記録ID: 7631938
全員に公開
ハイキング
東海
鳩吹山~西山周回
2024年12月28日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:53
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 668m
- 下り
- 670m
コースタイム
天候 | つもり時々晴れのちにわか雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
トレッキングポール
|
---|
感想
いろいろあって、なかなかお山に行けなかった12月だったが、年末休暇初日から年末年始にかけ徐々に天候が悪化するような予報になってきたこともあり、無理にでもどこかに行こうと考えたのだが、結局天候がなんとか持ちそうなのは地元だけという状況なので、素直にいつもの里山ハイクに出かけた。
いつもの鳩吹山カタクリ登山口に到着したのは10時も間近、麓の入浴施設付帯の物産店の駐車場は開店時間が迫りほぼ満車、年末っぽさが漂う。それから登り始めて、午前中は想像してたほど風は無かったものの、岐阜や福井、滋賀、三重方面の山々は雪雲っぽい黒い雲に覆われて視程はさほど得られない状態。まぁ、今日は雪が降って無いだけマシかと思っていると突然の降雪に遭遇した。
積もるような雪では無いもののやはり冷たい。
ちょうど西山の休息所に差し掛かるところだったので昼食休憩で様子をみる。雪雲レーダーでは10分ほどで止みそうなのでカップ麺のランチで時間を過ごす。
しばらくして雪が止むと降り始める前よりは視程が多少良くなり近隣の里山はよく見えるようになった。雪雲レーダーでは、午後から次第に雪雲が多く流れてきそうな様相になって来たため、西山までで折り返す事にして帰路を急ぎ今年最後の山行を終えた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する