ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 760992
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【プチバリ3発】南郷山北東尾根・オキナツルシ沢左岸尾根・便楼沢左岸尾根

2015年11月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:00
距離
10.5km
登り
908m
下り
953m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
0:15
合計
3:56
7:46
7:46
47
8:33
8:33
6
8:39
8:40
75
9:55
10:07
7
10:14
10:14
5
10:19
10:20
10
10:30
10:30
19
10:49
10:49
20
11:09
11:10
16
11:26
川井野バス停
天候 薄曇り、晴れ間ときどき。
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
高尾駅北口6:55ー7:25陣馬高原下。(急行1台増発)
コース状況/
危険箇所等
南郷山林道から尾根取付きから少々の間、藪。北高尾山稜屈曲点から便楼沢左岸尾根前半、灌木あり小枝等に注意。ゴーグル&バラク等は必携。同尾根の最下部の神社まで30m程度は竹林混ざり、枯葉多く足場が薄い。ストック必携。
高原下バス停から速歩15分、陣馬山新道コース手前の南郷山林道を左折します。
2015年11月07日 08:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 8:46
高原下バス停から速歩15分、陣馬山新道コース手前の南郷山林道を左折します。
最初のヘアピンカーブを過ぎての崩落痕。林道自体、荒れ気味です。
2015年11月07日 08:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 8:54
最初のヘアピンカーブを過ぎての崩落痕。林道自体、荒れ気味です。
次のヘアピンカーブが尾根末端です。踏み跡はやや薄目ですがよじ登れました。
2015年11月07日 08:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 8:55
次のヘアピンカーブが尾根末端です。踏み跡はやや薄目ですがよじ登れました。
取付いてから松浦本記載のロープ発見。落葉に埋もれてたのを取り出しました。林道まで垂れてますがあまり過信なきよう。
2015年11月07日 08:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 8:57
取付いてから松浦本記載のロープ発見。落葉に埋もれてたのを取り出しました。林道まで垂れてますがあまり過信なきよう。
取付きから少しの間は藪が出ています。ゴーグル&バラクラバで小枝に注意。
2015年11月07日 08:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 8:58
取付きから少しの間は藪が出ています。ゴーグル&バラクラバで小枝に注意。
やがて植林の穏やかな道。斜度はそれなりですが足元の土の具合がよいです。
2015年11月07日 09:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 9:00
やがて植林の穏やかな道。斜度はそれなりですが足元の土の具合がよいです。
2015年11月07日 09:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 9:06
AL650m辺りで緩みます。
2015年11月07日 09:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 9:16
AL650m辺りで緩みます。
2015年11月07日 09:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 9:20
2015年11月07日 09:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 9:21
2015年11月07日 09:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 9:25
南郷山789m。いつもは巻道スルーですが、今日は本命です。
2015年11月07日 09:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 9:34
南郷山789m。いつもは巻道スルーですが、今日は本命です。
南側に高尾陣馬縦走路。
2015年11月07日 09:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 9:35
南側に高尾陣馬縦走路。
南郷山下りたらすぐ左前方に富士小屋山ピーク。
2015年11月07日 09:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 9:38
南郷山下りたらすぐ左前方に富士小屋山ピーク。
富士小屋山764m。ここからオキナツルシ沢左岸尾根へ。
2015年11月07日 09:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 9:39
富士小屋山764m。ここからオキナツルシ沢左岸尾根へ。
北北東側の尾根を探しますが不明瞭。
2015年11月07日 09:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 9:41
北北東側の尾根を探しますが不明瞭。
案の錠間違えて僅か左の北東の尾根に乗ってしまいました。正しくは前方の陽が差している尾根。AL720m辺りの藪をトラバースして行きます。
2015年11月07日 09:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 9:47
案の錠間違えて僅か左の北東の尾根に乗ってしまいました。正しくは前方の陽が差している尾根。AL720m辺りの藪をトラバースして行きます。
正しい尾根はやはり明瞭でした。(この辺のルートファインディング力がまだまだ)
2015年11月07日 09:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 9:48
正しい尾根はやはり明瞭でした。(この辺のルートファインディング力がまだまだ)
2015年11月07日 09:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 9:48
踏み跡明瞭ですが少々藪。
2015年11月07日 09:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 9:51
踏み跡明瞭ですが少々藪。
作業小屋あり。
2015年11月07日 09:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 9:53
作業小屋あり。
AL650m辺りで北北東の尾根を探し、正面右に赤テープ発見。(オキナツルシ沢左岸尾根はこのまま北東方向へ明瞭に伸びてますが、尾根末端私有地が通行不可のためここを降ります)
2015年11月07日 09:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 9:58
AL650m辺りで北北東の尾根を探し、正面右に赤テープ発見。(オキナツルシ沢左岸尾根はこのまま北東方向へ明瞭に伸びてますが、尾根末端私有地が通行不可のためここを降ります)
2015年11月07日 09:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 9:58
2015年11月07日 10:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 10:03
2015年11月07日 10:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 10:04
一本調子の尾根から後半は、伐採痕のなか踏み跡が不明瞭です。ひたすらフォールラインを辿ります。
2015年11月07日 10:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 10:12
一本調子の尾根から後半は、伐採痕のなか踏み跡が不明瞭です。ひたすらフォールラインを辿ります。
ところどころで土止め?作業路?に出合い、末端へと導いてくれます。
2015年11月07日 10:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 10:16
ところどころで土止め?作業路?に出合い、末端へと導いてくれます。
七つ久保林道も見下ろせました。
2015年11月07日 10:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 10:18
七つ久保林道も見下ろせました。
ようやく明王林道(至る底沢峠)・七つ久保林道(至る奈良子峠)分岐に出ました。
2015年11月07日 10:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 10:19
ようやく明王林道(至る底沢峠)・七つ久保林道(至る奈良子峠)分岐に出ました。
右斜面の尾根を降りてきました。
2015年11月07日 10:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 10:20
右斜面の尾根を降りてきました。
七つ久保林道入ってすぐの不動明王の社。松浦本ではここから500mで改めてオキナツルシ沢左岸尾根の700mピークからの枝尾根ルートを紹介していますが・・・。
2015年11月07日 10:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 10:21
七つ久保林道入ってすぐの不動明王の社。松浦本ではここから500mで改めてオキナツルシ沢左岸尾根の700mピークからの枝尾根ルートを紹介していますが・・・。
沢を渡ります。
2015年11月07日 10:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 10:23
沢を渡ります。
倒木ありました。
2015年11月07日 10:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 10:26
倒木ありました。
社から9分、たぶんこの辺りから北方の尾根に乗るはずですが、踏み跡がみつからずこのまま奈良子峠へ向かいます。
2015年11月07日 10:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 10:30
社から9分、たぶんこの辺りから北方の尾根に乗るはずですが、踏み跡がみつからずこのまま奈良子峠へ向かいます。
右手に白い道標が草に埋もれていました。奈良子峠⇔高原下、守屋マップではB級ルートですが、陣馬新道コース開通まではメジャーだったのでしょうか?
2015年11月07日 10:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 10:32
右手に白い道標が草に埋もれていました。奈良子峠⇔高原下、守屋マップではB級ルートですが、陣馬新道コース開通まではメジャーだったのでしょうか?
沢をつめると少し岩稜があります。このコース、前半林道、中盤沢沿い、後半植林地となかなか変化があります。
2015年11月07日 10:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 10:36
沢をつめると少し岩稜があります。このコース、前半林道、中盤沢沿い、後半植林地となかなか変化があります。
造林看板。
2015年11月07日 10:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 10:42
造林看板。
作業小屋。
2015年11月07日 10:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 10:47
作業小屋。
九十九折で奈良子峠で休憩。
2015年11月07日 10:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 10:57
九十九折で奈良子峠で休憩。
堂所山を経て北高尾山稜コースへ。ここは前週、鞍骨沢左岸尾根ルートから登って来ました。
2015年11月07日 11:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 11:37
堂所山を経て北高尾山稜コースへ。ここは前週、鞍骨沢左岸尾根ルートから登って来ました。
関場峠手前の屈曲点ポイント。右手は北高尾コースで崖を下降するところ。
2015年11月07日 11:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 11:42
関場峠手前の屈曲点ポイント。右手は北高尾コースで崖を下降するところ。
便楼沢左岸尾根は屈曲点から北方へ辿ります。
2015年11月07日 11:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 11:43
便楼沢左岸尾根は屈曲点から北方へ辿ります。
やはり最初は灌木がうるさいです。
2015年11月07日 11:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 11:45
やはり最初は灌木がうるさいです。
やがて明瞭な尾根道に。
2015年11月07日 11:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 11:46
やがて明瞭な尾根道に。
AL586圏峰。
2015年11月07日 11:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 11:48
AL586圏峰。
2015年11月07日 11:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 11:50
2015年11月07日 11:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 11:52
AL550m付近の造林看板。
2015年11月07日 11:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 11:53
AL550m付近の造林看板。
赤テープ少しありました。
2015年11月07日 11:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 11:59
赤テープ少しありました。
いきなり尾根末端。鞍骨沢林道(悪路)が見えます。
2015年11月07日 12:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 12:06
いきなり尾根末端。鞍骨沢林道(悪路)が見えます。
尾根末端を少し戻り東側から林道終点に降ります。振り返ってみたところで石壁の左側を降りてきました。
2015年11月07日 12:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 12:07
尾根末端を少し戻り東側から林道終点に降ります。振り返ってみたところで石壁の左側を降りてきました。
この先は林道を辿らず正面のAL419m圏峰の東側をトラバースし、林道とは反対の便楼沢へ降ります。右手の馬の背状の道を進みます。
2015年11月07日 12:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 12:08
この先は林道を辿らず正面のAL419m圏峰の東側をトラバースし、林道とは反対の便楼沢へ降ります。右手の馬の背状の道を進みます。
ここも踏み跡不明瞭ですが、等高線に沿って正面の尾根へ進みます。
2015年11月07日 12:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 12:10
ここも踏み跡不明瞭ですが、等高線に沿って正面の尾根へ進みます。
尾根発見。左手は真北で暗闇でした。陽差しを探して外さないように辿ります。
2015年11月07日 12:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 12:11
尾根発見。左手は真北で暗闇でした。陽差しを探して外さないように辿ります。
最後の詰め。杉に竹林が混ざり急傾斜で足元は落葉で滑り易く要注意。
2015年11月07日 12:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 12:15
最後の詰め。杉に竹林が混ざり急傾斜で足元は落葉で滑り易く要注意。
神社の屋根が見えるのですがルートがありません。北側の小沢に降りましたが失敗。神社の屋根をめざし真っ直ぐ降りるほうがよかったかも?
2015年11月07日 12:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 12:17
神社の屋根が見えるのですがルートがありません。北側の小沢に降りましたが失敗。神社の屋根をめざし真っ直ぐ降りるほうがよかったかも?
足元には銀杏がいっぱい。
2015年11月07日 12:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 12:21
足元には銀杏がいっぱい。
神社を見上げたところ。参道?もついてました。
2015年11月07日 12:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 12:21
神社を見上げたところ。参道?もついてました。
便楼沢沿い、スカウトの森への小径。このあとここを辿って三本松山611mへ登り返す予定でしたが・・・。
2015年11月07日 12:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 12:21
便楼沢沿い、スカウトの森への小径。このあとここを辿って三本松山611mへ登り返す予定でしたが・・・。
さっきの小沢への降下で愛用のストックを折ってしまいました。ヘリテイジUL~ペア260gの最軽量をさらに81cmにカットして使ってました。「トレラン専用」といいながらこれで2シーズン、北アルプスまでこなしてきました。
2015年11月07日 12:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 12:22
さっきの小沢への降下で愛用のストックを折ってしまいました。ヘリテイジUL~ペア260gの最軽量をさらに81cmにカットして使ってました。「トレラン専用」といいながらこれで2シーズン、北アルプスまでこなしてきました。
というわけで戦意喪失。丁度バス停も近いので途中切り上げとしました。
2015年11月07日 12:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 12:23
というわけで戦意喪失。丁度バス停も近いので途中切り上げとしました。
集落を抜けて振り返ったところ。のどかです。
2015年11月07日 12:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 12:23
集落を抜けて振り返ったところ。のどかです。
川井野バス停11:25着。バスは11:28発で最後はラッキーでした。
2015年11月07日 12:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 12:28
川井野バス停11:25着。バスは11:28発で最後はラッキーでした。
【番外編】登山に丁度よいpdf地図をみつけました。
「図郭番号392」と検索すると、さきほどの林道終点〜神社を網羅した明細地図が見られます。作業道や社など2.5万図より詳しく確認することができます。
URLを辿ると東京都耐震ポータルサイト内にファイルされた「特定緊急輸送道路」の資料pdfなのですが、目的地から探すということができません。検索方法などご存知でしたらご指南ください。
2015年11月08日 15:30撮影
11/8 15:30
【番外編】登山に丁度よいpdf地図をみつけました。
「図郭番号392」と検索すると、さきほどの林道終点〜神社を網羅した明細地図が見られます。作業道や社など2.5万図より詳しく確認することができます。
URLを辿ると東京都耐震ポータルサイト内にファイルされた「特定緊急輸送道路」の資料pdfなのですが、目的地から探すということができません。検索方法などご存知でしたらご指南ください。

感想

3週続けての北高尾バリルート探索、だいたい登り70分〜下り40分程度ですが、地図&コンパス(不安ならGPS)でのルートファインディングは神経を集中する分、達成感が違います。残るは今回残したスカウトの森〜三本松山、茗荷沢・板当峠辺り、またチャレンジします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1308人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら