記録ID: 7615295
全員に公開
キャンプ等、その他
奥多摩・高尾
高尾to藤野 小仏峠越え~ gyu-さんを追えw
2024年12月22日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:37
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 790m
- 下り
- 748m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 4:37
距離 20.9km
登り 790m
下り 748m
11:36
ゴール地点
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR中央線 藤野駅発 11:56 |
コース状況/ 危険箇所等 |
だいたい舗装路・・・登山道も危険個所なし |
その他周辺情報 | 街道沿いに自販機・コンビニ等あり 市街地なら補給には困らないが、 トイレはあまりない |
写真
装備
個人装備 |
ザック:クロスランナーパック15(montbell)
靴:TRACEROCKER 2.0 GORE-TEX TRAIL RUNNING(Adidas)
|
---|
感想
フォローしているgyu-さんの甲州街道歩きにご一緒させてもらった。
最近舗装路歩きの比率は高いが、舗装路歩きが趣味と言う訳ではない。
gyu-さんとお会いできる日程を優先したらこうなったww
舗装路歩きがメインのレコ、分類が何になるのか?悩ましいw
まぁ、歩くこと自体は苦でもないので、おしゃべりしながら楽しい時間だった。
gyu-さん、anchinmanさん、ありがとうございました。
また是非ご一緒しましょう。
次は南○○とか、北○○とか・・・
バテレとか・・・ww
お疲れさまでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おお〜っ、高尾界隈にいらしたんですね?!
誤差範囲じゃないですか!😆
私が小仏峠まで足を伸ばしていれば、お目に掛かれたかも?
午後も含めた詰め込んだ感じの過ごし方に、同じ匂いを感じますw😁
T2F(って呼びますかね?)、おつかれさまでした!
こんばんは
いや、ちょっと私の方が遅かったですね。
朝の中央線で赤いジャケットの方がいたので、ちょっとドキドキ・・・w
午前中で上がったので、午後はイイ感じに詰め込んで、年の瀬の日曜日と言う感じになりました。
・・・駅から高尾山頂40分切り、流石です
T2F⇒高尾から藤沢位じゃないと恰好着かないですかねw
わぁ😍
私の憧れのお二人がついにご対面ですね✨
羨ましいです☺️
山では追いつけそうにないので、バテレの時は呼んでください〜😆
580さんの山以外の休日の過ごし方まで知れて、ワクワクするレコでした♪
ちなみに土曜レコの万六ノ頭は近いうちに行こうと思ってました…😭
お会いできたかもしれないのに残念です😣
おはようございます
そうですね、念願叶ってようやくお会い出来ました。
中々お忙しいご様子なので、タイミング難しそうですが、是非ご一緒したいですね。
多摩百進めていらっしゃるのかな? 何ならガイド兼シェルパしますよ〜,😁
とか言いながら、めっちゃ喜んでます😍😍😍
遅コメすみません🙇
張り込み+任意同行+職質wとありがとうございました!
お陰様でようやくお会いできました😁
初対面にも関わらず三時間を歩きながら色々お話しできて楽しかったです♪
実際話し足りなかったので、またどこかご一緒しましょう!
バテレとか😆
さすがのペースに引っ張られて小仏峠で足を使い切ってしまい、上野原でリタイアしちゃいました😭
今後ともどうぞよろしくお願いします!
こんばんは
無理やり押しかけ参加すいませんでしたw
普段ソロで一日しゃべらないとかザラなので、
おしゃべりしながら歩くのが新鮮で楽しかったデス
次はもっとおしゃべりしたいので、奥多摩グルリンパ+バテレとか如何でしょう?
おしゃべりしながらなら谷川馬蹄も楽しいかも??
またよろしくお願いします m(__)m
遅くなりましたが、先週末は大変お疲れ様でした!
色々とお話させていただいて勉強になりましたし、gyu-さんと二人のペースに付いていくのは大変でしたが良いトレーニングにもなりました。
またどこかでご一緒できればと思います。
ありがとうございました!
おはようございます
いきなり押しかけ参加で大変失礼いたしました
ペースについては主にgyu-さんの責任だと思いますw
今度は是非山でご一緒しましょう
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する