「お姉さーん」と呼ぶ声がして…茶臼山撤退記・吹雪の中、王ヶ頭へ


- GPS
- 05:22
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 144m
- 下り
- 143m
コースタイム
- 山行
- 2:08
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 3:14
天候 | 12/28 吹雪→雪 12/29 曇り(強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
12/28 10:30下諏訪駅→山本小屋 12/29 13:00山本小屋→下諏訪駅 |
写真
感想
当初は茶臼山~三峰山まで歩こうと話してましたが、風速予報を見て断念。
茶臼山から三城に下りるか、茶臼山ピストンして小屋の送迎バスで帰るか迷いましたが、茶臼山~三城間は里山特有の怖さがあると山小屋の人に聞いて断念。
百曲がりの方は歩けそうだったので、一応山小屋の送迎に間に合うように戻ってきて、もし間に合わなければ、荷物だけ取りに来て百曲がり経由で帰ろうということに。
9時出発の予定が、ワカンの装着などに手間取った(-。-;
茶臼山方面に歩いていたけど、途中で地図をみると、分岐を見落としてた?!
戻ろうとすると後ろから山小屋で一緒だったカップルが。
どうやら私たちのトレースを追ってしまい、王ヶ頭に行く予定がここまで来てしまったとのことで、カップルは戻りました。
その後、ソロメンズが歩いてきて、烏帽子岩経由で王ヶ頭に行くとのこと。
私たちは茶臼山行く予定が分岐を見落として戻るところだと話して別れました。
戻ってる途中、
「お姉さーーーーん!」と叫ぶ声が…!
さっきのお兄さんかな?と、返事するも、聞こえない。
幻聴?でも2人とも聞こえたし。
別れたところに戻るもいない。
そのまま少し進むと、茶臼山への分岐が!!!
これを教えてくれたんだなと。
確かにヤマレコの地図ではこっちが合ってるのよね。
(山と高原地図地図や、姉の地形図では少し戻ったトイレのあたりから分岐があった)
せっかく戻ったしヤマレコの地図通りここから歩くことに。
ここからはノートレースで、脛ラッセル、たまに膝まで埋まる。
姉と先頭を交代してすぐに前から人が来た!
三城から茶臼山に登り、おりてきたみたい。
王ヶ頭まで行くそうです。
その後の登り坂が吹上げの風がやばくて(T . T)
ほっぺが痛かったです。
凍傷になるかと思った~
この感覚久しぶり!
11:00に撤退を決めて戻ります。
戻ってると、百曲がりから歩いてきたというお兄さんが。
愛知県にお住まいらしく、お兄さんと話したりしながら小屋に戻りました。
お昼は送迎待機場所で持ってたパンをささっと食べたのみで…
松本に帰ってからロイホで食べました(´ ω` )
二日間とも真っ白でほとんど何も見えなかったけど、久しぶりにモフモフの雪の上を歩けたし、美味しいもの食べれたし、楽しかったです♪
分水嶺トレイル、無雪期に挑戦したい!
寒さでカメラが使えず、写真は全てiPhoneで撮影。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する