ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 757569
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

裏妙義の丁須の頭から金星と火星観測。帰りに表妙義の紅葉。妙義山

2015年11月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.1km
登り
788m
下り
789m

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
5:00
合計
8:40
2:00
7:00
40
7:40
30
8:10
150
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜の23時。国民宿舎からスタート♪
2015年10月31日 23:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
16
10/31 23:16
夜の23時。国民宿舎からスタート♪
ヘッドライトの明かりだけで撮影。
2015年11月01日 00:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12
11/1 0:14
ヘッドライトの明かりだけで撮影。
25秒の静止は辛い。
2015年11月01日 01:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
11/1 1:02
25秒の静止は辛い。
丁須の頭までの最後の鎖場。
2015年11月01日 01:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
11/1 1:26
丁須の頭までの最後の鎖場。
丁須の頭に到着。
2015年11月01日 02:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10
11/1 2:07
丁須の頭に到着。
丁須の頭から向かいのピーク。右には浅間山。
2015年11月01日 02:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
20
11/1 2:01
丁須の頭から向かいのピーク。右には浅間山。
とりあえず丁須の頭へ・・・下が暗いので昼より高感度が無いかも。
2015年11月01日 02:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
14
11/1 2:15
とりあえず丁須の頭へ・・・下が暗いので昼より高感度が無いかも。
丁須の頭でグルグルしたかったけど、カメラが一台なので五枚だけ。
2015年11月01日 02:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
22
11/1 2:10
丁須の頭でグルグルしたかったけど、カメラが一台なので五枚だけ。
向かいのピークに移って丁須の頭。スゲーーーー。想像通り光景。
2015年11月01日 02:34撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
30
11/1 2:34
向かいのピークに移って丁須の頭。スゲーーーー。想像通り光景。
強風過ぎてピントがぶれる。
2015年11月01日 02:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11
11/1 2:35
強風過ぎてピントがぶれる。
雲海の浅間山。
2015年11月01日 02:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11
11/1 2:39
雲海の浅間山。
白雲山と金洞山。
2015年11月01日 02:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
11/1 2:46
白雲山と金洞山。
東なのでド真ん中が金星と火星かな??
2015年11月01日 02:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
29
11/1 2:50
東なのでド真ん中が金星と火星かな??
星の雨。
2015年11月01日 02:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
11/1 2:52
星の雨。
2015年11月01日 03:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
31
11/1 3:42
2015年11月01日 03:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
11/1 3:53
ピントだけを合わせて、二回目の丁須の頭へ・・・強風で飛ばされそう。
2015年11月01日 04:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
13
11/1 4:31
ピントだけを合わせて、二回目の丁須の頭へ・・・強風で飛ばされそう。
丁須の頭から金星と火星を眺める。
2015年11月01日 04:34撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11
11/1 4:34
丁須の頭から金星と火星を眺める。
北斗七星と流れ星。
2015年11月01日 04:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
21
11/1 4:39
北斗七星と流れ星。
ある程度の撮影も終わったので、30分解放。
2015年11月01日 04:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
11/1 4:40
ある程度の撮影も終わったので、30分解放。
北斗七星と流れ星と合成。
2015年11月01日 04:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
19
11/1 4:39
北斗七星と流れ星と合成。
午前5時50分。日の出前のブルーアワー。
2015年11月01日 05:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
27
11/1 5:47
午前5時50分。日の出前のブルーアワー。
2015年11月01日 05:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
11/1 5:53
2015年11月01日 05:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
11/1 5:58
2015年11月01日 06:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
11/1 6:02
2015年11月01日 06:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
11/1 6:02
もうすぐ出ます。
2015年11月01日 05:56撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
11/1 5:56
もうすぐ出ます。
ご来光スタート。
2015年11月01日 06:05撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
11/1 6:05
ご来光スタート。
2015年11月01日 06:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
17
11/1 6:07
2015年11月01日 06:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12
11/1 6:08
2015年11月01日 06:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11
11/1 6:11
反対側は真っ赤っかのモルゲンロート。
2015年11月01日 06:13撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
11/1 6:13
反対側は真っ赤っかのモルゲンロート。
2015年11月01日 06:13撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
11/1 6:13
真っ赤な浅間山。
2015年11月01日 06:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
11/1 6:18
真っ赤な浅間山。
2015年11月01日 06:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
13
11/1 6:18
2015年11月01日 06:19撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
11/1 6:19
2015年11月01日 06:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
11/1 6:20
三度目の丁須の頭。
2015年11月01日 06:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
15
11/1 6:40
三度目の丁須の頭。
相変わらずの強風で踏ん張ってないと飛ばされそう。
2015年11月01日 06:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
13
11/1 6:40
相変わらずの強風で踏ん張ってないと飛ばされそう。
2015年11月01日 06:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
11/1 6:42
2015年11月01日 07:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10
11/1 7:01
2015年11月01日 07:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
11/1 7:01
2015年11月01日 07:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
11/1 7:03
2015年11月01日 07:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
11/1 7:03
それでは縦走します。紅葉が凄い。
2015年11月01日 07:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
11/1 7:09
それでは縦走します。紅葉が凄い。
25mルンゼ。裏妙義で一番の難所。
2015年11月01日 07:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
11/1 7:12
25mルンゼ。裏妙義で一番の難所。
前回はザックを持ってやった哲も、今回はザックを背負っても楽勝。
2015年11月01日 07:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
11/1 7:16
前回はザックを持ってやった哲も、今回はザックを背負っても楽勝。
今回は一人で下りれました。
2015年11月01日 07:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
11/1 7:16
今回は一人で下りれました。
2015年11月01日 07:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
11/1 7:37
2015年11月01日 07:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
11/1 7:39
2015年11月01日 07:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
11/1 7:42
2015年11月01日 07:43撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
11/1 7:43
2015年11月01日 07:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
11/1 7:52
2015年11月01日 07:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
11/1 7:53
2015年11月01日 07:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
11/1 7:53
2015年11月01日 07:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
11/1 7:53
2015年11月01日 08:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
11/1 8:07
2015年11月01日 08:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
11/1 8:07
この橋も今回は楽勝で渡ってます。
2015年11月01日 08:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
11/1 8:09
この橋も今回は楽勝で渡ってます。
2015年11月01日 08:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
11/1 8:09
2015年11月01日 08:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
11/1 8:10
2015年11月01日 08:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
11/1 8:10
2015年11月01日 08:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
11/1 8:10
2015年11月01日 08:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
11/1 8:11
ここを超えて、少し登ると、
2015年11月01日 08:13撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
11/1 8:13
ここを超えて、少し登ると、
浅間山が正面にドーンっと現れます。
2015年11月01日 08:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12
11/1 8:18
浅間山が正面にドーンっと現れます。
2015年11月01日 08:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10
11/1 8:20
2015年11月01日 08:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
11/1 8:32
2015年11月01日 08:43撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
11/1 8:43
木がジャマで見ることが出来ないこの景色も、ある岩に登ればパノラマが広がります。
2015年11月01日 08:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
16
11/1 8:53
木がジャマで見ることが出来ないこの景色も、ある岩に登ればパノラマが広がります。
鳥帽子と赤石の紅葉。
2015年11月01日 08:51撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
18
11/1 8:51
鳥帽子と赤石の紅葉。
丁須の頭の紅葉。
2015年11月01日 08:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
11/1 8:53
丁須の頭の紅葉。
2015年11月01日 08:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
11/1 8:54
2015年11月01日 09:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
11/1 9:08
2015年11月01日 09:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
11/1 9:52
この林を抜けると林道に出ます。
2015年11月01日 10:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
11/1 10:33
この林を抜けると林道に出ます。
林道からの裏妙義。
2015年11月01日 10:34撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
11/1 10:34
林道からの裏妙義。
2015年11月01日 10:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
11/1 10:35
2015年11月01日 10:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
11/1 10:40
国民宿舎に到着。
2015年11月01日 10:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
11/1 10:42
国民宿舎に到着。
2015年11月01日 10:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
11/1 10:42
妙義湖で紅葉のリフレクション。
2015年11月01日 11:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
19
11/1 11:00
妙義湖で紅葉のリフレクション。
2015年11月01日 11:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
11/1 11:00
2015年11月01日 11:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
11/1 11:01
中ノ岳神社に向かう途中の金洞山。
2015年11月01日 11:22撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
11/1 11:22
中ノ岳神社に向かう途中の金洞山。
中ノ岳神社駐車場からの金洞山。
2015年11月01日 11:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
11/1 11:31
中ノ岳神社駐車場からの金洞山。
中ノ岳神社駐車場からの金鶏山の紅葉。
2015年11月01日 11:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
11/1 11:29
中ノ岳神社駐車場からの金鶏山の紅葉。
2015年11月01日 11:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
11/1 11:31
2015年11月01日 11:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
11/1 11:31
2015年11月01日 11:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
11/1 11:33
2015年11月01日 11:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
11/1 11:35
撮影機器:

感想

裏妙義に登る度に、丁須の頭のバックの街並みが、
夜だったら凄い夜景なんだろーなーと想像していました。
今回、紅葉を見るために裏妙義に登ることになったので、
金星と火星の観測も兼ねて、
思い切ってナイトハイクをすることにしました。
慣れてる人なら問題は無いと思うのですが、
初めて裏妙義に登る人は迷いやすいので昼に登った方がいいと思います。
真っ暗だったので登山道の写真が殆ど無いので、
前回撮影した動画で大体の鎖場の感じは分かると思います。




御来光タイムプラス


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1236人

コメント

ため息がでてしまうほどの美しさ…
毎度ponchiさんの写真を楽しみにしていますが、どれも本当に綺麗すぎてため息がとまりません…!笑
そして最近ハマってるのが、その写真を[元のサイズ]で見ることです。
こんなに鮮明に撮られていたなんて…
これがフルサイズの力ですか!?

そして裏妙義を夜登ってしまうとは恐れ入ります!
丁須の頭と夜景や名のある星たちとの構図がまた凄いですね!
僕も3日の候補に妙義が入ってはいたんですが、雪の様子が気になっていたことと、サクッと行けることで富士山にしました。
憧れの妙義山はじっくり時間をかけて行きたいと思います!!
2015/11/4 21:22
Re: ため息がでてしまうほどの美しさ…
いつもべた褒めありがとうございます(笑)
やっぱりフルサイズはいいっすねー♪
とくにD750が軽くてかなり気に入ってます(*^_^*)

せっかく登るのに、この夜景を見ないのは勿体ないので、
rawchさんには絶対に夜の裏妙義に行ってもらいたいです。

rawchさんの体力、技術があれば楽勝だと思います。
ただ迷いやすそうな所が何箇所かあったので慎重に登ってください(^^)
2015/11/5 16:29
お疲れさまです!
素敵な写真、ありがとうございます(^^)
裏はまだ行ったことがないのですが、
行ってみたくなりました!

しかし凄い!凄いの一言です!
2015/11/5 9:41
Re: お疲れさまです!
ありがとうございます。
表に比べて鎖の難易度は低いと思うのですが、
自分は裏の方がなんか好きなんですよね♪
ぜひ裏にも足を延ばしてください(^^)
2015/11/5 16:36
すごい!!!
妙義ナイトハイクだなんて!!!
素敵すぎる写真見せていただきありがとうございます(≧∇≦)
夜景と星と奇岩のコラボがキレイすぎますっ
人が立ってるのも素敵です♪
2015/11/5 20:43
Re: すごい!!!
いやいや!!
mo-manさんのジャンダルムナイトハイクの方が全然凄いと思います♪
この場所の夜景はずっと狙っていたので、行くことが出来て良かったです(^▽^)
2015/11/5 23:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
裏妙義もみじ谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら