山北駅からスタート予定だったが、こちらの方が近いのでは?と一つ手前の東山北駅で下車した。
なんと無人駅でトイレに行きたいのに見つからず。
マジか〜
今気づいたが目の前歩いてる人、高松山山頂でも会ったわ
2
12/8 6:54
山北駅からスタート予定だったが、こちらの方が近いのでは?と一つ手前の東山北駅で下車した。
なんと無人駅でトイレに行きたいのに見つからず。
マジか〜
今気づいたが目の前歩いてる人、高松山山頂でも会ったわ
登山口まで暫く街中を歩く。
度々こういった案内があるので安心だ。
トイレが我慢できそうも無かったのでスマホで検索し近くの公園の公衆トイレを利用した。
2
12/8 6:57
登山口まで暫く街中を歩く。
度々こういった案内があるので安心だ。
トイレが我慢できそうも無かったのでスマホで検索し近くの公園の公衆トイレを利用した。
30分ほどで高松山ハイキングコース入口付近まで来た。
右奥に見える建物は公衆トイレ。
そうだよね、街に近い場所のハイキングコースだもんな、トイレぐらいあるよな…
0
12/8 7:29
30分ほどで高松山ハイキングコース入口付近まで来た。
右奥に見える建物は公衆トイレ。
そうだよね、街に近い場所のハイキングコースだもんな、トイレぐらいあるよな…
ひたすら舗装路を歩くと新東名未開通区間の工事現場が見えて来た。
高松山へはここで左に折れる様だ。
0
12/8 7:37
ひたすら舗装路を歩くと新東名未開通区間の工事現場が見えて来た。
高松山へはここで左に折れる様だ。
ハイキングコース入口に着いた筈だが工事通行止!?
いや通れるのか?
0
12/8 7:49
ハイキングコース入口に着いた筈だが工事通行止!?
いや通れるのか?
新東名未開通区間にハイキングコース迂回路が設置されていた。
ある意味貴重な図だな。
まだ何年も工事は続きそうだが、期間限定な景色だろうし。
4
12/8 7:50
新東名未開通区間にハイキングコース迂回路が設置されていた。
ある意味貴重な図だな。
まだ何年も工事は続きそうだが、期間限定な景色だろうし。
これ工事終わったらハイキングコースどうなるんだ?
0
12/8 7:51
これ工事終わったらハイキングコースどうなるんだ?
眺め良いなぁ
遠くに見える山は箱根外輪山か?
2
12/8 7:59
眺め良いなぁ
遠くに見える山は箱根外輪山か?
高松山ハイキングコース図に建設中の新東名が記載されている。
最初の計画ではこのコース通りに歩く予定だったが…
1
12/8 8:01
高松山ハイキングコース図に建設中の新東名が記載されている。
最初の計画ではこのコース通りに歩く予定だったが…
工事区間を抜けた。
駅から約1時間、やっと山道らしい道になったな
0
12/8 8:02
工事区間を抜けた。
駅から約1時間、やっと山道らしい道になったな
いきなり急登で息が切れる。
後ろから来たソロ男性に追い抜いてもらった。
(ちなみに今日は登山者はその男性と駅で見た男性、もう1組の夫婦にしか会わなかった)
1
12/8 8:10
いきなり急登で息が切れる。
後ろから来たソロ男性に追い抜いてもらった。
(ちなみに今日は登山者はその男性と駅で見た男性、もう1組の夫婦にしか会わなかった)
鉄塔付近の伐採地から目指す高松山が見えた。
2
12/8 8:17
鉄塔付近の伐採地から目指す高松山が見えた。
標高が高尾山より低いのでまだあまり紅葉してないな
2
12/8 8:19
標高が高尾山より低いのでまだあまり紅葉してないな
陽当たりの良い伐採地で丸太の上に座り小休止していると、駅からほぼ同時間に出発した男性が抜いて行った。
その男性とは何度か抜きつ抜かれつすれ違った。
1
12/8 8:27
陽当たりの良い伐採地で丸太の上に座り小休止していると、駅からほぼ同時間に出発した男性が抜いて行った。
その男性とは何度か抜きつ抜かれつすれ違った。
ヤマレコマップには鉄塔分岐とある場所だが、分岐なんかあったか…?
1
12/8 8:35
ヤマレコマップには鉄塔分岐とある場所だが、分岐なんかあったか…?
高松山まで1時間15分か。
まだ結構あるな…
(実際は50分ほどで着いた)
標識は豊富で安心して歩けるが、高松山はヤマビルの巣窟らしいので冬以外は来たくないな
0
12/8 8:36
高松山まで1時間15分か。
まだ結構あるな…
(実際は50分ほどで着いた)
標識は豊富で安心して歩けるが、高松山はヤマビルの巣窟らしいので冬以外は来たくないな
林道?を跨ぐ
地図にこんな道あったかな…
この前後で犬が激しく吠える声が聞こえ、その方向を見下ろすと林道に軽トラが数台駐まっており蛍光色のベストを羽織る人たちと犬が数匹。
あれは猟師と猟犬だな。
今日狩猟の日なのかよ。
先程抜いていった男性が休憩していたので「撃たれたりしないですかね〜ちょっと怖いですね」などと言葉を交わす。
0
12/8 8:40
林道?を跨ぐ
地図にこんな道あったかな…
この前後で犬が激しく吠える声が聞こえ、その方向を見下ろすと林道に軽トラが数台駐まっており蛍光色のベストを羽織る人たちと犬が数匹。
あれは猟師と猟犬だな。
今日狩猟の日なのかよ。
先程抜いていった男性が休憩していたので「撃たれたりしないですかね〜ちょっと怖いですね」などと言葉を交わす。
おお〜海が輝いてる
4
12/8 8:44
おお〜海が輝いてる
ホント快晴だな。
紅葉最盛期はまだ1〜2週間先かな
ちょっと色づき始めてるけど。
2
12/8 8:46
ホント快晴だな。
紅葉最盛期はまだ1〜2週間先かな
ちょっと色づき始めてるけど。
ビリ堂到着。
鉄塔から45分かかると標識にあったが、20分ほどで着いてしまった。
あまり当てにならない標識だな…
0
12/8 8:58
ビリ堂到着。
鉄塔から45分かかると標識にあったが、20分ほどで着いてしまった。
あまり当てにならない標識だな…
ビリ堂…謂れがありそうな場所だが日陰は寒いのでサッサと通過
1
12/8 8:58
ビリ堂…謂れがありそうな場所だが日陰は寒いのでサッサと通過
ビリ堂を過ぎると高松山への登りが始まった。
まあ整備されまくりなので歩き易いが…
1
12/8 9:05
ビリ堂を過ぎると高松山への登りが始まった。
まあ整備されまくりなので歩き易いが…
20分ほど急登を行くと稜線に出た。
ここで最初に抜いていったソロ男性が左側に歩いていった。
高松山にはもう行ったみたいだな。
左側へ進むと寄やシダンゴ山方面に行くのかな?
0
12/8 9:17
20分ほど急登を行くと稜線に出た。
ここで最初に抜いていったソロ男性が左側に歩いていった。
高松山にはもう行ったみたいだな。
左側へ進むと寄やシダンゴ山方面に行くのかな?
後は山頂まで緩やかな登り坂
所謂ビクトリーロードだな
0
12/8 9:19
後は山頂まで緩やかな登り坂
所謂ビクトリーロードだな
高松山山頂着いた〜
山頂は広々とした広場で眺めも良い
7
12/8 9:21
高松山山頂着いた〜
山頂は広々とした広場で眺めも良い
標識がたくさん立ってる。
山頂標識3つも要らんだろー
3
12/8 9:21
標識がたくさん立ってる。
山頂標識3つも要らんだろー
やっぱり左側はシダンゴ山方面か。
最明寺って何処だ?(後述)
河津桜(西平畑公園)ってのが松田の桜祭り会場の事だと後で知った。
この「虫沢古道を守る会」製標識をこの後何度も見ることになるとはこの時点では想像もしていなかった。
0
12/8 9:21
やっぱり左側はシダンゴ山方面か。
最明寺って何処だ?(後述)
河津桜(西平畑公園)ってのが松田の桜祭り会場の事だと後で知った。
この「虫沢古道を守る会」製標識をこの後何度も見ることになるとはこの時点では想像もしていなかった。
高松山山頂標識①
標高801m
3
12/8 9:21
高松山山頂標識①
標高801m
高松山山頂標識②
第六天は確か行く予定の場所だったな。
漸く知ってる地名が出て来た。
0
12/8 9:21
高松山山頂標識②
第六天は確か行く予定の場所だったな。
漸く知ってる地名が出て来た。
高松山山頂標識③
虫沢古道ってなんなんだ…
0
12/8 9:21
高松山山頂標識③
虫沢古道ってなんなんだ…
キタキタきたー!!
高松山は富士山展望の山なのだ…ってアレ?
2
12/8 9:22
キタキタきたー!!
高松山は富士山展望の山なのだ…ってアレ?
富士山雲かかってる😂
嘘だろ…こんな快晴なのにまさか富士山頭見えないとは…
8
12/8 9:22
富士山雲かかってる😂
嘘だろ…こんな快晴なのにまさか富士山頭見えないとは…
相模湾の輝き
4
12/8 9:23
相模湾の輝き
こんなに広い高松山山頂
0
12/8 9:23
こんなに広い高松山山頂
気持ちいい空間に大休止する事に。
今日夕方には車の修理が終わるのでディーラーに取りに行かなければならないが、まだまだ時間余裕あるしな。
なんと一時間ものんびりしてしまった。
休憩している間に何度かすれ違った男性も山頂に着き休憩し去って行った。
また別の夫婦ハイカーもやってきて休憩していた。
1
12/8 9:28
気持ちいい空間に大休止する事に。
今日夕方には車の修理が終わるのでディーラーに取りに行かなければならないが、まだまだ時間余裕あるしな。
なんと一時間ものんびりしてしまった。
休憩している間に何度かすれ違った男性も山頂に着き休憩し去って行った。
また別の夫婦ハイカーもやってきて休憩していた。
手前に矢倉岳、奥に金時山と箱根外輪山。
遠くに愛鷹山もバッチリ見えた。
1
12/8 9:44
手前に矢倉岳、奥に金時山と箱根外輪山。
遠くに愛鷹山もバッチリ見えた。
一時間粘ったが富士山はこれ以上頭を出さなかった。
悲しい…
2
12/8 9:44
一時間粘ったが富士山はこれ以上頭を出さなかった。
悲しい…
あれって伊豆大島かな?
4
12/8 9:44
あれって伊豆大島かな?
展望良過ぎて立ち去りづらいなぁ
1
12/8 10:25
展望良過ぎて立ち去りづらいなぁ
流石に1時間は休憩し過ぎたのでそろそろ出発しよう。
階段を降りると樹林下の道になった。
2
12/8 10:27
流石に1時間は休憩し過ぎたのでそろそろ出発しよう。
階段を降りると樹林下の道になった。
東側を見ると丹沢山塊が木々の隙間からチラチラ。
あの丸いピークはなんと塔ノ岳!
0
12/8 10:31
東側を見ると丹沢山塊が木々の隙間からチラチラ。
あの丸いピークはなんと塔ノ岳!
丹沢山(右のピークらしい)
0
12/8 10:32
丹沢山(右のピークらしい)
蛭ヶ岳も見えた。
0
12/8 10:34
蛭ヶ岳も見えた。
暫くこんな感じの道が続く
0
12/8 10:43
暫くこんな感じの道が続く
時々南側の眺望が開ける。
要所要所にベンチあり
1
12/8 10:52
時々南側の眺望が開ける。
要所要所にベンチあり
真鶴半島見えてるな
2
12/8 10:52
真鶴半島見えてるな
第六天方面へ緩やかに降って行く
1
12/8 10:55
第六天方面へ緩やかに降って行く
桜平と標識にあり。
桜の季節は良い感じになるのかね
0
12/8 10:56
桜平と標識にあり。
桜の季節は良い感じになるのかね
こちらの道は紅葉もそれなりにあった。
標高がこちらの方が高いからか?
1
12/8 10:56
こちらの道は紅葉もそれなりにあった。
標高がこちらの方が高いからか?
今度は富士見台か。
お、富士山見えてるじゃないか
1
12/8 10:59
今度は富士見台か。
お、富士山見えてるじゃないか
今日1番雲が取れた富士山!
この後また雲を被ってしまった…
4
12/8 10:59
今日1番雲が取れた富士山!
この後また雲を被ってしまった…
お、なんかあるぞ(お地蔵さんだった)
峠に着いたか?
0
12/8 11:01
お、なんかあるぞ(お地蔵さんだった)
峠に着いたか?
尺里(さわり)峠到着。
ここで車道と交わり、後は山北駅まで車道歩きかな?
トイレがあるので借りた。
自転車乗りの人が休憩していた。
ハイカーらしき集団も車道から上がってきた。
0
12/8 11:03
尺里(さわり)峠到着。
ここで車道と交わり、後は山北駅まで車道歩きかな?
トイレがあるので借りた。
自転車乗りの人が休憩していた。
ハイカーらしき集団も車道から上がってきた。
峠の向かい、少し登ると第六天(水落山)があるらしいので登ってみる。
0
12/8 11:05
峠の向かい、少し登ると第六天(水落山)があるらしいので登ってみる。
ヤマビル注意の標識が度々あった。
1
12/8 11:05
ヤマビル注意の標識が度々あった。
5分とかからず山頂へ着いてしまった。
0
12/8 11:08
5分とかからず山頂へ着いてしまった。
水落山(第六天三角点)とある。
虫沢古道を守る会の標識、非常に助かるな。
1
12/8 11:08
水落山(第六天三角点)とある。
虫沢古道を守る会の標識、非常に助かるな。
こちらの山頂も伐採され眺めは◎
1
12/8 11:09
こちらの山頂も伐採され眺めは◎
本来なら尺里峠まで戻り車道歩きで山北駅に向かい、温泉で汗を流す予定だったが、地図を見ていたら(このまま先に進めば松田山まで行けるじゃん!)と気づいてしまった。
今日は予定変更してばかりだが、時間的にも大丈夫そうだしこのまま先へ進んでしまおう!
いつもと違って電車で来ているので駐車場の場所に縛られないのが強味だな。
標識によるとこの道は水落山古道らしい。
2
12/8 11:12
本来なら尺里峠まで戻り車道歩きで山北駅に向かい、温泉で汗を流す予定だったが、地図を見ていたら(このまま先に進めば松田山まで行けるじゃん!)と気づいてしまった。
今日は予定変更してばかりだが、時間的にも大丈夫そうだしこのまま先へ進んでしまおう!
いつもと違って電車で来ているので駐車場の場所に縛られないのが強味だな。
標識によるとこの道は水落山古道らしい。
お、良い色づき!
1
12/8 11:17
お、良い色づき!
まだ色づいてる途中だな
2
12/8 11:17
まだ色づいてる途中だな
鉄塔に出た。
猟犬の吠え声が盛んに聞こえる。
この辺りでも狩猟してるのかね?
0
12/8 11:18
鉄塔に出た。
猟犬の吠え声が盛んに聞こえる。
この辺りでも狩猟してるのかね?
標識は車道を示しているが、この先はヤマレコマップの足跡に従い正面の道を進んだ。
道の先にハンターの軽トラ発見
0
12/8 11:20
標識は車道を示しているが、この先はヤマレコマップの足跡に従い正面の道を進んだ。
道の先にハンターの軽トラ発見
荒れ気味の道(森林整備道で登山道では無さそう)を進むとどんどん吠え声が近づいてきて、ふと見るとハンターの方が立っていてビックリした。
正面から猟犬が歩いてきてこちらの匂いを嗅ぎ、手をぺろりとひと舐めして去って行った…
0
12/8 11:23
荒れ気味の道(森林整備道で登山道では無さそう)を進むとどんどん吠え声が近づいてきて、ふと見るとハンターの方が立っていてビックリした。
正面から猟犬が歩いてきてこちらの匂いを嗅ぎ、手をぺろりとひと舐めして去って行った…
不明瞭な道を行くと右手に山が見えてきた。
アレが松田山か?
