金剛山葛木岳ブナ林 手乗り野鳥 郵便道
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 12:56
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 531m
- 下り
- 744m
コースタイム
天候 | 晴れですが雲が多かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
所々崩れていますが、確りした迂回路が整備されている。 コース間違いしないよう配慮が行き届いている。 |
その他周辺情報 | 高天彦神社無料駐車場を開放して下さっている。 |
写真
装備
個人装備 |
野鳥の餌
ピーナツ
ひまわりの種
|
---|---|
備考 | 椅子 |
感想
手乗り野鳥達ヤマガラ、コガラ、ゴジュウカラ等に会いに金剛山頂上手前の葛木神社手前裏参道上にあるブナ林の野鳥エサやりスポット迄、登山口と成る高天彦神社無料駐車場からピストンしました。
ブナ林での野鳥との戯れが余りにも楽しすぎて時間の経つのを忘れてしまい大きくタイムオーバーしました。
明るいうち下山の登山計画でしたが、簡易ヘッドライト、簡易懐中電灯は持って来ていました。
当初出発予定午前8時を午前9時に変更し実際の出発は午前10時10分でした。
スタートが2時間10分遅れ、野鳥スポットで1時間20分過ごしこのまま当初計画通り金剛山頂上三角点迄登れば少なくても登りに20分余往復4、50分時間がかかります。
それでは日没迄に下山は難しいです。
高齢者の私が初めての登山ルートで暗闇の中を一人下山する事は絶対避けなければ成らない事です。
もうホンの少しの所迄来ている金剛山頂上登頂を断念、葛木神社参拝までも次回に送り手乗り野鳥餌やりスポットからトンボ帰りで登山口へ急ぎました。
本日の登山目的野鳥に手から直接餌やりをして写真ビデオに収めるという主目的を私の希望以上に完遂出来たので大満足です。
金剛山三角点登頂、葛木神社参拝は次回の楽しみにしておきます。
まっ、山好き諸兄先輩方々からは叱責を受けるか知れませんが、山は其々の目的が有って良いのでは無いかと思っています。
山を汚さない、ゴミを持ち帰る、立ち小便をしない、万が一にも他人の手を煩わす事をしないとか最低限の山マナーは持って行動したつもりです。
下山して早速高天彦神社の綺麗な水洗トイレに飛び込みました。
本日初めての社殿参拝とお賽銭を上げて一日の無事と綺麗な水洗トイレ使用のお礼と無料開放して下さる駐車場利用の御礼を申し上げました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する