記録ID: 7613692
全員に公開
ハイキング
東海
鳩吹セブン
2024年12月21日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:07
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,304m
- 下り
- 1,305m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 7:07
距離 16.1km
登り 1,386m
下り 1,387m
6:22
5分
スタート地点
13:29
ゴール地点
天候 | くもり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり。 墓地の方にも駐車場はあったけど、停めていいのかどうかは分かりません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程概ね案内もあり分かりやすいルートです。 急斜面は枯れ葉や砂利で滑りやすい。 1ヵ所だけ土砂崩れで道が分かりにくい箇所がありました💦 写真にて解説しておきます。 |
その他周辺情報 | 直帰。 湯の華アイランドはいまだ一度も行ったこと無し😲 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
帯状疱疹もだいぶ良くなってきたかと思ったけど、首筋まで赤くなってきた😨
かゆいかゆい💦
帯状疱疹ではなく雛見沢症候群ではないかと疑ってしまう🤣
本日は鳩吹セブン一筆書き。
いくつか未踏のピークもあるので楽しみ😊
真襌寺先の登山者駐車場からスタート。
夜明け前なのにほぼ満車状態😨
人気の山ですね。
まずは鳩吹山。展望広場ではご来光目的か?
たくさんの人がベンチでくつろいでました。
その先の鳩吹山は誰もおらず😲
そして途中寄り道で秘密のスポットへ案内してもらう。
ミクロな即身仏様が鎮座してた😲
これは普通誰も気づかないだろう🤣
誰が設置したのか色々気になりますな😲
明瞭なルートだから歩きやすいけど、色んなルートがあるため分岐ごとにルートをチェック。一筆書きなのでルートミスは許されない💦
東山から先は尾根を横切るような感じ。要は急斜面のアップダウン😨
この辺が今回一番キツイかな?
途中急斜面の下りは土砂崩れでもあったのか、登山道が無くなってる💦
今回一番の難所でしたが何とかクリア😊
その後は寂光院や継鹿尾山の階段道のアップダウンがあったりしましたが特に問題なし。
ルートミスだけ無いよう注意しながら無事駐車場へ帰還。
鳩吹セブン一筆書きミッションコンプリート😊
その後おかわりに付き合う😨
土田山へ。
ここは2回目。
「つちだやま」かと思ったたら「どたやま」と読むらしいですね😲
1時間程で下山。
本日も完全燃焼😊
楽しい1日でした👍
お菓子ありがとうございました😋
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する