ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7628083
全員に公開
ハイキング
関東

小高山・大蔵山・五輪山・伊豆ヶ岳・古御岳・高畑山・中ノ沢ノ頭(イモグナの頭)・愛宕山・子ノ山・阿字山

2021年01月19日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:30
距離
14.1km
登り
1,011m
下り
1,121m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
0:17
合計
5:29
距離 14.1km 登り 1,011m 下り 1,121m
7:51
12
8:03
10
8:13
10
8:23
22
8:45
8:49
22
9:11
5
9:16
10
9:26
9:27
20
9:47
9:48
17
10:05
10:06
27
10:33
15
10:48
18
11:06
33
11:39
19
11:58
13
12:11
12:21
2
12:23
20
12:43
22
13:20
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
■アクセス・駐車場■
正丸駅
https://www.seiburailway.jp/railway/station/shomaru/
駅からのお知らせ
当駅は駅係員が常駐せず、定期的に巡回しております。
改札口付近にAED(自動体外式除細動器)を設置しております。

吾野駅
https://www.seiburailway.jp/railway/station/agano/
駅からのお知らせ
当駅は車いす渡り板を常備しています。ご利用の際には駅係員までお知らせください。
改札口付近にAED(自動体外式除細動器)を設置しております。
コース状況/
危険箇所等
■コース状況/危険箇所等■
特に危険個所や迷いやすいところはありませんでした。
登山ポストはあったかな?無かったような?

正丸駅→伊豆ヶ岳登山口(大蔵山コース)→伊豆ヶ岳登山口(正丸峠コース)→正丸峠→小高山→長岩峠→大蔵山→五輪山→伊豆ヶ岳→古御岳→高畑山→中ノ沢ノ頭(イモグナの頭)→天目指峠→愛宕山→子ノ山→子ノ権現→子ノ山→奥の院→子ノ山→阿字山→浅見茶屋→滝不動→吾野駅の行程です。

眺望、古刹、清流。飯能の自然や歴史をめぐる
https://www.seiburailway.jp/railways/hiking/syoshinsya/tounosuyama/index.html
県立奥武蔵自然公園の玄関、飯能。市街地から少し足をのばすだけで、緑の山麓や清流のほとりに立つことができます。自然を求め、歴史を訪ねて気軽なハイキングが楽しめます。
コースマップ
https://www.seiburailway.jp/railways/hiking/syoshinsya/tounosuyama_map.pdf

【飯能アルプス】ヤマノススメ巡礼ルートを歩く!レベルアップに最適な縦走登山
https://y-commu.com/mt-channel/magazine/g-0099/
標高1000mに満たない低山が集中する奥武蔵エリア。その中でも、低山なのに本格的な縦走登山が楽しめる飯能アルプスは人気のコースです。アニメ「ヤマノススメ」で主人公が歩いた人気ルートをはじめ、レベルに合わせたルート設定ができるのも魅力。
この記事では、飯能アルプスのルートや難易度、アクセス、実際に歩いてみた感想を紹介します。飯能アルプスは決して派手ではないものの、登山のレベルアップが目指せるおすすめの山々ですよ。
その他周辺情報 ■日帰り温泉■

■おすすめグルメ■
奥村茶屋
〒357-0217 埼玉県飯能市南川447
0429788025
https://foodplace.jp/okumura/
おくむら茶屋
1941年昭和16年創業。
80年の歴史があるお店。
東京を一望しながら、秘伝のタレで食べるジンギスカン料理は最高です!
当店のおすすめは【名物正丸丼】【田舎しるこ】です。
おくむら茶屋は創業80年前から 下の民家から水を運んで運営しております。

プチバカンスもつの華
〒357-0217 埼玉県飯能市南川695−2
08087081547
https://twitter.com/petitvacances55
https://tabelog.com/saitama/A1106/A110603/11050824/
メニューはもつ煮ともつ焼きの定食がメインです。

田舎大名
〒357-0217 埼玉県飯能市南川580−1
0429781123
https://tabelog.com/saitama/A1106/A110603/11019088/
いわなやヤマメが有名
今日は正丸駅からスタートです。
2021年01月19日 07:50撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1/19 7:50
今日は正丸駅からスタートです。
奥村茶屋
〒357-0217 埼玉県飯能市南川447
0429788025
https://foodplace.jp/okumura/
ジンギスカン ライスセット 2400円
(ライス味噌汁お新香サラダ付)
(ジンギスカンセット+ドリンク) 2600円
いつか食べたいです。
[月〜金] 9:00〜16:00
[土日祝]  8:00〜17:00
2021年01月19日 08:48撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1/19 8:48
奥村茶屋
〒357-0217 埼玉県飯能市南川447
0429788025
https://foodplace.jp/okumura/
ジンギスカン ライスセット 2400円
(ライス味噌汁お新香サラダ付)
(ジンギスカンセット+ドリンク) 2600円
いつか食べたいです。
[月〜金] 9:00〜16:00
[土日祝]  8:00〜17:00
バイク、自転車、ハイキングのメッカであり、近所の小学生とかの遠足コースにも利用されています。
2021年01月19日 08:48撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1/19 8:48
バイク、自転車、ハイキングのメッカであり、近所の小学生とかの遠足コースにも利用されています。
チャートでできた山だそうです。
チャート (岩石)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%88_(%E5%B2%A9%E7%9F%B3)
チャート(英: chert)あるいは角岩(かくがん)は、堆積岩の一種。主成分は二酸化ケイ素(SiO2、石英)で、この成分を持つ放散虫・海綿動物などの動物の殻や骨片(微化石)が海底に堆積してできた岩石(無生物起源のものがあるという説もある)。断面をルーペで見ると放散虫の殻が点状に見えるものもある。非常に硬い岩石で、層状をなすことが多い。釘などで擦ってもほとんど傷がつかない。

チャートには褐色、赤色、緑色、淡緑灰色、淡青灰色、灰色、黒色など様々な色のものがある。暖色系のものは、微細な酸化鉄鉱物(赤鉄鉱など)に起因し、暗色系のものは硫化鉄(主に黄鉄鉱)や炭素化合物(石墨や不定形炭素、有機物など)に起因する。緑色のものは、二価の鉄を含む緑色の粘土鉱物を含むためである。これらは、堆積した環境によって変わると考えられている。
2021年01月19日 09:28撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1/19 9:28
チャートでできた山だそうです。
チャート (岩石)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%88_(%E5%B2%A9%E7%9F%B3)
チャート(英: chert)あるいは角岩(かくがん)は、堆積岩の一種。主成分は二酸化ケイ素(SiO2、石英)で、この成分を持つ放散虫・海綿動物などの動物の殻や骨片(微化石)が海底に堆積してできた岩石(無生物起源のものがあるという説もある)。断面をルーペで見ると放散虫の殻が点状に見えるものもある。非常に硬い岩石で、層状をなすことが多い。釘などで擦ってもほとんど傷がつかない。

チャートには褐色、赤色、緑色、淡緑灰色、淡青灰色、灰色、黒色など様々な色のものがある。暖色系のものは、微細な酸化鉄鉱物(赤鉄鉱など)に起因し、暗色系のものは硫化鉄(主に黄鉄鉱)や炭素化合物(石墨や不定形炭素、有機物など)に起因する。緑色のものは、二価の鉄を含む緑色の粘土鉱物を含むためである。これらは、堆積した環境によって変わると考えられている。
天気が良いと足も軽い、テンションも上がります。
2021年01月19日 09:39撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1/19 9:39
天気が良いと足も軽い、テンションも上がります。
伊豆ヶ岳の由来は諸説あるようです。
2021年01月19日 09:47撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1/19 9:47
伊豆ヶ岳の由来は諸説あるようです。
山頂標識です。逆光の写真となってしまいました。
2021年01月19日 09:47撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1/19 9:47
山頂標識です。逆光の写真となってしまいました。
古嶽山山頂に到着です。
2021年01月19日 10:05撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1/19 10:05
古嶽山山頂に到着です。
根の権現のわらじ
2021年01月19日 11:52撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1/19 11:52
根の権現のわらじ
五重塔
2021年01月19日 11:52撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1/19 11:52
五重塔
いつもの阿吽像のお出迎えです。
2021年01月19日 11:58撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1/19 11:58
いつもの阿吽像のお出迎えです。
今日は平日なのでお店はお休みですね。
2021年01月19日 12:00撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1/19 12:00
今日は平日なのでお店はお休みですね。
吾野駅でゴール。
2021年01月19日 13:20撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1/19 13:20
吾野駅でゴール。
撮影機器:

感想

♪感想♪
これでようやく飯能アルプス制覇できたかな?
今日すれ違った方は全山縦走するための下見だそうです。
全行程約40キロ!無事に走破して下さい、先輩!
私も負けずに頑張ろうと思います。

武甲山まで入れた本当の飯能アルプス制覇のヤマップ(アザラシさんの記録です。)
https://yamap.com/activities/3424036

飯能アルプス
飯能アルプス地域の特定のランドマークをすべて通過するともらえるバッジです。
対象のランドマークが含まれている地図は以下の通りです。
【天覧山・多峯主山・天覚山】
https://yamap.com/maps/7607
【武甲山・伊豆ヶ岳・小持山】
https://yamap.com/maps/431
【天覚山・大高山・子の権現(ヤマノススメ巡礼マップ)】
https://yamap.com/maps/8433
伊豆ヶ岳 851m、高畑山 695m、子ノ山 640m、天覚山 445m、多峯主山 270m、天覧山 195m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳をこえるみち」
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
未入力 奥武蔵 [日帰り]
飯能アルプス 子ノ権現 伊豆ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
伊豆ヶ岳 花桐ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
(正丸駅発着)伊豆が岳周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら