ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7627129
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
支笏・洞爺

初のモラップ山~キムンモラップ山

2024年12月27日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:52
距離
6.8km
登り
438m
下り
438m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
0:08
合計
4:53
距離 6.8km 登り 438m 下り 438m
8:29
115
スタート地点
10:25
10:32
107
12:19
12:20
63
13:23
ゴール地点
天候 晴れ
気温-7℃
日中は、0℃くらい?
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
札幌市から国道36号線で千歳へ。道道16号線から支笏湖方面へ。途中453号線に入り、支笏湖温泉手前の、支笏湖国定公園の看板のある通行止めのゲート前のスペースに駐車。
コース状況/
危険箇所等
恐らく夏の登山道は無いため、ゲートから支笏湖に伸びる林道をしばらく歩いてから、左の方向に、尾根を目指して山レコの軌跡を見ながら、モラップ山の頂上に向かって登っていく。
最初、モラップ山の山頂標識がどこにあるのか分からず少し奥の方まで行って見つけた!

まだ雪が深くないので、笹が出ていて歩きにくい箇所があった。
キムンモラップ山は、林道から右手のほうを、尾根を目指して登っていく。最後のひと登りが少し急で狭い尾根伝いなので注意して。

基本的にどこからでも登れるが、なだらかな尾根があるので,山レコの軌跡を参考に。
でもあちこち好きな場所を選びながら登るのも楽しい!
その他周辺情報 支笏湖温泉,支笏湖休暇村。
日帰り入浴14:30迄。
大人一人800円。
支笏湖温泉に向かうこの看板のスペースに車を置かせてもらう。
2024年12月27日 08:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/27 8:10
支笏湖温泉に向かうこの看板のスペースに車を置かせてもらう。
8:25
キンキンに冷えている朝。
マイナス8℃を示しているけれど、ワクワクして寒さは気にならない!
2024年12月27日 08:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/27 8:25
8:25
キンキンに冷えている朝。
マイナス8℃を示しているけれど、ワクワクして寒さは気にならない!
ここからスタート!
初めてのモラップ山!行きますよ〜!
2024年12月27日 08:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/27 8:25
ここからスタート!
初めてのモラップ山!行きますよ〜!
左手に見えるのが、目指すモラップ山。
しばらく林道を歩きます。
時々、鹿さんのグループが、ドドドッと、林道を横切ります。鹿さんの足跡だらけ!
エゾリスも走り回っていました。
2024年12月27日 08:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/27 8:36
左手に見えるのが、目指すモラップ山。
しばらく林道を歩きます。
時々、鹿さんのグループが、ドドドッと、林道を横切ります。鹿さんの足跡だらけ!
エゾリスも走り回っていました。
轍の中にも、🦌の足跡やら落とし物が…。
2024年12月27日 08:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/27 8:36
轍の中にも、🦌の足跡やら落とし物が…。
この辺りから取りつこう!
ピンテもあって、割となだらかな登り道。
トレースはなかったので、冒険気分で、歩き易い道を登って行きます。
2024年12月27日 09:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/27 9:11
この辺りから取りつこう!
ピンテもあって、割となだらかな登り道。
トレースはなかったので、冒険気分で、歩き易い道を登って行きます。
不思議なことに歩きやすい道は、鹿さんの足跡だらけ。鹿もちゃんとわかって歩きやすい場所を選んでいるんだね〜。
2024年12月27日 09:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/27 9:12
不思議なことに歩きやすい道は、鹿さんの足跡だらけ。鹿もちゃんとわかって歩きやすい場所を選んでいるんだね〜。
目指す頂上に向かって右から回り込んで行きます。
2024年12月27日 09:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/27 9:22
目指す頂上に向かって右から回り込んで行きます。
支笏湖が見えてきた!
2024年12月27日 09:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/27 9:22
支笏湖が見えてきた!
途中から、笹薮!!!
まだ雪が深くないので、笹が出ていて手でかき分けながら進む。
2024年12月27日 09:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/27 9:40
途中から、笹薮!!!
まだ雪が深くないので、笹が出ていて手でかき分けながら進む。
青空がきれい!
澄んだ空気と青空と、冬の山登りは、これだからやめられない!
2024年12月27日 09:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/27 9:40
青空がきれい!
澄んだ空気と青空と、冬の山登りは、これだからやめられない!
思ったより苦戦。
私は、アイゼンだったが、KOHさんはスノーシューだったので、笹を踏みしめながら。
2024年12月27日 09:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/27 9:42
思ったより苦戦。
私は、アイゼンだったが、KOHさんはスノーシューだったので、笹を踏みしめながら。
ワシワシ進んでいく!
2024年12月27日 09:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/27 9:53
ワシワシ進んでいく!
この辺りも、鹿の足跡だらけ!!!
2024年12月27日 10:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/27 10:00
この辺りも、鹿の足跡だらけ!!!
苫小牧方面。
2024年12月27日 10:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/27 10:01
苫小牧方面。
不風死岳。
モラップ山は、支笏湖の真ん中あたりに位置しているからか、右手に紋別岳や恵庭岳方面、左手に不風死、樽前山が見えて、湖が二つに分かれているようにも見えます。不思議な光景。
2024年12月27日 10:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/27 10:05
不風死岳。
モラップ山は、支笏湖の真ん中あたりに位置しているからか、右手に紋別岳や恵庭岳方面、左手に不風死、樽前山が見えて、湖が二つに分かれているようにも見えます。不思議な光景。
この上が頂上らしい!ようやくうっすらとトレースが。でもその周りの足跡は、全部鹿さんが走り回っている🐾!
2024年12月27日 10:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/27 10:16
この上が頂上らしい!ようやくうっすらとトレースが。でもその周りの足跡は、全部鹿さんが走り回っている🐾!
気持ちいい!!
