ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7625862
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

愛宕山(JR保津峡 〜 ツツジ尾根 〜 表参道 〜 愛宕神社:ピストン)

2024年12月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:57
距離
10.2km
登り
898m
下り
905m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
0:09
合計
3:57
距離 10.2km 登り 898m 下り 905m
10:22
5
10:27
10:28
49
11:17
11:18
33
11:56
4
12:00
17
12:17
5
12:22
12:23
7
12:30
12:31
31
13:02
15
13:17
13:18
5
13:40
13:41
31
14:12
14:13
3
14:16
14:18
1
14:19
ゴール地点
10:20 JR保津峡駅
10:25 ツツジ尾根 登り口
10:35 第1急登おわり
10:40 池ポイント
11:20 荒神峠
11:45 鹿ネット
11:50 表参道 合流
11:55 水尾分かれ
12:15 黒門
12:30 愛宕神社
12:35 石段下の小屋 13:00
13:05 黒門
13:20 水尾分かれ
13:25 ツツジ尾根 分岐
13:40 荒神峠
14:15 ツツジ尾根 登り口
14:20 JR保津峡駅
天候 おおむね曇り空でした
風はほとんどなく、それほど寒くはありませんでした
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR保津峡駅をスタート、JR保津峡駅にゴールしました
その他周辺情報 夜にhiro4さん含めて、恒例のちゃんこ宴会が予定されていたので、下山後はシュッと帰りました。
なので、立ち寄りませんでしたが、嵐山まで行けば風風の湯があります。
会社の休暇取得推奨日です。
hiro4さんのお誘いを受けて愛宕山に登ることに。
往路、渡月橋と愛宕山。
山頂はガスに包まれています。
2024年12月26日 09:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/26 9:59
会社の休暇取得推奨日です。
hiro4さんのお誘いを受けて愛宕山に登ることに。
往路、渡月橋と愛宕山。
山頂はガスに包まれています。
JR保津峡駅に集合。
駅からすぐのツツジ尾根から登ります。
本日のパーティはhiro4さんとワタシの2名。
2024年12月26日 10:25撮影 by  iPhone 7, Apple
12/26 10:25
JR保津峡駅に集合。
駅からすぐのツツジ尾根から登ります。
本日のパーティはhiro4さんとワタシの2名。
ツツジ尾根名物 第1急登。
hiro4さんはここのところ毎週愛宕に登っておられ、最近は登りのペースを掴んだとの事で、後ろから勉強させてもらいます。
最近はスマートウォッチでリアルタイムの心拍数が確認できますが、140を超えないペースで登るとイイ感じとの事です。
適切な心拍数は年齢によって変わるのかもしれません。
ちなみにhiro4さんは60代前半、ワタシは50代半ばです。
2024年12月26日 10:32撮影 by  iPhone 7, Apple
12/26 10:32
ツツジ尾根名物 第1急登。
hiro4さんはここのところ毎週愛宕に登っておられ、最近は登りのペースを掴んだとの事で、後ろから勉強させてもらいます。
最近はスマートウォッチでリアルタイムの心拍数が確認できますが、140を超えないペースで登るとイイ感じとの事です。
適切な心拍数は年齢によって変わるのかもしれません。
ちなみにhiro4さんは60代前半、ワタシは50代半ばです。
第1急登が終了。
斜度が緩む区間の出だしはシダが生い茂ってました。
2024年12月26日 10:37撮影 by  iPhone 7, Apple
12/26 10:37
第1急登が終了。
斜度が緩む区間の出だしはシダが生い茂ってました。
いつもの池ポイント。
夏にK隊長と登った時には、あまりの暑さのせいか干上がりかけてましたが、今日はちゃんと?水がありました。
2024年12月26日 10:42撮影 by  iPhone 7, Apple
12/26 10:42
いつもの池ポイント。
夏にK隊長と登った時には、あまりの暑さのせいか干上がりかけてましたが、今日はちゃんと?水がありました。
hiro4さんに絶妙なペースで引っ張ってもらい、スルスルと進んで荒神峠までやってきました。
2024年12月26日 11:17撮影 by  iPhone 7, Apple
12/26 11:17
hiro4さんに絶妙なペースで引っ張ってもらい、スルスルと進んで荒神峠までやってきました。
ツツジ尾根名物、心臓破りの第2急登スタートです。
2024年12月26日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
12/26 11:21
ツツジ尾根名物、心臓破りの第2急登スタートです。
第1急登とは違って第2急登は20〜30分続きますが、hiro4さんに絶妙なペースで引いてもらい、鹿ネットまで登ってきました。
鹿ネットまで来れば表参道はもうすぐです。
2024年12月26日 11:45撮影 by  iPhone 7, Apple
12/26 11:45
第1急登とは違って第2急登は20〜30分続きますが、hiro4さんに絶妙なペースで引いてもらい、鹿ネットまで登ってきました。
鹿ネットまで来れば表参道はもうすぐです。
表参道に合流しました。
平日なので、人は少なめです。
2024年12月26日 11:51撮影 by  iPhone 7, Apple
12/26 11:51
表参道に合流しました。
平日なので、人は少なめです。
水尾分かれを通過。
2024年12月26日 11:56撮影 by  iPhone 7, Apple
12/26 11:56
水尾分かれを通過。
黒門まで登ってきました。
道には少し雪が残っています。
2024年12月26日 12:15撮影 by  iPhone 7, Apple
12/26 12:15
黒門まで登ってきました。
道には少し雪が残っています。
トイレに立ち寄りました。
社務所のジムニーはタイヤチェーンが巻かれてました。
2024年12月26日 12:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/26 12:22
トイレに立ち寄りました。
社務所のジムニーはタイヤチェーンが巻かれてました。
上の参道は溶けかけた雪でベチョベチョになってました。
2024年12月26日 12:23撮影 by  iPhone 7, Apple
12/26 12:23
上の参道は溶けかけた雪でベチョベチョになってました。
ラスボスの石段。
滑らない様に注意しながらラストスパート。
2024年12月26日 12:24撮影 by  iPhone 7, Apple
12/26 12:24
ラスボスの石段。
滑らない様に注意しながらラストスパート。
無事に愛宕神社に到着しました。
ワタシ:「着いたーっ!」
たまの人:「着いたーっ!」
愛宕神社:「ようお参り」
2024年12月26日 12:27撮影 by  iPhone 7, Apple
12/26 12:27
無事に愛宕神社に到着しました。
ワタシ:「着いたーっ!」
たまの人:「着いたーっ!」
愛宕神社:「ようお参り」
太郎坊天狗と神使 イノシシ。
2024年12月26日 12:30撮影 by  iPhone 7, Apple
12/26 12:30
太郎坊天狗と神使 イノシシ。
会社によく似た人がいます。
2024年12月26日 12:31撮影 by  iPhone 7, Apple
12/26 12:31
会社によく似た人がいます。
一礼して愛宕神社を後にします。
ワタシ:「ありがとうございました」
愛宕神社:「ん?なんもしてへんけど?」
2024年12月26日 12:33撮影 by  iPhone 7, Apple
12/26 12:33
一礼して愛宕神社を後にします。
ワタシ:「ありがとうございました」
愛宕神社:「ん?なんもしてへんけど?」
下りの石段。
すっ転ばない様にビビりながらソロソロと下ります。
2024年12月26日 12:33撮影 by  iPhone 7, Apple
12/26 12:33
下りの石段。
すっ転ばない様にビビりながらソロソロと下ります。
すっ転ぶ事なく、無事に下ってきました。
いつもの石段下の小屋で大休憩します。
2024年12月26日 12:35撮影 by  iPhone 7, Apple
12/26 12:35
すっ転ぶ事なく、無事に下ってきました。
いつもの石段下の小屋で大休憩します。
モンベルのアルパインサーモに熱湯を入れて持ってきました。
西友で叩き売りされていたマッサマンカレーヌードルと、前日の晩 平和堂で半額になっていたおにぎりでエネルギーチャージ。
ちなみにおにぎりは2個あったのですが、1個は朝に食べて、残り1個をラップに包んで持ってきました。
2024年12月26日 12:39撮影 by  iPhone 7, Apple
12/26 12:39
モンベルのアルパインサーモに熱湯を入れて持ってきました。
西友で叩き売りされていたマッサマンカレーヌードルと、前日の晩 平和堂で半額になっていたおにぎりでエネルギーチャージ。
ちなみにおにぎりは2個あったのですが、1個は朝に食べて、残り1個をラップに包んで持ってきました。
食後はコーヒーも堪能。
暖まりました。
石段下の小屋は天井に穴が開いており、溶けた雪がポトポトと滴り、床上の端の方が水浸しになっていました。
2024年12月26日 12:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/26 12:50
食後はコーヒーも堪能。
暖まりました。
石段下の小屋は天井に穴が開いており、溶けた雪がポトポトと滴り、床上の端の方が水浸しになっていました。
小屋前の温度計は+3℃でした。
2024年12月26日 13:01撮影 by  iPhone 7, Apple
12/26 13:01
小屋前の温度計は+3℃でした。
下りはじめ、体が暖まるまで手袋をつけます。
いつものスマホ対応、アーミーグローブ。
手袋:「ホンマ恥ずかしいし、"軍手"でええです」
手袋をつけると かなり寒さがマシになります。
2024年12月26日 13:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/26 13:06
下りはじめ、体が暖まるまで手袋をつけます。
いつものスマホ対応、アーミーグローブ。
手袋:「ホンマ恥ずかしいし、"軍手"でええです」
手袋をつけると かなり寒さがマシになります。
途中、少しだけ展望が開けるポイントがあります。
亀岡方面でしょうか。
2024年12月26日 13:15撮影 by  iPhone 7, Apple
12/26 13:15
途中、少しだけ展望が開けるポイントがあります。
亀岡方面でしょうか。
水尾分かれまで下りてきました。
ここまでに1度スリップして転んでしまいました。
2024年12月26日 13:20撮影 by  iPhone 7, Apple
12/26 13:20
水尾分かれまで下りてきました。
ここまでに1度スリップして転んでしまいました。
水尾分かれから少し下ってツツジ尾根分岐点。
今回のルートはピストン、ツツジ尾根方面に進みます。
2024年12月26日 13:23撮影 by  iPhone 7, Apple
12/26 13:23
水尾分かれから少し下ってツツジ尾根分岐点。
今回のルートはピストン、ツツジ尾根方面に進みます。
飛ぶ様なペースで下りていくhiro4さん。
転ばぬ様に必死で着いていきます。
2024年12月26日 13:33撮影 by  iPhone 7, Apple
12/26 13:33
飛ぶ様なペースで下りていくhiro4さん。
転ばぬ様に必死で着いていきます。
ワタシの下手くそな写真でもこのキツさが伝わると思うのですが、いかがでしょうか。
かなりの激下り区間を快調に飛ばすhiro 4さん。
必死で着いていきます。
2024年12月26日 13:37撮影 by  iPhone 7, Apple
12/26 13:37
ワタシの下手くそな写真でもこのキツさが伝わると思うのですが、いかがでしょうか。
かなりの激下り区間を快調に飛ばすhiro 4さん。
必死で着いていきます。
第2急登区間終了、荒神峠まで下りてきました。
2024年12月26日 13:40撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/26 13:40
第2急登区間終了、荒神峠まで下りてきました。
荒神峠を過ぎて斜度が緩んでも快調に下っていきます。
第1急登区間に入りました。
舗装路まであと少し。
2024年12月26日 14:08撮影 by  iPhone 7, Apple
12/26 14:08
荒神峠を過ぎて斜度が緩んでも快調に下っていきます。
第1急登区間に入りました。
舗装路まであと少し。
舗装路が見えました。
2024年12月26日 14:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/26 14:12
