記録ID: 75949
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山〜高天彦神社から郵便道〜
2010年08月29日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:42
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 765m
- 下り
- 762m
コースタイム
9:32駐車場-9:42高天滝-10:42い-6地点-10:49水場-11:06ダイトレ合流-11:09一の鳥居-11:25国見城跡-12:00ロープウェイ駅付近(昼食)12:34-12:44展望台-14:12駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
郵便道は人も多く、迷うことはありません。 道が崩れているところがありますが、迂回道もきちんとついています。 マツバカケ尾の下りは、若干不明瞭なところがあり注意が必要! |
写真
撮影機器:
感想
はじめての奈良側からのルート高天彦神社より郵便道を登りました。
丁度山頂まで2時間で、結構人も多かったです。
帰りは、マツバカケ尾ルートを下りたが、分岐が数箇所あり悩みながら下った。
天気もよく、山頂、展望台からの眺望はよかった!
*下りのルートは正確ではありません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1861人
はじめまして。
郵便道は一度だけ4年前?くらいに名前に惹かれて下りました。
その時は人にあまり会わず、数カ所道も悪く、思いのほか寂しい道だった記憶がありましたので、
記録を拝見して印象が少し変わりました
確かその時は無料のコミュニティバスを利用して温泉に行ったような。
久しぶりにまた行ってみようかなと思いました。
(もう少し涼しくなってからですが
お邪魔いたしました。
はじめまして!
コメントありがとうございます。
寂しいことはないですが、眺望もなく、ずっと植林ばかりでした。
車はそこそこ停まってましたが、会う人は少なかったです。
近くには「かもきみの湯」500円があります。
人気で土、日は込んでるかもです。
金剛山はルートが多く、いろんな所から登りたいですね。
良いルートがあれば、教えてください!
こんばんは、copenさん
はじめまして
金剛山は30年も前によく登に行っていました。
そして、最近このヤマレコで金剛山の楽しさを
再確認させてもらいました
先日も息子と登り、千早本道の長い階段を下りてきました。いろいろなコースがあり奥が深いですね。
郵便道も歩いてみたいです
でもあまり無理せず、危険なコースは避けてます
katatumuri様こんばんは
まだまだ登山の初心者ですので、金剛山は練習の為にも
よく登ってます。
まぁ、家から近いですので・・・
4月に初めて登って、今回でやっと10回!
他の山に10回も登れば、充分な気もしますが、
この山はまだまだヒヨッコって感じですね
郵便道もまったく危険はないですよ!
ただ千早本道の階段が一番辛い気がするのは
私だけですか?
いえいえ、こちらこそ色んなルートがあるんだなぁと勉強させてもらっている身です
よく考えたら金剛山もここ一年は行っていませんでした
紅葉の時期には、必ず行こう!と思います。
そうです!前回かもきみの湯に行きました。
かもきみの湯から御所駅行きのバスで帰るつもりが、、乗り間違え&居眠りしていて、気がついたら五條にいました
楽しい(悲しい)思い出です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する