ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 75831
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

根子岳〜四阿山

2010年08月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
fukusuke その他4人
GPS
07:50
距離
9.2km
登り
931m
下り
921m

コースタイム

ダボス牧場P8:00-9:40根子岳9:55-四阿山分岐11:20-1135四阿山11:45-11:55四阿山分岐(昼食)13:20-中四阿(時間不明)-15:50ダボス牧場P
天候 午前中晴れ(雲多い)、昼過ぎより雷雨
過去天気図(気象庁) 2010年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・ダボス牧場に100台程度の無料駐車場あり。
 (牧場への入場料が一人200円必要)
コース状況/
危険箇所等
・ダボス牧場P登山口に登山ポストあり
・ダボス牧場Pにトイレ、売店あり(ソフトクリームはなんちゃてソフト…)
・登山道に危険箇所なし
ダボス牧場。
天気はまずまず。
2010年08月29日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/29 13:24
ダボス牧場。
天気はまずまず。
駐車場で準備!
2010年08月29日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/29 13:24
駐車場で準備!
分岐を左に進み、まずは根子岳へ。
2010年08月29日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/29 13:24
分岐を左に進み、まずは根子岳へ。
いきなり牛が登山道を塞ぐ。。。
2010年08月29日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/29 13:24
いきなり牛が登山道を塞ぐ。。。
アザミ
2010年08月29日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/29 13:24
アザミ
2010年08月29日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/29 13:24
ハクサンシャジン
2010年08月29日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/29 13:24
ハクサンシャジン
タカネマツムシソウ
2010年08月29日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/29 13:24
タカネマツムシソウ
ミヤマアキノキリンソウ?
2010年08月29日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/29 13:24
ミヤマアキノキリンソウ?
序盤はなだらかな登山道。
2010年08月29日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/29 13:24
序盤はなだらかな登山道。
ウスユキソウ
2010年08月29日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/29 13:24
ウスユキソウ
オヤマリンドウ
2010年08月29日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/29 13:24
オヤマリンドウ
2010年08月29日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/29 13:24
得体のしれない蜘蛛
2010年08月29日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/29 13:24
得体のしれない蜘蛛
シラタマノキ?
2010年08月29日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/29 13:24
シラタマノキ?
ヤナギラン
2010年08月29日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/29 13:24
ヤナギラン
2010年08月29日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/29 13:24
晴れていれば北アルプスが望めたが。。。
2010年08月29日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/29 13:24
晴れていれば北アルプスが望めたが。。。
みんな何を見てるのか。
2010年08月29日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/29 13:24
みんな何を見てるのか。
道はとても登りやすい。
2010年08月29日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/29 13:24
道はとても登りやすい。
ガレ場ゾーンへ突入すると、山頂はすぐ。
2010年08月29日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/29 13:25
ガレ場ゾーンへ突入すると、山頂はすぐ。
根子岳山頂。
とても広く、休憩にはもってこい!
2010年08月29日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/29 13:25
根子岳山頂。
とても広く、休憩にはもってこい!
ミヤマトリカブト越しに四阿山。
2010年08月29日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/29 13:25
ミヤマトリカブト越しに四阿山。
鐘を鳴らします。
2010年08月29日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/29 13:25
鐘を鳴らします。
四阿山への登山道。
最初の部分はちょっと高度感があります。
2010年08月29日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/29 13:25
四阿山への登山道。
最初の部分はちょっと高度感があります。
楽しいルートです。
2010年08月29日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/29 13:25
楽しいルートです。
小根子岳の稜線。
気持ちが良さそうです。
2010年08月29日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/29 13:25
小根子岳の稜線。
気持ちが良さそうです。
樹林帯へ突入と思いきや、一瞬です。
2010年08月29日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/29 13:25
樹林帯へ突入と思いきや、一瞬です。
大きな岩が壁のように続く。
2010年08月29日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/29 13:25
大きな岩が壁のように続く。
2010年08月29日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/29 13:25
鞍部へ下りて、また四阿山へ向かい登る。
晴れていれば気持ちがよさそう。
2010年08月29日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/29 13:25
鞍部へ下りて、また四阿山へ向かい登る。
晴れていれば気持ちがよさそう。
根子岳を振り返る。
ずっといたくなる風景。
2010年08月29日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/29 13:25
根子岳を振り返る。
ずっといたくなる風景。
樹林帯へ突入。
2010年08月29日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/29 13:25
樹林帯へ突入。
最初は藪こぎ状態。
2010年08月29日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/29 13:25
最初は藪こぎ状態。
樹林帯を抜け、広場の分岐から山頂へ。
ここへいて階段。。。
2010年08月29日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/29 13:25
樹林帯を抜け、広場の分岐から山頂へ。
ここへいて階段。。。
微妙に下向きに取り付けられていて、
自然と脚が進む階段だった。
2010年08月29日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/29 13:25
微妙に下向きに取り付けられていて、
自然と脚が進む階段だった。
山頂は人ごみ。
順番待ちをしてパチリ!
2010年08月29日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/29 13:25
山頂は人ごみ。
順番待ちをしてパチリ!
キンキンに冷えたキリンフリーで乾杯。
山の上で飲むと本物のビールのように感じた。
2010年08月29日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/29 13:25
キンキンに冷えたキリンフリーで乾杯。
山の上で飲むと本物のビールのように感じた。
メンバーOさん(♂)特性カレーを温めて、昼食をいただく。
2010年08月29日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/29 13:25
メンバーOさん(♂)特性カレーを温めて、昼食をいただく。
手際よく梨を剥くYさん。
2010年08月29日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/29 13:25
手際よく梨を剥くYさん。
この日はOさん(♀)の送別山行だった。
感動の送辞にOさんウルウル^^
2010年08月29日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/29 13:25
この日はOさん(♀)の送別山行だった。
感動の送辞にOさんウルウル^^
山頂で花束贈呈と、サプライズは続く。
2010年08月29日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/29 13:25
山頂で花束贈呈と、サプライズは続く。
雷雨が弱まり写真撮影再開。
2010年08月29日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/29 13:25
雷雨が弱まり写真撮影再開。
けっこう降った。。。
2010年08月29日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/29 13:25
けっこう降った。。。
2010年08月29日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/29 13:25
無事駐車場到着!
2010年08月29日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/29 13:25
無事駐車場到着!
撮影機器:

感想

 この日の天気予報は、晴れのち夕方より山間部は雷を伴う雨だった。

ダボス牧場に7時半頃到着すると、入場料を払う料金所に人の姿はなく、

『お帰り時にお支払いください』との表示があったため、スルー。

8時前には準備完了し、まずは根子岳へ。

登山開始10秒で目の前の登山道を塞ぐ牛くん。

さすがは牧場。登山道に点在する糞を踏まないように注意です。

しばらくは展望のいい歩きやすい登山道を歩き、樹林帯を抜けるとガレ場に。

ガレ場も歩きやすく、根子岳山頂へ到着。

広い山頂で、休憩にはもってこい。

少し休憩をして四阿山へと向かう。

鞍部まではちょっとスリルのある片側がキレた場所や岩場の間を抜け、

ガレ場を下りていく。変化の富んだ面白い道です。

鞍部からは樹林帯。地味に、地道に高度を上げます。

開けた場所に出ると、牧場へと下りるルートの分岐。

そのまま四阿山山頂へ。

逆側からはゴンドラで上がってこれるため、気軽に登っている人たちで溢れ帰っていた。

記念写真を撮るために並び、さっさと分岐のあった広場へ移動。

とりあえずカレーが出来上がるまでノンアルコールビールで乾杯。

下界ではあまり美味しくいただけないが、山頂で飲むと本物みたいに感じた。

昼食後のティータイム、海外研修へと1年間渡米してしまうO嬢へ送辞と花束贈呈。

ちょっと黒雲を気にしながら、感動の中セレモニー終了。

急いで下山準備。

天気予報とは違い、実際には13時過ぎには雷雨。。。

下山開始10分程でスコールと共に雷鳴が轟く。

山で聞く雷は恐ろしい。。。

樹林帯で様子を見ながら、カメラをしまい、レインウェアを各自装着。

相変わらずの強い雨だったが、雷はおさまっていたようだったので、下山再開することに。

泥水が滝のようにながられ登山道を下山。

下山コースの3分の2ぐらいを進んだ時には雨も上がった。

予想外の雨で時間もかかってしまったが、無事に下山。

管理棟でソフトクリームを食べるも、牧場=濃厚なソフトクリームといった予想を裏切られ、

なんちゃってソフトクリームが出てきてビックリする。。。

ラクトアイスあります!って書いて欲しいところです。

そんな波乱万丈な山行でしたが、とても楽しい山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1218人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳~四阿山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら