記録ID: 7591574
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
千代田アルプスと小町山~宝篋山
2024年12月14日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:36
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 1,311m
- 下り
- 1,303m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:28
距離 23.0km
登り 1,311m
下り 1,303m
7:17
6分
スタート地点
14:53
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備が行き届いており不安はありません |
その他周辺情報 | 小町の館 本館 小町山の麓にあるコミュニティセンター ここを起点にする人も多いようです 雪入ネイチャーセンター 雪入ふれあいの里公園にあるネイチャーセンター きれいなトイレもあります 朝日峠公園 展望台はパラグライダーの基地になっています きれいなトイレもあります |
写真
日光の山並みの向こうに奥白根山が雪をまとって見えています
まだこの時期には雪が締まっていないので我慢です
赤城山には雪が付いていませんね
さて、日陰のベンチは人気薄
あの日陰でランチにするかな
まだこの時期には雪が締まっていないので我慢です
赤城山には雪が付いていませんね
さて、日陰のベンチは人気薄
あの日陰でランチにするかな
感想
数年前に歩いた時の写真を見てたら手作りのかわいい道標が写っていました
またあの辺りを歩いてみるのも楽しそう
昨日凍えるほど寒かったし、ポカポカ陽だまりの中を歩いてみるのも良いね
宝筐山の駐車場は結構混んでたから今回は反対側からアクセスしてみるのも良いかも
思ってた通りの陽だまりの暖かさでした
一部車道を歩かねばなりませんが、それでも中々良かった
朝方トレランの人がたくさん走っていらっしゃる
それでも路は広いからストレスはありません
蜘蛛の巣も切ってもらえるし
宝筐山は大人気ですね
小町山も見どころ多いし何とも魅力的な縦走路です
低山だけど下界は真っ平だから眺望も最高です
また歩いてみようかな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
宝篋山、小町山、雪入山、この辺りの登山道は整備が行き届いていて、眺望も素晴らしく、清々しくて大好きです😃 小町山には掃除用のほうきが所々に置いてあって、だから落ち葉が少なくて歩きやすいんだと感謝ですね。うちの息子も先日、もみじの谷でほうきはいてました😁
ただふざけてた感じですけど…😅
小町の腰掛石に腰掛けちゃうなんて、勇気ありますね😄
ありがとうございます!
大事にされてる山々ですね
しかもずっと昔から
古い庚申塚や道祖神が大事に祀られていました
たくさんの人が山で過ごす時間を楽しんでいて独特な雰囲気があります
おかめ石好きなんですが、今回は寄れませんでした
腰掛け石に座ると目の前に犬小屋があります
個人宅なので仕方ありませんが
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する