記録ID: 7591654
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
天城山=万三郎岳(シャクナゲコース)
2024年12月14日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:38
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 745m
- 下り
- 738m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
真ん中やや左が利島、右側の小さい島が鵜渡根島、さらに手前の右側が新島です
中央奥の薄い影が三宅島と御蔵島
冬なのに空の透明度が今一つで、さらに遠くの島は判別不能で、一番近い大島も角度的に見えませんでした
中央奥の薄い影が三宅島と御蔵島
冬なのに空の透明度が今一つで、さらに遠くの島は判別不能で、一番近い大島も角度的に見えませんでした
感想
前の晩に天気が崩れたのですが、伊豆半島=暖かいというイメージのせいか、雪を想定し忘れていました😓
それに、駐車場に着いたら路面が凍結していて焦った😓
速めにスタッドレスに換えて良かった!
チェーンスパイクをお守りに持ってきて良かったです
というわけですが、想定外の雪道ハイクを楽しむことができました
景観に関しては、ヤマレコ記録のとおりほぼなし
伊豆半島の最高峰だから、360度景色が見えたら、東南西方向海の素晴らしい景色が見えるだろうけど残念ですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:458人
12/22に天城山に登ろうとしているものです。登山靴についてお聞きしたいです。
登山靴は夏靴(富士山に登れるモンベルマウンテンクルーザー400)程度では危険でしょうか?
こんばんは
モンベルのサイト見たらマウンテンクルーザー400は、種別はトレッキング・防水はゴアテックス・ガレ場や砂地にも対応するとかいてあるので、問題ないと思います。
それよりも、チェーンスパイクを持っていく事をお勧めします。
この時期は暖かい伊豆だとしても、平地では雨でも山は雪なんてことはよくある事です。
なので数日前に雪が積もって残ることもありますし、日陰の所では凍結箇所もあるかもしれません。(今回の山行では雪と凍結ありました)
私は12月以降の山行では、チェーンスパイクをお守り代わりに常備しています。
12/22は天気に恵まれて良い山行が出来るとよいですね。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する