ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 762501
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

深山〜ささやまの森公園 2015

2015年11月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:50
距離
9.1km
登り
665m
下り
662m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:16
休憩
0:34
合計
3:50
10:05
95
ささやまの森公園
11:40
12:11
12
12:23
12:26
89
13:55
ささやまの森公園
天候 はれ 時々 くもり
最寄のアメダス観測点『能勢』の当日の気温
朝の最低気温 6.5℃ (05:15)
日中の最高気温 16.4℃ (11:55)
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ささやまの森公園 駐車場利用(無料)
HP… http://www.sasayamanomori.jp/
※深山方面への登山の際は、公園事務所に備付の登山届に記帳する必要あり。
※公園事務所にて、公園内より深山方面へのルートマップがいただけます。
※公園事務所にトイレあり、飲食物の販売はなし。
コース状況/
危険箇所等
ささやまの森公園は、遊歩道を外れると案内図に明記されている道も山道レベルに付、注意が必要です。遊歩道もよく整備された状態は管理搭に近いエリアに限られるようです。
公園内の一部、及び深山へのルート以外のエリアが、9/15〜11/15迄松茸山に付、通行止となっています。

■公園事務所〜深山古道〜庫坂峠
公園内はしばらく林道深山線、舗装路です。深山古道が、深山へのメイン登山道と思われますが、踏み跡は弱く、落ち葉の季節だからか?道標に頼って歩くことになります。道標は豊富ながら、一部コースは不明瞭です。

■庫坂峠〜林道出会い〜深山
庫坂峠の道標(ささやまの森公園の整備?)には、『能勢町・天王』と案内されていますが、道らしい踏み跡は確認できず。勾配の緩やかな見通しの良い森、及び人工林となっており、沢沿いを歩き続ければ林道に出ます。
林道は近年使われていないようですが、倒木で車両通行は難有ですが、歩くのに支障はありません。何かの施設の跡地付近より深山山頂方面へは、地図上にある破線道と思われる道があり、特に迷わず歩けます。
深山山頂付近以外、道標の類はありません。

■深山〜船谷山〜庫坂峠
必要最低限?程度に道標は整備されていますが、落ち葉の季節は踏み跡が解りにくくなっています。尾根筋が解りにくい所は、方向確認を行うのが無難。
船谷山より東尾根方面は、今年は立入禁止の看板が設置されていました。庫坂峠へは階段整備された遊歩道となっていますが、階段そのものが風化しており、解りにくくなっています。

■大正古道〜胎内コグリ。。
落ち葉の季節だからなおさらでしょうが、大正古道は不明瞭なトラバース区間が多く、度々踏み跡を見失いました。
胎内コグリより北側は、しばらく歩くと踏み跡を見失い、結局リカバリーできずに強引に谷沿いを下り、深山古道に合流しました。私の不注意の可能性もありますが、簡単に辿れる道ではないとの印象です。

■さえずりの散策路
階段の整備状態もよく、公園の遊歩道に相応しい整備状況です。

【主な過去の記録】
■深山〜ささやまの森公園 2014年11月14日(金)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-546570.html
■ささやまの森公園〜船谷山〜深山 2012年08月08日
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-213993.html
道の駅、能勢の開店時間後に到着できるように出発、そして野菜の買い出しが今日のお役目。
開店30分後でもレジは行列中。
2015年11月11日 09:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
11/11 9:29
道の駅、能勢の開店時間後に到着できるように出発、そして野菜の買い出しが今日のお役目。
開店30分後でもレジは行列中。
無事お役目を果たした後?気分転換に山へ。。
2015年11月11日 10:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
11/11 10:09
無事お役目を果たした後?気分転換に山へ。。
今日、うろうろする予定のエリア。
2015年11月11日 10:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
11/11 10:10
今日、うろうろする予定のエリア。
黄色い絨毯。
2015年11月11日 10:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
11/11 10:15
黄色い絨毯。
見掛けたことのある鳥達?
2015年11月11日 10:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/11 10:17
見掛けたことのある鳥達?
公園内の林道を進む。
2015年11月11日 10:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/11 10:21
公園内の林道を進む。
ここより山道へ。進行方向は右。
2015年11月11日 10:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/11 10:28
ここより山道へ。進行方向は右。
深山古道と呼ばれるルートを進む。
2015年11月11日 10:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/11 10:33
深山古道と呼ばれるルートを進む。
道標がないと、どこがルートかも解りにくい。
2015年11月11日 10:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/11 10:37
道標がないと、どこがルートかも解りにくい。
随分前に整備された階段。
2015年11月11日 10:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
11/11 10:40
随分前に整備された階段。
稀にテープ有。遊歩道ではありません。
2015年11月11日 10:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/11 10:44
稀にテープ有。遊歩道ではありません。
扇岩。大きい岩ですが、扇には見えませんでした。
2015年11月11日 10:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/11 10:46
扇岩。大きい岩ですが、扇には見えませんでした。
古くから人々が利用する場であったらしい?
2015年11月11日 10:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
11/11 10:48
古くから人々が利用する場であったらしい?
道は何処だ?
2015年11月11日 10:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/11 10:51
道は何処だ?
沙羅の木?
2015年11月11日 10:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
11/11 10:54
沙羅の木?
明るく雰囲気のいい森が続く。
2015年11月11日 10:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
11/11 10:56
明るく雰囲気のいい森が続く。
庫坂峠着。道標の示す、南側の天王方面へ。
2015年11月11日 10:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/11 10:58
庫坂峠着。道標の示す、南側の天王方面へ。
道はないが、あるのに支障はありません。
2015年11月11日 11:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/11 11:01
道はないが、あるのに支障はありません。
モミ?系?の大木。
2015年11月11日 11:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/11 11:02
モミ?系?の大木。
人工林を経て。。
2015年11月11日 11:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/11 11:04
人工林を経て。。
林道へ至る。結局踏み跡は未確認。
2015年11月11日 11:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/11 11:06
林道へ至る。結局踏み跡は未確認。
整備跡のある林道?
2015年11月11日 11:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
11/11 11:08
整備跡のある林道?
倒木がなければ車も走れそうです。
2015年11月11日 11:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/11 11:10
倒木がなければ車も走れそうです。
何かの施設の廃墟?
2015年11月11日 11:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
11/11 11:15
何かの施設の廃墟?
建物も取り壊されていますが、結構大きな施設があったようです。
2015年11月11日 11:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/11 11:19
建物も取り壊されていますが、結構大きな施設があったようです。
深山山頂方面。
2015年11月11日 11:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
11/11 11:20
深山山頂方面。
大きな木。人工的に植えられたものか?
2015年11月11日 11:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/11 11:25
大きな木。人工的に植えられたものか?
結構広い道が続く。
2015年11月11日 11:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
11/11 11:27
結構広い道が続く。
山頂私設の管理道を横断。
道端にハイキング道と書かれた案内が。。
2015年11月11日 11:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/11 11:33
山頂私設の管理道を横断。
道端にハイキング道と書かれた案内が。。
山頂が見えてきました。
2015年11月11日 11:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
11/11 11:37
山頂が見えてきました。
山頂着。レーダー施設は、深山レーダー雨量観測所。
2015年11月11日 11:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
11/11 11:41
山頂着。レーダー施設は、深山レーダー雨量観測所。
奥の鳥居、さらに奥の小山の手前に、三等三角点『天王』790.6m。知る人ぞ知る?北摂最高峰です。
2015年11月11日 11:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
11/11 11:42
奥の鳥居、さらに奥の小山の手前に、三等三角点『天王』790.6m。知る人ぞ知る?北摂最高峰です。
10分弱燃え続けるであろう?アルコールを入れ、ストーブ点火。
2015年11月11日 11:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
11/11 11:45
10分弱燃え続けるであろう?アルコールを入れ、ストーブ点火。
お湯が沸くのを待ちつつ。。
2015年11月11日 11:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/11 11:47
お湯が沸くのを待ちつつ。。
東側、愛宕山方面。
2015年11月11日 11:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
11/11 11:48
東側、愛宕山方面。
西側、右に多紀アルプスの山並み。随分遠くまで見えているようです。
2015年11月11日 11:49撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
11/11 11:49
西側、右に多紀アルプスの山並み。随分遠くまで見えているようです。
南西方向、六甲の山並み。左奥に白く光るのが大阪湾。
2015年11月11日 11:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
11/11 11:50
南西方向、六甲の山並み。左奥に白く光るのが大阪湾。
今日の昼ごはん。
道の駅で購入した稲荷寿司+少しぬるめのお湯でカップラーメン。。
2015年11月11日 11:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
11/11 11:57
今日の昼ごはん。
道の駅で購入した稲荷寿司+少しぬるめのお湯でカップラーメン。。
後から女性2人組が瑠璃渓方面より登られてきました。
2015年11月11日 12:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
11/11 12:12
後から女性2人組が瑠璃渓方面より登られてきました。
ささやまの森方面へ下山。
2015年11月11日 12:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
11/11 12:13
ささやまの森方面へ下山。
いい雰囲気の森ですが、踏み跡は希薄です。
2015年11月11日 12:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
11/11 12:16
いい雰囲気の森ですが、踏み跡は希薄です。
船谷山。杭が兵庫・大阪・京都の3府県境。
2015年11月11日 12:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
11/11 12:24
船谷山。杭が兵庫・大阪・京都の3府県境。
東尾根は立入禁止。おとなしく退散。
2015年11月11日 12:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/11 12:25
東尾根は立入禁止。おとなしく退散。
庫坂峠方面は階段が続く。
2015年11月11日 12:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
11/11 12:30
庫坂峠方面は階段が続く。
再び庫坂峠着。道標は先に向かった天王方面を示しているものを撮影したもの。
2015年11月11日 12:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
11/11 12:34
再び庫坂峠着。道標は先に向かった天王方面を示しているものを撮影したもの。
胎内コグリ方面へ。
2015年11月11日 12:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/11 12:35
胎内コグリ方面へ。
大正古道と呼ばれるルートは、至って不明瞭!
2015年11月11日 12:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/11 12:37
大正古道と呼ばれるルートは、至って不明瞭!
稀に道標有。
2015年11月11日 12:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/11 12:40
稀に道標有。
落ち葉がなければ道が見うるのか、微妙です。
2015年11月11日 12:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/11 12:43
落ち葉がなければ道が見うるのか、微妙です。
胎内コグリ着。
2015年11月11日 12:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/11 12:44
胎内コグリ着。
イマイチよく解りませんが、案内板あり。
2015年11月11日 12:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
11/11 12:45
イマイチよく解りませんが、案内板あり。
大正古道を進むつもりが、道は?
2015年11月11日 12:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/11 12:54
大正古道を進むつもりが、道は?
雰囲気で辿るも、雰囲気すら消え去る。。
2015年11月11日 12:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/11 12:56
雰囲気で辿るも、雰囲気すら消え去る。。
仕方がないので、谷を下る。
2015年11月11日 13:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/11 13:02
仕方がないので、谷を下る。
振り返ると、結構ヤバそうな露岩の多い谷、そそくさと斜面に退避。
2015年11月11日 13:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
11/11 13:07
振り返ると、結構ヤバそうな露岩の多い谷、そそくさと斜面に退避。
しばらく下ると、登った深山古道に合流。
2015年11月11日 13:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/11 13:12
しばらく下ると、登った深山古道に合流。
改めて歩いても、不明瞭。
2015年11月11日 13:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/11 13:14
改めて歩いても、不明瞭。
林道に復帰。
2015年11月11日 13:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/11 13:27
林道に復帰。
すこし、遊歩道を散策することに。
2015年11月11日 13:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/11 13:28
すこし、遊歩道を散策することに。
渡渉を経て…
2015年11月11日 13:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
11/11 13:29
渡渉を経て…
階段を登る。
2015年11月11日 13:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/11 13:31
階段を登る。
深山方面。
2015年11月11日 13:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
11/11 13:37
深山方面。
分岐、以前歩いたことのあるルート。
2015年11月11日 13:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
11/11 13:38
分岐、以前歩いたことのあるルート。
下山(管理棟)方面へ。
2015年11月11日 13:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/11 13:48
下山(管理棟)方面へ。
…管理棟側からは通行禁止!
2015年11月11日 13:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/11 13:51
…管理棟側からは通行禁止!
大半は利用者ではなく、作業に来られた方のようです。
2015年11月11日 13:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
11/11 13:55
大半は利用者ではなく、作業に来られた方のようです。
周辺案内図。
2015年11月11日 13:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/11 13:55
周辺案内図。
撮影機器:

感想

昨年に続いて秋の雰囲気を楽しみに深山へ。山頂付近は既に冬近しといった雰囲気でしたが、色付いた山々の風景は今が見頃でしょうか。
この辺りを含め、北摂〜丹波の山々の多くは11/15迄が松茸山の入山規制、その後、狩猟期間に移行します。今はまだ松茸山の期間。予想通り、歩くコースの限られた山行となりましたが、里山(風?)の秋を楽しむにはお勧めのコースです。
整備された公園より近くの山へ続く、ハイキングコースではありますが、山道としては本格的な物、ファミリーハイキング向けのコースではありません。
公園施設の綺麗なトイレや駐車場が利用でき、詳細な地形図データを元にした案内図まで用意された結構本格的な登山道とでも申しましょうか?月に数名程度の届け出者しかいないようですが、登山届け用のノートも設置されています。
…私は未だ、このノート以外の登山届けは出したことがありません><;;;


■アルコールストーブ

自宅で2度の実験を経て初めて野外で利用しました。
実験を行った自宅では500mlの水道水を約5分で沸騰。20ml程度のアルコールで2回、つまり1ℓの水道水を沸騰出来る事を確認。野外を考慮して、15ml程度のアルコールを入れて点火…自宅内のように直ぐに火は付かず少々焦りましたが、火種としたマッチが燃え尽きるまでに着火。
計算通り?約8分弱で燃料は燃え尽きたものの、沸騰している気配なし!しかし、泡?の状況を見た感じでは沸騰手前と判断、面倒なのも手伝ってそのままカップ麺に注ぐ。
…注いだ時に、熱く感じなかった手応え?は正しかったようで、メーカーの定めた待ち時間5分より少し前、かき混ぜた麺は明らかに固め、上手く解れないレベル。博多系細麺の『ハリガネ』程ではないものの『バリカタ』程度の固さ、そしてスープは明らかに『ぬる目』。。。 

肌寒い深山山頂で食べたラーメンは、正直なところ、美味しくはなく、食べ終わって片付けを始める頃には体もすっかり冷える有様。
…山で温かい食事の贅沢、全く味わえませんでした;;

改めて自宅にて、今度は冷蔵庫で冷やした500mlの水(多分、5℃程度)にて実験。沸騰に約11分、アルコールは20ml程度が燃え尽きるタイミングで沸騰。
必要分の水を沸かす為のコツを掴むには、まだまだ時間が掛かりそうですが、静かに燃えるアルコールの炎は見ていると心地よいものです。但し、日中の野外では炎はほとんど見えず、熱気で感じる他ありませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1570人

コメント

あるこほるすとおぶ!?
inakabusさん、お疲れ様です。

里山へのモードチェンジ、速すぎですよ
私は最近は整備された登山道を歩く機会が多かったので、深山付近の画像と「稀にテープ」とか「不明瞭」という響きに少々ときめいてしまいました

アルコールストーブとは、理科の実験で使うアルコールランプの野外版みたいなものですか?
なんか形もかっこいいです。
2015/11/13 8:29
Re: あるこほるすとおぶ!?
takatukimaki さんコメントありがとうございます。
11/15の松茸山シーズン終了が待ち切れず、ついつい買い物ついでに歩いてきました
ささやまの森公園、道なき尾根を辿る為の足慣らしに丁度いいような整備具合なのですが、後半は完全に見失いました

道のない所を歩くのも久しぶり、六甲縦走路の雨と同じく 妙に落ち着きます^^:

アルコールストーブ、まさに理科の実験ですね。
小遣い制のサラリーマンでもつい手が出るようなお手軽価格なのは魅力的。
ガスコンロに比べて、燃料も安価。ちなみに燃料はコーヒーのサイフォンに使う物?としてホームセンター等で安価に手に入ります。
…但し、使い勝手は色々難ありのようです

せめて、早くお湯ぐらいまともに沸かせるようになるよう、精進します
2015/11/13 22:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら