記録ID: 7622091
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
刈寄山・今熊山 今熊神社→今熊山→刈寄山
2024年12月24日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 955m
- 下り
- 958m
コースタイム
天候 | 天気晴朗にして、風もなし。絶妙のハイキング日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
時節がら、岩場では、落ち葉でスリップして、転倒しやすい。そうした箇所が、やたらと多い山なので、慎重に足を進める必要がある。下山時には特に慎重に、侮っては、いけない山である。 |
写真
今熊山園地
飲み物をグイグイ飲んでいる若者のハイカーとは違う様相には、目を疑ったが、下山していった。トレイルランナの服装からして、どこかを一周してきたのだろか?こんな達人が、ここを出発会場として開催される山岳耐久レースにでるのだろうと、漠然と思った。
飲み物をグイグイ飲んでいる若者のハイカーとは違う様相には、目を疑ったが、下山していった。トレイルランナの服装からして、どこかを一周してきたのだろか?こんな達人が、ここを出発会場として開催される山岳耐久レースにでるのだろうと、漠然と思った。
今熊山園地
刈寄、市道、臼杵を戸倉三座という。戸倉集落にあった大きな戸倉小学校舎は、戸倉しろやまテラス(食堂?)になっている。遠足で園地に登ってきた子ども達が、学校だの、誰それの家が見えたと、歓声が聞こえるようだ。登山口とここには、東京都がしっかりしたトイレを設けている。
刈寄、市道、臼杵を戸倉三座という。戸倉集落にあった大きな戸倉小学校舎は、戸倉しろやまテラス(食堂?)になっている。遠足で園地に登ってきた子ども達が、学校だの、誰それの家が見えたと、歓声が聞こえるようだ。登山口とここには、東京都がしっかりしたトイレを設けている。
今熊山の山頂
木陰になっており、花見をするには、好都合の場所だ✨😃❗昔だったらござを敷いて宴会が始まりそうな昔懐かしい雰囲気がある。昨今なら、山頂で見掛けるレジャーシートを敷いてBBQかおでん食い?
木陰になっており、花見をするには、好都合の場所だ✨😃❗昔だったらござを敷いて宴会が始まりそうな昔懐かしい雰囲気がある。昨今なら、山頂で見掛けるレジャーシートを敷いてBBQかおでん食い?
撮影機器:
装備
個人装備 |
ストック
行動食
飲料
手袋
チョコレート
|
---|
感想
里山には似合わずことのほか、岩肌が露出しているところが、多かった。また、巻き道が設けてあるので、登りやすい山だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する