ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7627949
全員に公開
ハイキング
東海

浜石岳(興津駅IN→新蒲原OUT)

2024年12月27日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:07
距離
20.3km
登り
905m
下り
900m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:48
休憩
0:19
合計
6:07
距離 20.3km 登り 905m 下り 900m
8:19
29
8:48
8:49
19
9:12
64
10:16
27
10:43
16
11:08
11:23
4
11:27
19
11:51
9
12:00
12:01
32
12:33
12:34
11
12:45
48
13:33
13:34
20
13:54
28
14:26
0
14:26
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
4:35西船橋発→8:12興津着
コース状況/
危険箇所等
【興津→浜石岳】 薩埵峠までは舗装路歩き、その後ハイキングロート歩き。薩埵峠ハイキングロードは一部う回路で歩行(下アドレス)。
https://www.city.shizuoka.lg.jp/s5423/s004423.html
登山路は、歩きやすく整備されている。迷うことなし。危険な箇所なし
【浜石岳→由比】 序盤、登山道。中盤以降は舗装路歩き。分岐多めでGPS地図必要 
その他周辺情報 井筒屋:由比定食(桜エビのかき揚げ+桜エビ炊き込みご飯)
https://tabelog.com/shizuoka/A2201/A220102/22002585/?msockid=013ec9f60f2862ce338ddd2b0ec263e9
興津駅からスタート
2024年12月27日 08:17撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 8:17
興津駅からスタート
本日のハイキングコース
2024年12月27日 08:17撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/27 8:17
本日のハイキングコース
興津宿
2024年12月27日 08:18撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/27 8:18
興津宿
身延道の入り口
2024年12月27日 08:22撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 8:22
身延道の入り口
静岡って言ったらミカン
2024年12月27日 08:41撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 8:41
静岡って言ったらミカン
暖かい南国に育ちそうな木。
2024年12月27日 08:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/27 8:42
暖かい南国に育ちそうな木。
観光道らしい説明書き
2024年12月27日 08:44撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/27 8:44
観光道らしい説明書き
薩埵峠ハイキングロード
2024年12月27日 08:45撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/27 8:45
薩埵峠ハイキングロード
薩埵峠到着
2024年12月27日 08:50撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 8:50
薩埵峠到着
富士山に駿河湾
2024年12月27日 08:51撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/27 8:51
富士山に駿河湾
JR東海道線と国道1号に富士山
2024年12月27日 08:53撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 8:53
JR東海道線と国道1号に富士山
駿河湾が輝く
2024年12月27日 08:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/27 8:55
駿河湾が輝く
海を見ながら気持ちよく歩ける旧峠道
2024年12月27日 08:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 8:55
海を見ながら気持ちよく歩ける旧峠道
スイセン咲いてました
2024年12月27日 08:58撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 8:58
スイセン咲いてました
南面で暖かいので花も生き生きしてます。
2024年12月27日 09:01撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 9:01
南面で暖かいので花も生き生きしてます。
振り返り駿河湾
2024年12月27日 09:02撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 9:02
振り返り駿河湾
改修工事のため通行止め。う回路使用
2024年12月27日 09:02撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 9:02
改修工事のため通行止め。う回路使用
この景色が見たかったけど、う回路からだと枝が邪魔
2024年12月27日 09:04撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/27 9:04
この景色が見たかったけど、う回路からだと枝が邪魔
本当はあの展望台から富士山を見たかった。ウェブカメラはこのアドレス
https://mtfuji-live.jp/index.html
2024年12月27日 09:04撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/27 9:04
本当はあの展望台から富士山を見たかった。ウェブカメラはこのアドレス
https://mtfuji-live.jp/index.html
2025年春には通行止め解除するみたい
2024年12月27日 09:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/27 9:05
2025年春には通行止め解除するみたい
ミカン美味しそう
2024年12月27日 09:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/27 9:05
ミカン美味しそう
直売所があったのでミカン購入。酸っぱいし腐っているのもあった〜失敗かな〜
2024年12月27日 09:08撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 9:08
直売所があったのでミカン購入。酸っぱいし腐っているのもあった〜失敗かな〜
北風が強いので富士山の南面に吹き出し雲
2024年12月27日 09:08撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 9:08
北風が強いので富士山の南面に吹き出し雲
青空に柑橘類が映える
2024年12月27日 09:09撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 9:09
青空に柑橘類が映える
仕事納めなのにお仕事ご苦労様
2024年12月27日 09:11撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/27 9:11
仕事納めなのにお仕事ご苦労様
東名に駿河湾
2024年12月27日 09:11撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 9:11
東名に駿河湾
登山口
2024年12月27日 09:21撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 9:21
登山口
廃屋
2024年12月27日 09:25撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/27 9:25
廃屋
富士山きれい
2024年12月27日 09:26撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/27 9:26
富士山きれい
しばらく竹林が続く
2024年12月27日 09:32撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/27 9:32
しばらく竹林が続く
鉄塔から清水に日本平
2024年12月27日 10:02撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 10:02
鉄塔から清水に日本平
浜石岳山頂
2024年12月27日 11:06撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/27 11:06
浜石岳山頂
最高の景色です。
2024年12月27日 11:06撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/27 11:06
最高の景色です。
富士山アップ
2024年12月27日 11:06撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/27 11:06
富士山アップ
富士山に愛鷹山
2024年12月27日 11:07撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/27 11:07
富士山に愛鷹山
富士市に駿河湾に伊豆
2024年12月27日 11:09撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 11:09
富士市に駿河湾に伊豆
清水港に三保の松原
2024年12月27日 11:09撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 11:09
清水港に三保の松原
伊豆には雲がかかってました
2024年12月27日 11:09撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 11:09
伊豆には雲がかかってました
南アルプスは強い冬型の雪雲のなか
2024年12月27日 11:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 11:10
南アルプスは強い冬型の雪雲のなか
三角点に恒例のタッチ
2024年12月27日 11:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 11:10
三角点に恒例のタッチ
あれ〜火事かな〜
2024年12月27日 11:18撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/27 11:18
あれ〜火事かな〜
きれいな海岸線
2024年12月27日 11:45撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/27 11:45
きれいな海岸線
ここから舗装路歩き
2024年12月27日 11:59撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/27 11:59
ここから舗装路歩き
由比付近の観光案内
2024年12月27日 12:08撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/27 12:08
由比付近の観光案内
標高下がりましたが景色は最高
2024年12月27日 12:20撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/27 12:20
標高下がりましたが景色は最高
良いところだったので、また来たいね!
2024年12月27日 12:36撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/27 12:36
良いところだったので、また来たいね!
浜石岳
2024年12月27日 13:00撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/27 13:00
浜石岳
由比宿案内板
2024年12月27日 13:01撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/27 13:01
由比宿案内板
由比宿。手前の井筒屋さんが本日のお食事ところ
2024年12月27日 13:02撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 13:02
由比宿。手前の井筒屋さんが本日のお食事ところ
由比定食。桜エビのかき揚げがサクサクで美味しかった
2024年12月27日 13:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 13:14
由比定食。桜エビのかき揚げがサクサクで美味しかった
この顔見てると思わず笑っちゃう
2024年12月27日 13:30撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 13:30
この顔見てると思わず笑っちゃう
鐘楼
2024年12月27日 13:31撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 13:31
鐘楼
由比本陣公園
2024年12月27日 13:32撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 13:32
由比本陣公園
ふむふむ
2024年12月27日 13:32撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 13:32
ふむふむ
蒲原宿
2024年12月27日 14:20撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 14:20
蒲原宿
なまこ壁の家
2024年12月27日 14:20撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 14:20
なまこ壁の家
新蒲原駅到着。お疲れさまでした。
2024年12月27日 14:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 14:23
新蒲原駅到着。お疲れさまでした。

装備

個人装備
30Lザック GPSロガー アップルウォッチ 筆記具 一眼レフカメラ 500mℓ ティッシュ バンドエイド タオル ストック 雨具 カップラーメン スマホ ヘッドライト

感想





今冬に青春18きっぷが改悪となりましたが、18切符を使って登る計画だった山が15座ほどあり、年末年始に長期休みがとれたので試しに使ってみました。
連続5日間使用という条件がついたので、27日〜31日の5日間で使ってみました。
まず1日目は、静岡の山で富士山がきれいに見える浜石岳をのぼり、東海道を歩く計画としました。
強い冬型の気圧配置だったため、北西風が強く寒かったですが、南面からアプローチする浜石岳登山は風も当たらず冬晴れの陽だまり歩行ができました。
お目当ての富士山もさった峠と浜石岳山頂から綺麗に見れて、とても良かったです。
いつもは東や北から富士山を見ていましたが西から駿河湾と合わせて見る富士山も良いですね!
下山後は、由比で桜エビのかき揚げを食べ、東海道宿場町観光もでき、充実した18切符山行1日目となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人

コメント

こちらでもあけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします✨

薩埵峠は気になっているものの(大先輩K山さんも歩いていたので)中山道が中途半端で東海道まで手をだすのも、と思ってました。とはいえ富士山の展望はやはり最高で、浜石岳も行ってみたいので、迂回路が解消したらチャレンジしたいです。
今回の18きっぷは日帰り×5回ですか?今回私は購入見送ってしまいましたので、Fujikazuレコ楽しみにしています!
2025/1/2 18:59
いいねいいね
1
くまよさん
あけましておめでとうございます。
浜石岳の展望は最高なので、薩埵峠と合わせて行って見てください。
18切符のレコ、実家で作成中ですが、なかなか時間が作れなく苦戦しています。
乞うご期待!!今年もよろしくお願いいたします。
2025/1/2 22:56
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら