記録ID: 7583875
全員に公開
トレイルラン
箱根・湯河原
【山ラン】箱根外輪山時計回り半周(桃源台→金時山→箱根湯本)【トレラン】
2020年12月27日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:29
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 1,738m
- 下り
- 2,317m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 7:30
距離 25.1km
登り 1,738m
下り 2,317m
8:07
28分
スタート地点
15:37
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
経堂5時始発の鈍行に乗ると6:41に小田原に着く。桃源台行きのバスが6:45だからトイレに行く時間がないけど、この時間だと桃源台の駅には入れないから現地でトイレに行けないのは経験済みなのでどうしようと思ったら、なんと、10分後の6:55にも桃源台行きのバスが出ることがわかったので(Yahoo!乗り換え案内さん、ありがとう!)、心置きなく小田原駅構内のトイレに籠る。画像は55分発のバスが小田原駅東口バス停に入ってくるところ。
明神ヶ岳。標高1169m。ここで休憩中に、ずっと聞こえたり聞こえなかったりした熊鈴のハイカー2人組についに抜かれた。走ってるわけじゃないのに速い速い。基礎体力が違うって感じ。こっちは連続アップダウンに体力を削られ、追いかける気力もなしw
感想
桃源台→湖尻水門→長尾峠→丸岳→乙女峠→金時山→矢倉沢峠→明神ヶ岳→明星ヶ岳→塔ノ峰→箱根湯寮♨️ 金時山まではそこまで厳しいとは感じなかったが、金時山から明神ヶ岳へと向かう笹原が延々とアップダウンを繰り返すところは体力よりも気力を削られる。日陰だと霜ができるが中途半端に溶けてぬかるんでるところもあり、足の踏ん張りが効かず登るのに苦労した。ランナーは湯本から入って反時計回りに行くのが普通みたい(自分はゴールはバス停よりも温泉にしたいので時計回りを選択)で、すれ違ったランナーは10人くらいいたけど、抜かれたランナーはいなかった。ただ、男性2人組のハイカーがものすごい脚力で追ってきて、金時山からの下りで一時は引き離すも、明神ヶ岳への断続的な登りで距離を詰められ、明神ヶ岳山頂で休憩中についに抜かれたことをここに告白する(熊鈴の音で迫ってくるのがわかって、逃げるように頑張って登ってたのだが、明神ヶ岳山頂で力尽きたのだw)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する