記録ID: 7578985
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
愛宕山
2024年12月09日(月) [日帰り]
京都府
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 961m
- 下り
- 960m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 5:19
距離 10.2km
登り 961m
下り 960m
7:26
2分
スタート地点
12:47
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
往路(愛宕神社まで)はほぼ階段。いろんな種類の階段がありました。休憩所もいくつかあり安全に登れるようになってます。復路(月輪寺経由)は普通の山道。特に危険な箇所はなかったけど10月にクマの目撃情報があったらしい。月輪寺登山口から駐車場までは舗装路でした。 |
その他周辺情報 | 車で10分ほどで嵐山エリア。観光もできますね〜😃 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
携帯
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
スタートから少しの間舗装された道を登坂。ほどなく階段道へ。愛宕神社への参道やから階段かぁと思いつつ、でもそれなりの距離あるから山道になるだろうと思ってたら結果ほぼ階段(笑)100m毎に立てられてる地元消防団の看板が少し楽しい。紅葉が一部ギリギリ残ってた。休憩所も所々にあります。標高800mあたりから雪がつきはじめた。木に積もった雪が太陽に照らされて解ける。登山道は雨状態🤣この日の山頂愛宕神社の気温はマイナス2℃でした。御朱印書いてもらってる間、待合室の薪ストーブだ暖かくて癒された〜。下山は月輪寺方面へ。10月にクマの目撃情報あったらしい。気をつけましょう!月輪寺方面は階段道ではなく普通の登山道。よかった〜。下りの階段は苦手だ😅月輪寺からさらに下っていくと登ってくる男性とすれ違った。登山口についた時、郵便局のバイクが!月輪寺への配達やったんや!登り約1時間。ご苦労様です🫡この登山口からゴールの駐車場までは舗装された林道でした😃
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する