記録ID: 7580056
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
京都北山 天ヶ森から天ヶ岳経由静原城址 意図せぬ雪山歩きとなった
2024年12月09日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:19
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,192m
- 下り
- 1,238m
コースタイム
天候 | 雨のち雪のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 叡電鞍馬駅で乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
事前の天候チェックでは雨も雪も無かった筈だった。バスを降りたら雨。その後、雪となった。雨と落雪防止で5時間程傘を差して歩く。予期せぬ雪山歩きとなった。今日はレインウエアもチェーンスパイクも持参しなかったが、特に支障は無かった。因みに一番多く積もっていたナッチョ辺りも10cm程だった。 |
写真
小出石バス停に着いた。大原バス停に着くまでにバスは既にワイパーを動かせていた。勿論、ここからは傘を差して歩き始める。天候のせいもあるのか大原から小出石まで乗客は私1人だった。せめてもの救いは折り返しのこの駅であらたな乗客があったことかな。
感想
久し振りにナッチョ(天ヶ森)に行こうと計画を立てていた。数日前に計画した時点では晴れ時々曇りだった。前日でも大きく狂いは無さそうだったので今日出かけて見た。
八瀬辺りで比叡山は白かった。大原辺りではバスはワイパーを動かせていた。小出石で下車したらパラパラと雨が体に当たる。ザックにしまっていた傘を出しザックカバーを着けて歩き出す。最初の標高点を過ぎてから足元も白くなった。ナッチョに着いたら10cm弱の積雪。おまけに上の木からひっきりなしに雪の塊が落ちてくる。天ヶ岳を過ぎるまで傘は手放せなかった。
ただ足元は注意して歩くと滑ることは無かった。積雪のお陰でズボンの裾はグッショリ濡れたし長袖シャツの袖口も濡れて辛い山歩きとなった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:372人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する