記録ID: 7583790
全員に公開
トレイルラン
丹沢
【山ラン】西丹沢→檜洞丸→犬越路【トレラン】
2021年02月21日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:15
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,294m
- 下り
- 1,295m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 6:15
距離 12.5km
登り 1,294m
下り 1,295m
15:04
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
新松田駅7:25発の西丹沢ビジターセンター行きの始発バスに乗るために、今日はいつもよりゆっくりめの経堂駅5:57発の急行で来た。トイレに並んでたら出遅れて、バス待ちの列の最後尾になってしまって座れないかと心配したが、無事座れてホッとした。
下りで距離と時間を稼げないのがイタイ。急すぎて駆け降りれないだけではなく、比較的ゆるやかな下りでも路面にアイスバーンが残っててツルツル滑るか、雪解けでぐちゃぐちゃになった泥に足をとられてしまって慎重にならざるを得ない。
やっとの思いで犬越路に到着。ハイカーさん2人と一緒になったが、2人とも用木沢出合に下るというので、自分もそうすることにした。すでに大室山に行く気力も体力も時間もなかったが、最後のひと押しをしてもらった感じ。大室山にはいつかリベンジしないと!
感想
西丹沢ビジターセンター→ゴーラ沢出合→つつじ新道→檜洞丸→犬越路→東海自然歩道→用木沢出合→白石林道→西丹沢ビジターセンター(→鶴巻温泉 弘法の里湯♨️)。計画では大室山から加入道山まで回るつもりだったが、すみません、西丹沢、なめてました。
檜洞丸まで延々と続く登りで脚力を奪われ、檜洞丸の山頂と大笄の山頂?のベンチで2度横になって体力回復に努めるも、犬越路への猛烈な下り(鎖場も多くかなりスリリングな道でした)と地味なアップダウンにやる気と時間を全部削りとられて、やっとの思いで犬越路に着いた時点で、早くも14時。道標には大室山まで2.6キロとあったが、ここから登り返して、さらにぐるっと回って降りてくるとすると、とてもじゃないが明るいうちに帰ってこられる気がしなかったので、残念ながら撤退を決断。
犬越路から東海自然歩道に行く道は立入禁止地区を含むのは事前に調べて知ってたけど、あそこを通らないことには帰れないのもまた事実で、犬越路付近で出会った方たちも同じルートで降りると聞いて、そちらへ向かう。東海自然歩道は台風の影響でたしかに相当荒れてたが、犬越路までの下りの難易度と比べればまだマシでは。怖かったのは用木沢出合の先の橋が崩落してたところだが、人一人が通れるようにハシゴ?が架けられてたので、無事通過できました。ありがとうありがとう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する