1
12/8 11:33
不明瞭な道を行くと右手に山が見えてきた。
アレが松田山か?
唐突に人工物。
なんだこれ?
脇にある階段を進めば良いのか?
2
12/8 11:35
唐突に人工物。
なんだこれ?
脇にある階段を進めば良いのか?
ワオ!
またも現れた新東名工事現場。
いつ開通するんだろ
1
12/8 11:36
ワオ!
またも現れた新東名工事現場。
いつ開通するんだろ
急斜面を無理やり降ってきたら久しぶりに標識が。
ここから寄に行けるらしい。
この段になり漸く気づいたが、どうやら最明寺公園ってのが松田山の事らしいな。
0
12/8 11:37
急斜面を無理やり降ってきたら久しぶりに標識が。
ここから寄に行けるらしい。
この段になり漸く気づいたが、どうやら最明寺公園ってのが松田山の事らしいな。
とりあえず最明寺公園方面へ進もう
0
12/8 11:37
とりあえず最明寺公園方面へ進もう
急に紅葉が綺麗なエリアが出現
2
12/8 11:38
急に紅葉が綺麗なエリアが出現
珍し行ける角度から丹沢を見れたな。
塔ノ岳から表尾根の稜線だ。
0
12/8 11:39
珍し行ける角度から丹沢を見れたな。
塔ノ岳から表尾根の稜線だ。
足元には朽ちかけた「みどりの風◯◯」の様な標識が落ちていた。
後で分かったが、「松田町みどりの風自然遊歩道」というハイキングコースに鉄塔辺りで合流していた様だ。
ここら辺はハイキングコースでいうところの「展望台」に当たる場所だった。
2
12/8 11:40
足元には朽ちかけた「みどりの風◯◯」の様な標識が落ちていた。
後で分かったが、「松田町みどりの風自然遊歩道」というハイキングコースに鉄塔辺りで合流していた様だ。
ここら辺はハイキングコースでいうところの「展望台」に当たる場所だった。
展望台から沢に向け足場の悪い急斜面を下っていく。
この時は(何でこんな荒れ気味であまり歩かれて無さそうなのに立派な標識があるんだろう…)と考えていた。
0
12/8 11:42
展望台から沢に向け足場の悪い急斜面を下っていく。
この時は(何でこんな荒れ気味であまり歩かれて無さそうなのに立派な標識があるんだろう…)と考えていた。
お、良い紅葉だね〜
1
12/8 11:43
お、良い紅葉だね〜
日に照らされ美しい(足元は悪いが)
1
12/8 11:43
日に照らされ美しい(足元は悪いが)
沢をどう越えるのかと思っていたら橋あったわ
0
12/8 11:44
沢をどう越えるのかと思っていたら橋あったわ
かつてはもっと人気コースだったのかな〜
0
12/8 11:45
かつてはもっと人気コースだったのかな〜
沢を渡ると激しい登り返しが!
道がよくわからんから適当に九十九折りじゃ
0
12/8 11:45
沢を渡ると激しい登り返しが!
道がよくわからんから適当に九十九折りじゃ
斜面を登る途中降りてきた対岸が見えた。
あの鉄塔手前でみた人工物の正体は林道終点に設置されたガレージの屋根だった??
廃車がたくさん並べられていて闇を感じる…
0
12/8 11:52
斜面を登る途中降りてきた対岸が見えた。
あの鉄塔手前でみた人工物の正体は林道終点に設置されたガレージの屋根だった??
廃車がたくさん並べられていて闇を感じる…
展望台からこの前後が本山行で一番の紅葉だったな
やはり沢の周囲は寒暖差がありよく色づくのかね
2
12/8 11:54
展望台からこの前後が本山行で一番の紅葉だったな
やはり沢の周囲は寒暖差がありよく色づくのかね
だからなんでベンチや標識が充実してるんだよ!
(答え→ハイキングコースだったから)
この後もルートが不明瞭な場所には必ず標識があって往時の賑わいを感じさせた。
0
12/8 11:55
だからなんでベンチや標識が充実してるんだよ!
(答え→ハイキングコースだったから)
この後もルートが不明瞭な場所には必ず標識があって往時の賑わいを感じさせた。
高松山と第六天が見えてるぞ
0
12/8 11:59
高松山と第六天が見えてるぞ
良いね良いね〜
(しかし先程から猟犬の鳴き声がずっとしてるな)
0
12/8 12:07
良いね良いね〜
(しかし先程から猟犬の鳴き声がずっとしてるな)
途中東屋があった
2
12/8 12:11
途中東屋があった
なるほど、令和元年の台風被害でみどりの風自然遊歩道は通行禁止になってたからこんな惨状だったのね…
変なルートで侵入してきたから全く気付かず来てしまったな。
もう5年経ってるんだし再整備しないのかね?
0
12/8 12:12
なるほど、令和元年の台風被害でみどりの風自然遊歩道は通行禁止になってたからこんな惨状だったのね…
変なルートで侵入してきたから全く気付かず来てしまったな。
もう5年経ってるんだし再整備しないのかね?
東屋からは大野山も見えた
0
12/8 12:13
東屋からは大野山も見えた
足元の悪い急登を登り終え、漸く稜線に出た。
みどりの風自然遊歩道に合流した鉄塔(寄との分岐)から約50分かかった。
長かったなぁ
0
12/8 12:20
足元の悪い急登を登り終え、漸く稜線に出た。
みどりの風自然遊歩道に合流した鉄塔(寄との分岐)から約50分かかった。
長かったなぁ
稜線に出たらすぐに松田山山頂標識発見
しかし地味だなぁ〜
展望も無いし高松山や第六天に比べるとなぁ
1
12/8 12:21
稜線に出たらすぐに松田山山頂標識発見
しかし地味だなぁ〜
展望も無いし高松山や第六天に比べるとなぁ
どうやら松田山山頂付近はゴルフ場らしい。
眺めが良さそうなゴルフ場ッスね…
0
12/8 12:22
どうやら松田山山頂付近はゴルフ場らしい。
眺めが良さそうなゴルフ場ッスね…
これ以降はどうやら最明寺史跡公園の敷地になるらしく山道というより公園散々の様相だった。
3
12/8 12:23
これ以降はどうやら最明寺史跡公園の敷地になるらしく山道というより公園散々の様相だった。
花の季節に来たら凄そうだが、完全にシーズンオフだな。
富士山がチラ見えしていたが、山頂は雲で見えず。
0
12/8 12:30
花の季節に来たら凄そうだが、完全にシーズンオフだな。
富士山がチラ見えしていたが、山頂は雲で見えず。
公園内のベンチで小休止。
おにぎりを食す
1
12/8 12:34
公園内のベンチで小休止。
おにぎりを食す
もう登山の雰囲気じゃ無いな…
2
12/8 12:44
もう登山の雰囲気じゃ無いな…
最明寺史跡公園の入口まで来た。
後は車道歩きで新松田駅まで歩きだな。
0
12/8 12:45
最明寺史跡公園の入口まで来た。
後は車道歩きで新松田駅まで歩きだな。
今年の11月にこの付近に熊が出たらしい😱
公園のトイレを借り下山開始
0
12/8 12:46
今年の11月にこの付近に熊が出たらしい😱
公園のトイレを借り下山開始
細い車道を下っているとハンターの軽トラが2台犬連れで登って来た。
今日はそこら中で狩猟してるな。
0
12/8 12:51
細い車道を下っているとハンターの軽トラが2台犬連れで登って来た。
今日はそこら中で狩猟してるな。
良い眺め
やっぱりあれ大島かな?
2
12/8 13:09
良い眺め
やっぱりあれ大島かな?
松田山入口バス停まで戻ってきた。
この後30分ほど歩き新松田駅から帰宅した。
お疲れ様でした!
1
12/8 13:26
松田山入口バス停まで戻ってきた。
この後30分ほど歩き新松田駅から帰宅した。
お疲れ様でした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する