2024年12月27日 10:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/27 10:26
気持ちいい!!
標識はどこ?と少し探して、奥の方,ピンテがついた木の裏側にありました。
頂上からの眺望は,あまりよろしくない〜。
2024年12月27日 10:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
12/27 10:28
標識はどこ?と少し探して、奥の方,ピンテがついた木の裏側にありました。
頂上からの眺望は,あまりよろしくない〜。
初めましてー❣️
2024年12月27日 10:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
12/27 10:28
初めましてー❣️
風が少し強くなってきたので、長居しないで、下山。登ってきたのとは反対の尾根を降りて、今度はお向かいにあるキムンモラップ山を目指します。
2024年12月27日 10:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/27 10:38
風が少し強くなってきたので、長居しないで、下山。登ってきたのとは反対の尾根を降りて、今度はお向かいにあるキムンモラップ山を目指します。
右に見えてきた恵庭岳。雲がかかって,寒そう!
2024年12月27日 10:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/27 10:39
右に見えてきた恵庭岳。雲がかかって,寒そう!
少し急勾配を,サクサク降ります。
2024年12月27日 10:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/27 10:40
少し急勾配を,サクサク降ります。
こちらもまた笹漕ぎ。
2024年12月27日 10:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/27 10:51
こちらもまた笹漕ぎ。
奥に見えるのは、紋別岳。手前にもこれから登るキムンモラップ山。
2024年12月27日 10:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/27 10:51
奥に見えるのは、紋別岳。手前にもこれから登るキムンモラップ山。
一旦,さっきの林道に戻って。
2024年12月27日 11:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/27 11:17
一旦,さっきの林道に戻って。
振り返ると今降りてきたモラップ山。
2024年12月27日 11:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/27 11:17
振り返ると今降りてきたモラップ山。
ここからまた登って行きます。あの尾根まで!
やっぱり鹿さんの足跡に導かれ…。
2024年12月27日 11:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/27 11:40
ここからまた登って行きます。あの尾根まで!
やっぱり鹿さんの足跡に導かれ…。
こちらは,ウサギやキツネの足跡も。
2024年12月27日 11:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/27 11:58
こちらは,ウサギやキツネの足跡も。
あの尾根の上まで!
2024年12月27日 12:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/27 12:09
あの尾根の上まで!
最後の登りは、少し急だけど,一歩一歩!
2024年12月27日 12:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/27 12:16
最後の登りは、少し急だけど,一歩一歩!
12:20キムンモラップ山到着!
2024年12月27日 12:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
12/27 12:23
12:20キムンモラップ山到着!
支笏湖がキラキラ輝いて見えます。
2024年12月27日 12:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/27 12:23
支笏湖がキラキラ輝いて見えます。
降りまーす!
2024年12月27日 12:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/27 12:28
降りまーす!
モラップ山。
2024年12月27日 12:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/27 12:38
モラップ山。
下りは早い!
2024年12月27日 12:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/27 12:38
下りは早い!
30分で降りてきました。
2024年12月27日 13:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/27 13:02
30分で降りてきました。
また林道を歩いて戻ります。
2024年12月27日 13:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/27 13:21
また林道を歩いて戻ります。
駐車スペースから5分ほど離れた所にある、
お気に入りの支笏湖温泉,支笏湖休暇村。
2024年12月27日 15:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/27 15:01
駐車スペースから5分ほど離れた所にある、
お気に入りの支笏湖温泉,支笏湖休暇村。
宿泊施設なので、宿泊者が、チェックインするまでのこの時間、ほとんど貸し切り状態!
とろりとした泉質で本当にも良き温泉!
2024年12月27日 14:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/27 14:46
宿泊施設なので、宿泊者が、チェックインするまでのこの時間、ほとんど貸し切り状態!
とろりとした泉質で本当にも良き温泉!
千歳空港や、札幌の街中では並んでもなかなか買えない(らしい)北海道限定、生チェルシーが大量に!
ついつい買ってしまった!
2024年12月27日 14:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/27 14:55
千歳空港や、札幌の街中では並んでもなかなか買えない(らしい)北海道限定、生チェルシーが大量に!
ついつい買ってしまった!

感想

今年もたくさんご一緒した山レコ仲間のKOHさんと、今年最後の山登り!
どこに行こうかあれこれ探して、支笏湖方面がお天気よさそう、まだ登ったことのないモラップへ!と。
山レコさんの軌跡などを見ながら、支笏湖畔ではなく通行止めになっているゲートの前から歩いて頂上を目指しました。
夏道は笹薮の中になるようなので、まだかなり笹が出ていてもっと雪が深くなってからの方が登りやすいのかもしれないけれどアイゼンでも歩き易く、どこからでも登れるのが楽しくて、気持ちの良い登山となりました。
山の中は、とにかく鹿さんの足跡だらけ!不思議なことに、鹿さんの足跡が一番歩きやすい道になっていて、さすがだわ!と思いながら辿って行きました。

帰りは、支笏湖休暇村の温泉!KOHさんとしみじみ今年の山登りの思い出を語り合いました。

今年も低山からなだたる山まで、たくさん登りました!1月元旦から今日まで96座。4日に一回?
家族から山に住んでいるの?と言われるわけです…。怪我もなく、元気登れたことに感謝して、また来年も元気で登るぞ!と思いながら帰途についたのでした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら