記録ID: 7611597
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
記録が一つになってしまい 日白山•北横岳〜三ツ岩岳周回
2024年12月21日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:32
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 818m
- 下り
- 825m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:42
距離 5.6km
登り 487m
下り 491m
13:33
宿泊地
日帰り
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 3:45
距離 4.8km
登り 331m
下り 334m
天候 | 日白山 晴れ 北横岳 曇り やや風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
北横岳はロープウェイ駐車場に駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
日白山 トレース無し。 薮と踏み抜き多数。 北横岳 北横岳まではトレースバッチリ 三ツ岩岳分岐からは先行者がいてある程度はあり。 全行程でアイゼンのみ使用。 |
その他周辺情報 | 日白山 ニ居の街道の湯 北横岳 小斉の湯 |
写真
感想
本当は将棋頭山に行く予定だったが、天候が悪いので日白山に変更。
今年は雪が多めという事で期待していたが、やはりまだ少ない。
薮と薮に乗った雪の踏み抜きで心折れて撤退。
翌日は、天気のマシなところを探して北横岳〜三ツ岩岳にする。
予報ほど天気は良くなく風も強い。
三ツ岩岳から先は巨岩の隙間に落ちないか気をつかう。
縞枯山荘でお茶しようと思ったら休業だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
2025年明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願い致します。
暮に日白山翌日北八の三つ岩岳と雪山を歩いてきたのですね、日白山は雪庇尾根が大きくなったら藪は無くなりますのでいましばらくの辛坊だと思いますね。
雪庇は無いが岩の間が底なし沼に見える三ツ岩岳、ここのルートだけが初心者は遠慮しなければならないコースですが簡単に歩けますけど穴に落ちない様、滑り落ちない様足の置き場に悩みますね、お2人さんなら何ともないコースですね。
お疲れ様でした。
遅くなりましたが、新年あけましておめでとう御座います。
日白山、ちょっと気が早かったようです。
記録がないというのはそれなりの理由がありますね。
北八ヶ岳は人が沢山の北横岳でしたが、三つ岩岳はガラガラでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する