ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7591633
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

東伊豆から中伊豆へ(宇佐美〜巣雲山〜伊東〜大平山〜修善寺)

2024年12月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
07:03
距離
38.8km
登り
1,438m
下り
1,365m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:42
休憩
0:22
合計
7:04
距離 38.8km 登り 1,438m 下り 1,365m
7:47
42
8:29
8:32
13
8:45
8:46
3
8:49
17
9:11
5
9:16
11
9:27
33
10:00
23
10:23
10:24
12
10:36
10:44
17
11:01
11:03
45
11:48
6
11:54
12:00
19
12:19
11
12:30
4
12:49
5
12:54
94
14:28
23
14:51
修善寺総合会館
天候
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:伊東線 宇佐美駅
ゴール :東海バス 修善寺総合会館BSから修善寺駅
コース状況/
危険箇所等
■巣雲山・大丸山ハイキングコース
https://itospa.com/lsc/upfile/articleDetail/0000/0060/60_1_file.pdf

■伊東アルプス(大平の森)ハイキングコース
https://itospa.com/lsc/upfile/articleDetail/0000/0064/64_2_file.pdf
※伊東アルプス〜冷川峠区間はバリ
 指導標などは無く、不明瞭箇所もあります。
その他周辺情報 ■下山メシ:黒潮金剛 どろめ
11時前で食事出来るお店がほとんど無くて、たまたま通りかかった時に店員さんと目があったので入店。
https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220503/22031899/

■下山ビール:REPUBREW
修善寺駅の売店でゲットした69IPA
https://www.repubrew.com/
スタートは宇佐美駅
前夜のお酒のせいか、まったり歩く
2
スタートは宇佐美駅
前夜のお酒のせいか、まったり歩く
巣雲山ハイキングコースどおりに進みます
巣雲山ハイキングコースどおりに進みます
東伊豆っぽい?
東伊豆っぽい2?
「どっこい処」という休憩ポイント
5
「どっこい処」という休憩ポイント
なかなか良い感じ
6
なかなか良い感じ
宇佐美の海が良く見えました
10
宇佐美の海が良く見えました
「魅力いっぱい 大丸山」
2004年の台風被害から修復されたハイキングコースみたいです
2
「魅力いっぱい 大丸山」
2004年の台風被害から修復されたハイキングコースみたいです
このあたりが台風で倒木被害が出たところかな
5
このあたりが台風で倒木被害が出たところかな
ちょっとだけ残ってました
5
ちょっとだけ残ってました
金色に輝く海に囲まれた大島
6
金色に輝く海に囲まれた大島
ステキな展望休憩所
4
ステキな展望休憩所
肉眼ではランドマークタワーやスカイツリーも見えました
3
肉眼ではランドマークタワーやスカイツリーも見えました
🗻こちら!!
残念すぎる・・・
6
残念すぎる・・・
箱根は良い感じ
大丸山とうちゃこ
2
大丸山とうちゃこ
このコースはいたるところに植物解説があります
2
このコースはいたるところに植物解説があります
ずっと進んで巣雲山
砦のよう
8
ずっと進んで巣雲山
砦のよう
とうちゃこ
砦(展望台)の上はこんな感じ
4
砦(展望台)の上はこんな感じ
沼津アルプスの向こうに南アルプス
9
沼津アルプスの向こうに南アルプス
天城山方面は雲がかかってますね
4
天城山方面は雲がかかってますね
こちらは行者の滝
1
こちらは行者の滝
さきほど歩いた大丸山の稜線
2
さきほど歩いた大丸山の稜線
宇佐美駅に戻ってラウンド終了 2時間10分でした。
駅の近くに北緯35度線を発見!!
1
宇佐美駅に戻ってラウンド終了 2時間10分でした。
駅の近くに北緯35度線を発見!!
宇佐美の海
あれは初島かな
ワルなイメージ
伊東に行くならハトヤ♪
この先の道の駅に寄りましたが開店前で伊東駅までジョグ
4
伊東に行くならハトヤ♪
この先の道の駅に寄りましたが開店前で伊東駅までジョグ
伊東駅前のこちらのお店を除いていたら店員さんと目が合い吸い込まれる
2
伊東駅前のこちらのお店を除いていたら店員さんと目が合い吸い込まれる
桜えび、生しらす、釜揚げしらすの3種丼
9
桜えび、生しらす、釜揚げしらすの3種丼
すっかり満腹で走る気が起きません
3
すっかり満腹で走る気が起きません
後半戦は伊東アルプスラウンド(の予定でした)
後半戦は伊東アルプスラウンド(の予定でした)
丸山公園の紅葉
伊東アルプスもコースにはこちら(上)の標識が出ています
1
伊東アルプスもコースにはこちら(上)の標識が出ています
刻印石 「中」の文字は加賀前田家のものと言われていますがなぜ伊豆に?
3
刻印石 「中」の文字は加賀前田家のものと言われていますがなぜ伊豆に?
なかなか良いコース 暑いぐらい
4
なかなか良いコース 暑いぐらい
大平山とうちゃこ
5
大平山とうちゃこ
山頂はこんな感じ
(もうちょっと先に展望ゾーンがあります)
3
山頂はこんな感じ
(もうちょっと先に展望ゾーンがあります)
かなり時間が早くお酒も抜けたので、計画変更して冷川峠に抜けることに。
3
かなり時間が早くお酒も抜けたので、計画変更して冷川峠に抜けることに。
道路に降りるところが難儀しました。
1
道路に降りるところが難儀しました。
冷川峠とうちゃこ
1
冷川峠とうちゃこ
うわ!こんなところにバス停があるじゃん
ここから修善寺までトレーニング。
1
うわ!こんなところにバス停があるじゃん
ここから修善寺までトレーニング。
途中にあった上白岩遺跡
縄文時代の遺跡だそうです
5
途中にあった上白岩遺跡
縄文時代の遺跡だそうです
修善寺駅まで来ましたが赤線繋ぐために延長戦
4
修善寺駅まで来ましたが赤線繋ぐために延長戦
修善寺橋を渡って修善寺総合会館へ
3
修善寺橋を渡って修善寺総合会館へ
こちら沼津のリパブリューさんの🍺をゲット
10
こちら沼津のリパブリューさんの🍺をゲット

感想

忘年会翌日の山行。
頑張って早起きしたが身体がやや重い。。
とりあえず楽な山に計画変更して出発。
東伊豆の宇佐美駅と伊東駅からラウンドできる2つのコースを繋げてみようという計画(でした)。

■巣雲山
宇佐美駅からミカン畑を縫って尾根道に。過去の台風で倒木被害があった山を再生中という感じで突如「木」の無いゾーンへ。でも、休憩や展望を意識した設計になっており駅近ハイクとしては好感持てます。
大丸山を過ぎて伊豆スカイラインをかすめると良い感じのトレイルになり、ほどなく巣雲山へ。遠くから見ると「砦」のような展望台がありました。残念ながら🗻は見えませんでしたが360℃ビューの良い場所です。下山路は気持ちよく走ってすぐに別荘地に出ます。そのまま駅までジョグして第1部終了。

■宇佐美駅〜伊東駅
次のスタートは伊東駅なので海岸線をジョグします。
お腹が空いてきたので道の駅で海鮮でも食べようと思っていたら開店前。来るのが早すぎました。伊東駅まで来ると駅前のお店に暖簾が下がっていたのでピットイン。桜えびとしらすの丼を頂きました。お腹いっぱいで走れない(涙

■伊東アルプス
伊東アルプスコースは丸山公園からスタート。この頃にはすっかり青空で気温もあがり暑いくらい。登り続ける道ですが急登は無いのでまったり歩けます。大平山は眺望イマイチですが5分ほど進むと北側の眺望が開けるポイントがあるのでぜひここまで進んでみてください。
そのままラウンドコースへ。計画よりかなり時間が早く、しっかり丼食べたのでコース延長出来ないかと地図を見ると近くに「冷川峠」があるのを発見。確かヤマレコ友さんが修善寺から冷川峠まで走られたことがあったので逆走する事にしました。
伊東アルプスと冷川峠まではバリなので良い気分転換になりました。

冷川峠から修善寺までジョグですが、確か修善寺の赤線は駅ではなく修善寺総合会館となっていたはずなので脚を延ばして無事接続出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人

コメント

kimipapaさま

そうきましたかぁ!
おまけに累積1438m?そんなにあったかなと思ったらまさかの海抜0mリセット!
でも朝からの東斜面なので陽だまりランでしたかね?道標もしっかりしているようでリラックス気分で…

刺激いただき、僕も土曜に天城縦走いいかなと
縦走登山口BS〜▲万三郎岳1406m〜二本杉峠(ITJ赤線繋ぎ)〜ゆうゆうの森BS
20.1K 累積888up&1411down 5:42(x0.6)
万三郎まで上がれば下り基調なので結構ラクかな?樹林帯のようなので陽だまり期待できないかも 思い付きなので深耕してみます
2024/12/16 10:46
いいねいいね
1
Shindaiさま、こんにちは。
コメントありがとうございます。

まさかのニアミスでしたねぇw
あそこでバッタリ会ったら面白かったですね。

天城山〜天城峠〜二本杉峠はかなり気持ちよく走れるトレイルです。
赤線がどんどん繋がっていきますね!!
2024/12/16 12:23
いいねいいね
1
kpさん
こんにちは

2週間連続伊豆トレーニングお疲れさまです
山あり海ありのコースはやはりいいですね!

リパブリューのビールはいかがでしたか?
私も先週ITJの後で飲みましたが、少し苦味の効いた大人の味でがぶ飲みしなかったからちょうど良いと思いました🍺✨
2024/12/16 12:17
いいねいいね
1
ともえさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

伊豆はもう少しコースがいっぱいあると良いんですけどね。
伊豆スカイラインは徒歩禁止なのがネックです。

リパブリューのIPA🍺
一口目は「なんだこれ?」だったんですが、
だんだん飲んでるうちにクセになる感じ。
面白いビールでした。

静岡県はクラフトビールがいっぱいあるので
頑張って飲んでいかないと!!w
2024/12/16 12:27
いいねいいね
1
kimipapaさん、こんにちは☀

感想の「ヤマレコ友さんが修善寺から冷川峠まで」とは私の事でしたね(^-^;;笑
冷川峠から山に入る時、急斜面のどこから登ろう?と思ったので、降りるのは難儀したと思います💦

私も宇佐美〜伊東〜修善寺は昨年に辿ったので景色とか懐かしく思いながらレコを読みました
でも私は修善寺駅〜総合会館の赤線は繋がってないですが(^-^;;;

途中で計画を変えても、きちんと進められるkimipapaさんの調査力と計画力は素晴しい〜!
そして宇佐美〜伊東〜修善寺という距離を走ってしまうのもさすがです!

修善寺駅に69IPAが売ってるんですね〜🍺
2024/12/16 13:44
いいねいいね
1
ポピーさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうそう「ヤマレコ友」さんですw
冷川峠への下りは難儀しましたね。もう足場がまったく無いです。そこだけなんですけど、厳しいのは。

海が見える山は伊豆の醍醐味ですね。あと🗻も!

修善寺駅の売店が18時に閉まるらしく開いてる時間に行ったのが初めてかもw
2024/12/16 15:57
いいねいいね
1
kpさま

伊豆ラウンドですね。しかも、忘年会翌日にしてはロングですね〜
修善寺までのロードなんてよく車で走る所をランするなんてビックリです✨
巣雲山は要塞みたいでカッコ良い!!今度行ってみたいと思いました。
伊豆は楽しいですね〜😋
2024/12/16 16:52
いいねいいね
1
tktkさま、こんにちは。
コメントありがとうございます。

巣雲山は富士山ビューだけでなく360度眺望が楽しめる良いところでした。
桜の古木もあったので花見時期にも良いのかも。
すぐ西側に伊豆スカイラインが通っていて駐車場があるので、そちらからだとサクッと登れそうです。
2024/12/17 9:30
kimipapaさん、こんばんは。

すごくいいコースどりです。
全く知らない山域です。

冷川から修善寺のところは、普通じゃないですけど、赤線つなぎとしてはいいコースどりですな。
アレンジしてみようかと思いました。
ありがとうございます
2024/12/17 20:32
いいねいいね
1
sat4さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

冷川峠からはご愛敬なので無視頂いても良いかと(笑)

元々の計画は宇佐美駅からの大丸山/巣雲山ラウンドと、
伊東駅からの伊東アルプス(大平山)ラウンドを繋いで
メガネのようなコースでした。

これだと若干物足りないかと思いますので
宇佐美駅からナコウ山や離山をラウンドする
トリプルラウンドなんかも出来そうです。
(または網代駅スタートでナコウ山だけ登って宇佐美駅に抜けるとか・・・)
https://itospa.com/lsc/upfile/articleDetail/0000/0060/60_2_file.pdf

「縦走」という訳にはいきませんが繋げばアレンジ出来そうですよね。
2024/12/18 10:33
kimipapaさん こんばんは。

行ってきました。
前半から中盤ほぼ同じになってしまいました。
伊東駅前のどろめ。昼食情報感謝です。

膝が良くなりましたら、
次なる変態レコの登場、待っています。
2025/3/21 0:52
いいねいいね
1
satさん、おはようございます。
レコ見ましたよー
2025/3/21 6:53
あ〜、そういうアプローチあるのねレコ、ありがとうございます😊
2024/12/19 19:41
いいねいいね
1
まっすーさん、こんにちは。
東伊豆は伊豆スカイラインが歩行禁止なので
コース取りがムズイっすよね
2024/12/20 9:25
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら