり
 筑波スカイラインを10km弱ひたすら歩きます(車両注意)右手に林道あり
 ※スカイラインから宝篋山へ繋がる林道が立入禁止になっていました。このルートしか調べていなかったのでやむをえず通行💦

●宝篋山(山口ルート)
 樹林帯でまったく日当たりがない涼しいルートですが、斜度がとてもゆるやかで人も少なく歩きやすいです。分岐点が多いですがプレートが立っているので安心です。
平沢駐車場にあった案内板
2024年12月08日 06:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/8 6:37
平沢駐車場にあった案内板
筑波山
とおい
2024年12月08日 06:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/8 6:41
筑波山
とおい
見えてきたぞー!
なんとこのあたりは標高20mです…一気登りだ!
2024年12月08日 07:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/8 7:06
見えてきたぞー!
なんとこのあたりは標高20mです…一気登りだ!
激坂の途中に筑波山麓駐車場がありました。
無料で台数少なめなので争奪戦ですなこれは
2024年12月08日 07:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/8 7:19
激坂の途中に筑波山麓駐車場がありました。
無料で台数少なめなので争奪戦ですなこれは
ヤマスタを取得するため
登山口と逆方向の筑波山梅林へ
2024年12月08日 07:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/8 7:35
ヤマスタを取得するため
登山口と逆方向の筑波山梅林へ
落ち葉モサモサ
2024年12月08日 07:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/8 7:39
落ち葉モサモサ
着きました!
まだ梅は咲かないのでヤマスタだけ取得して戻りますw
2024年12月08日 07:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/8 7:41
着きました!
まだ梅は咲かないのでヤマスタだけ取得して戻りますw
筑波山大御堂
2024年12月08日 07:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/8 7:54
筑波山大御堂
ケーブルカー乗らないけどヤマスタで行かねばならぬ。少し手前でとれました!
2024年12月08日 08:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/8 8:01
ケーブルカー乗らないけどヤマスタで行かねばならぬ。少し手前でとれました!
筑波山神社で本日の無事をお祈りです
2024年12月08日 08:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/8 8:02
筑波山神社で本日の無事をお祈りです
久々の白雲橋コース!
石階段が整備されているところはとても歩きやすい!
2024年12月08日 08:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/8 8:09
久々の白雲橋コース!
石階段が整備されているところはとても歩きやすい!
結構急斜面なのです
2024年12月08日 08:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/8 8:22
結構急斜面なのです
弁慶茶屋跡がめちゃめちゃ綺麗な休憩所になっとるー!!びっくりー!!
2024年12月08日 08:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/8 8:52
弁慶茶屋跡がめちゃめちゃ綺麗な休憩所になっとるー!!びっくりー!!
弁慶の七戻り
2024年12月08日 08:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/8 8:54
弁慶の七戻り
高天原
2024年12月08日 08:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/8 8:56
高天原
胎内くぐり
2024年12月08日 08:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/8 8:57
胎内くぐり
さー、山頂が近づいてきたかな?
2024年12月08日 09:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/8 9:07
さー、山頂が近づいてきたかな?
あと0.2km!
岩場なので渋滞ポイントです
2024年12月08日 09:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/8 9:09
あと0.2km!
岩場なので渋滞ポイントです
女体山頂につきましたー!
人がたくさんいたので景色のみサッと撮る
2024年12月08日 09:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/8 9:16
女体山頂につきましたー!
人がたくさんいたので景色のみサッと撮る
霞ヶ浦が光っております!
アンテナの立っている山がこれから行く宝篋山…とおい
2024年12月08日 09:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/8 9:16
霞ヶ浦が光っております!
アンテナの立っている山がこれから行く宝篋山…とおい
関東平野を一望✨
スカイツリー見えてたよー!!
2024年12月08日 09:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/8 9:16
関東平野を一望✨
スカイツリー見えてたよー!!
まだケーブルカー動く前なのに、にぎわう山頂
2024年12月08日 09:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/8 9:17
まだケーブルカー動く前なのに、にぎわう山頂
せきれい石
2024年12月08日 09:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/8 9:23
せきれい石
御幸ヶ原につきました!
時間が早いためまだ人はまばら
2024年12月08日 09:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/8 9:27
御幸ヶ原につきました!
時間が早いためまだ人はまばら
北側の展望
2024年12月08日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/8 9:35
北側の展望
イェーイ!
男体山には登りませんでした(筑波山に来て男体山に登らなかったのは初めてだw)
2024年12月08日 09:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/8 9:37
イェーイ!
男体山には登りませんでした(筑波山に来て男体山に登らなかったのは初めてだw)
弁慶の七戻りまで戻ってきました!
この時間になると人も増えますね!
2024年12月08日 10:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/8 10:14
弁慶の七戻りまで戻ってきました!
この時間になると人も増えますね!
青空と紅葉
2024年12月08日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/8 10:15
青空と紅葉
紅葉は終わりかけてますが綺麗な木もまだまだあります
2024年12月08日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/8 10:16
紅葉は終わりかけてますが綺麗な木もまだまだあります
つつじヶ丘 下山 1KM 方面へ
2024年12月08日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/8 10:16
つつじヶ丘 下山 1KM 方面へ
見晴らしの良いところにでてきました
2024年12月08日 10:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/8 10:26
見晴らしの良いところにでてきました
展望所のようなところから
2024年12月08日 10:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/8 10:30
展望所のようなところから
もうすぐつつじヶ丘!
2024年12月08日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/8 10:36
もうすぐつつじヶ丘!
MAP
北側の登山道を使ったことがないので、今度挑戦してみたい!
2024年12月08日 10:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/8 10:38
MAP
北側の登山道を使ったことがないので、今度挑戦してみたい!
スカイラインをひたすら歩く
下り基調で助かったかもしれんw
2024年12月08日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/8 10:39
スカイラインをひたすら歩く
下り基調で助かったかもしれんw
筑波山のお耳
2024年12月08日 10:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/8 10:50
筑波山のお耳
宝篋山に続く道…立入禁止なんですが…ここしか調べてないので通行させていただく💦
2024年12月08日 12:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/8 12:04
宝篋山に続く道…立入禁止なんですが…ここしか調べてないので通行させていただく💦
さっさとのぼろう
2024年12月08日 12:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/8 12:13
さっさとのぼろう
山頂に着きました!!
2024年12月08日 12:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/8 12:17
山頂に着きました!!
ものすごい大賑わいで、テーブルベンチもたくさん設置されてました!
2024年12月08日 12:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/8 12:18
ものすごい大賑わいで、テーブルベンチもたくさん設置されてました!
おひるごはーん🍜
2024年12月08日 12:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/8 12:25
おひるごはーん🍜
筑波山が見えている
2024年12月08日 12:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/8 12:35
筑波山が見えている
さて、下ります。
山頂直下、乾燥していて滑ります!
2024年12月08日 12:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/8 12:37
さて、下ります。
山頂直下、乾燥していて滑ります!
右の小田城コース方面へ
2024年12月08日 12:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/8 12:37
右の小田城コース方面へ
山口コース方面へ
2024年12月08日 12:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/8 12:43
山口コース方面へ
めちゃめちゃ歩きやすい!
ほぼ木陰なので適度な湿り気があって滑りにくいです。
2024年12月08日 12:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/8 12:44
めちゃめちゃ歩きやすい!
ほぼ木陰なので適度な湿り気があって滑りにくいです。
小さな沢をわたる
2024年12月08日 12:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/8 12:58
小さな沢をわたる
大池公園方面へ
2024年12月08日 12:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/8 12:59
大池公園方面へ
登山口にでました!
2024年12月08日 13:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/8 13:12
登山口にでました!
筑波山
2024年12月08日 13:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/8 13:12
筑波山
この駐車場は看板ありませんが登山者が使ってよいそうです。
2024年12月08日 13:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/8 13:16
この駐車場は看板ありませんが登山者が使ってよいそうです。
大沼でーす!
2024年12月08日 13:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/8 13:33
大沼でーす!
ヤマスタのスタンプラリー
2つのコースをコンプしました✨
おつかれさまでした!
2024年12月08日 14:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/8 14:56
ヤマスタのスタンプラリー
2つのコースをコンプしました✨
おつかれさまでした!

感想

12月からヤマスタの筑波山スタンプラリーがはじまったので、久々に筑波山に行こうかなと思って調べていると、宝篋山と繋げて歩けるみたい?
キニナール
ということで、行ってみました!
※立入禁止区域を含んでいたとは知らず…なので推奨はしません

市営平沢駐車場から出発です。
筑波山は目の前にあるのに、標高20mとな…低すぎ!🤣
しばらくひたすらに歩いても標高は上がらず、むしろ少し下った🤣
そして、いきなり現れた急坂にヒイヒイしながらなんとかお馴染みの大鳥居に到着⛩️

登山道に入りたいところですが、今回はヤマスタのスタンプラリーがあるので、
大鳥居、梅林、筑波山大御堂、宮脇駅、筑波山神社
各所巡ってからの出発です!
(よく考えたら、梅林があるなら梅の時期に行けばよかった?笑)

白雲橋コースに突入!
基本的に蒸し蒸ししているこのコース、寒いくらいの日に登るのがちょうど良いですね🤣それでも滝汗笑
弁慶から上の岩ゾーン、まだ登山客がまばらなのでスイスイ登っていけました!

あっという間に女体山頂✨
早い時間帯でも女体山頂はにぎわっていました。ロープウェイやケーブルが動き出したらすごいことになりそうだ😆

スタンプをとりつつ、御幸ヶ原に移動して小休憩です。おなかが空いていたので水分補給も兼ねてプロテインチャージ!
今回は男体山頂へ行かず、次の宝篋山を目指します!

下山はつつじヶ丘へ。
おたつ石コースは緩やかで歩きやすい✨
つつじヶ丘からはスカイラインをひたすらに🏃‍♂️‍➡️
ビュンビュン車が来るのでこわい😨

約10km進むと林道入口があります…が!
立入禁止と書いてある。人が通れるスペースはありますが…
しかしながらこのルートで予定組んでしもたので、行っちゃいました💦
山頂直下まで林道は続き、気づいたら山頂にいました🤣山頂側から見ると立入禁止ルートは無看板でした。

宝篋山、筑波山に負けず劣らずの大賑わいっぷりでびっくり!かなりの数のテーブルベンチが設置されていますが満席です!
山頂の少し下にはバイオトイレも設置されているようなのでゆったりできちゃいますね✨

下山は山口コースへ、北側斜面のため日光が全く当たらない、あまり登山者もいないひっそりとした道。トレランに最適かもしれないね🏃‍♂️‍➡️笑
人里におりてきたらそのまままっすぐ進んで、大沼に到着すれば駐車場も近い!

無事に駐車場に到着、つくば駅に移動してヤマスタの達成証をいただきました!
そのあとは道の駅を巡りながらお家に帰りましたとさ😆
宝篋山、ルートがとにかくたくさんあるのでまた違うルートから登ってみたい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人

コメント

お疲れ様でございます♪

相変わらずの健脚振りに、驚き‼️です。

レポート,凄い良く出来ていて、楽しく拝見しました♪ やまごはんのカップ麺、美味しいかったでしょうね😋  カップ麺のお供に、
^_^かじ🌶️唐辛子は、まだ有りますか? 
補充しましょうか?(笑)
またねー
2024/12/18 22:53
いいねいいね
1
kajisangenkiさん

元気に歩いてきましたよ!
山で食べるカップ麺は最高ですね✨
かじさんの唐辛子もときどきいただいています!少量でもパンチがあるのでまだ残っています😋
2024/12/22 18:45
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら