記録ID: 7589996
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
冬晴れの陣馬山
2024年12月14日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 703m
- 下り
- 703m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 5:08
距離 9.7km
登り 703m
下り 703m
12:28
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
少し下るとトイレが有り、便座も温かい水洗🚽です。 トイレットペーパー🧻が無いことも有りそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
陣馬山登山口から奈良子尾根コースを上りで利用 尾根取付き迄は舗装路廃業した旅館の傍から登山道になります。ここにもトイレが有ります。ボットン式ですが手入れが行き届いた綺麗なトイレでした。植林地や雑木林をゆるゆる上ります。奈良子峠から頂上は幅広く段々は有るが歩きやすい登山道、時折りトレイルランニングしている人が行き来していました。 下りは一ノ尾尾根コースを利用 最初は急激に段々を下るので上る人は大変そうでした。 途中からは比較的緩やかになりましたが最後の沢井住宅前バス停へ分岐してからはやや狭い登山道になります。 全体的に危険箇所⚠️は無かったと思います。 ただし、登山道の谷側は滑落注意⚠️してください。 |
写真
撮影機器:
感想
頂上の白馬のモニュメントで有名な陣馬山に行って来ました。
登山者用の駐車場🅿️が少し判り難かったけど無事駐車場所を確保でき1時間ほど仮眠してから登山開始🥾
登山口から暫くは舗装路で目的の尾根からもさほど辛さは無いです。
ソフトシェルジャケットを脱ぎ、峠に上り詰めるとフラットで幅広い登山道 稜線からは東京の都心部が良く見えました。
陣馬山山頂は広く沢山の人があちらこちらで休憩しながら景色を眺め、食事などして居ました。
山小屋もいくつかあり温かい食事も楽しめそうです。
長居してたら身体が冷えた為、一ノ尾尾根から下山したらまだまだ多くの登山者が上って来ました。
近郊の山でしたがまずまず楽しめました。
さて今年最後の山はどこに行こうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する