天園


- GPS
- 03:56
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 330m
- 下り
- 361m
コースタイム
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 3:51
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
山⛰?に行けないので(マジで)鎌倉で夫婦お気軽ハイキング🥾
お天気も良くハイキング日和です😊
しかし、おばちゃん朝からやらかしました。港南台行かなくてはいけないのに、なぜか湘南台に行ってしまった。駅員さんに道を聞くまで全く気がつか無かった😱
慌てて、港南台に向けて再出発。30分ロスタイム。
まあ、急ぐ必要も無いので慌てる事も無い。
おばちゃん、認知症か?🤣🤣
気を取り直して港南台駅出発。15分ぐらい町中を歩き、ハイキングコースへ。港南台から天園ハイキングコースへ行く人はあまりいないようで、静かな遊歩道を時折陽の光を感じながら歩く。時々、出会う人は地元の人なのか手ぶらのお年寄り等もいる。
分岐が多いのでヤマレコのアナウンスが役にたつ。大丸山は100段ぐらい階段登っていくと東京湾が一望できる😊
遊歩道では紅葉はあまり見れなかったが、少しひんやりした空気の中を歩くのは気持ちが良い。時々、右手に冠雪した富士山見える。
大平山の手前の開けた場所でおやつとコーヒーでひと休み。
鷺峰山、勝上山と進んで行く毎に人が増えてきて、挨拶するのが大変😅
大平山から建長寺までの道は多少アップダウンがある。
建長寺を見学。半僧坊で拝観料500円×2を払って中を見学。
何度か表の入口じゃない所から入れば拝観料が要らないような話を聞いたけど、ちゃん払わなくちゃダメよ😅
カエデ🍁はそろそろ終わり、イチョウはだいぶ葉っぱが落ちていた。建長寺は初めて行ったけど、なかなか見応えあって良かった😊
鎌倉方面へ歩き鶴岡八幡宮を経由して鎌倉駅に登頂。お昼ご飯はロースカツ定食。お肉柔らかくて、キャベツシャキシャキ。ドレッシングが2種類付いておかわり自由。コスパ最高👍
(鎌倉かつ亭あら味)
鎌倉へ行くといつも行く干物屋さん(山安)で干物買って、小町通りで抹茶ソフトクリームプレミアム(690円)食べて帰りました。
楽しかったです😍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する