舗装路が見えました。
無事にツツジ尾根登り口まで戻ってきました。
2024年12月26日 14:12撮影 by  iPhone 7, Apple
12/26 14:12
無事にツツジ尾根登り口まで戻ってきました。
無事にJR保津峡駅まで戻ってきました。
お疲れ様でした。
2024年12月26日 14:18撮影 by  iPhone 7, Apple
12/26 14:18
無事にJR保津峡駅まで戻ってきました。
お疲れ様でした。
(おまけ)
スタートの時には気づきませんでしたが、トイレや駅のベンチなどにゆるキャラのステッカーが貼られていました。
ワタシ:「どちら様ですか」
ゆるキャラ:「朝はよくもガン無視してくれたな」
2024年12月26日 14:22撮影 by  iPhone 7, Apple
12/26 14:22
(おまけ)
スタートの時には気づきませんでしたが、トイレや駅のベンチなどにゆるキャラのステッカーが貼られていました。
ワタシ:「どちら様ですか」
ゆるキャラ:「朝はよくもガン無視してくれたな」
(おまけ)
ポスターがありました。
保津峡駅のイメージキャラクター、ほづきょんとの事です。
嵯峨美術大学とJR西日本のコラボキャラとの事。
2024年12月26日 14:22撮影 by  iPhone 7, Apple
12/26 14:22
(おまけ)
ポスターがありました。
保津峡駅のイメージキャラクター、ほづきょんとの事です。
嵯峨美術大学とJR西日本のコラボキャラとの事。
(おまけ)
嵯峨嵐山でJRを下車してhiro4さんと分かれました。
夕方にhiro4さんも参加の飲み会がありますので、一旦帰って汗を流してから宴会場に向かいます。
hiro4さんの先導で下りをスーパーなペースで下ったので時間に余裕が出来ました。
混雑が予想される阪急嵐山線を使わずに歩いて帰る事に。
立派なお寺?がありました。
鹿王院との事です。
2024年12月26日 14:39撮影 by  iPhone 7, Apple
12/26 14:39
(おまけ)
嵯峨嵐山でJRを下車してhiro4さんと分かれました。
夕方にhiro4さんも参加の飲み会がありますので、一旦帰って汗を流してから宴会場に向かいます。
hiro4さんの先導で下りをスーパーなペースで下ったので時間に余裕が出来ました。
混雑が予想される阪急嵐山線を使わずに歩いて帰る事に。
立派なお寺?がありました。
鹿王院との事です。
(おまけ)
ほづきょんの嵯峨美術大学。
2024年12月26日 14:46撮影 by  iPhone 7, Apple
12/26 14:46
(おまけ)
ほづきょんの嵯峨美術大学。
(おまけ)
帰宅してシャワーで汗を流し、洗濯も済ませた後に恒例のちゃんこ宴会に出かけました。
宴会場に向かう途中、上野橋から見る夕焼けの愛宕山。
ワタシ:「またお邪魔します」
愛宕山:「お登りやす」
2024年12月26日 17:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/26 17:05
(おまけ)
帰宅してシャワーで汗を流し、洗濯も済ませた後に恒例のちゃんこ宴会に出かけました。
宴会場に向かう途中、上野橋から見る夕焼けの愛宕山。
ワタシ:「またお邪魔します」
愛宕山:「お登りやす」
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

会社の有給休暇取得推奨日に休暇を取得、愛宕山に登りました。
夜にhiro4さんも参加する恒例のちゃんこ宴会が予定されているこの日、hiro4さんに「宴会までに愛宕に登らんか?」と誘っていただきました。
夏にK隊長と登った時は熱中症になりかけてボロボロになりましたが、気温もグッと下がった12月、hiro 4さんの抜群のペース配分のおかげで順調に登ることができました。
hiro4さんは ここのところ毎週JR保津峡駅から愛宕に登っておられ、登り口から愛宕神社までイイ感じで登れる様になってきたとの事。今回後ろに着いて歩いて、ペース配分ダメヲのワタシは勉強になりました。
いつ登っても登りごたえのある愛宕山、また年明けにお神酒狙いで?登りに来たいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
ツツジ尾根〜愛宕神社〜農林道〜水尾
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら