記録ID: 7641836
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
薩摩街道(宇土宿〜鹿児島宿)
2024年12月30日(月) 〜
2025年01月02日(木)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 40:09
- 距離
- 237km
- 登り
- 3,106m
- 下り
- 3,089m
コースタイム
2日目
- 山行
- 13:51
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 13:51
距離 90.0km
登り 1,464m
下り 1,416m
5:15
831分
八代宿
19:06
高尾野駅
3日目
- 山行
- 11:49
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 11:49
距離 67.0km
登り 779m
下り 807m
6:33
709分
高尾野駅
18:22
市来駅
天候 | 【12月30日】 14:47 宇土市 晴れ 14℃ 20:10 八代市 晴れ 10℃ 【12月31日】 5:15 八代市 晴れ 8℃ 12:30 芦北町 曇り時々晴れ 10℃ 19:20 出水市 晴れ 8℃ 【1月1日】 6:30 出水市 晴れ 3℃ 12:00 晴れ 10℃ 18:30 市来駅 晴れ7℃ 【1月2日】 5:49 市来市 晴れ 3℃ 13:00 鹿児島市 晴れ 14℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
須田眼鏡橋から赤松太郎峠の道は廃道になっている。赤松太郎峠へは小薮眼鏡橋まで戻って林道を進む。 佐敷太郎峠から佐敷宿への下りの途中にある採石場はウォーキングイベント以外は通行できないとの案内あった。峠から下る道は道標がなく分からなかったため佐敷隧道へ迂回した。 |
その他周辺情報 | 【参考にしたホームページ】 ●日本の街道地図と走り歩き旅(歴史の道報告書) http://kaidourun.livedoor.blog/ ●薩摩街道出水筋を紹介します https://www.pref.kagoshima.jp/ak01/chiiki/kagoshima/chiiki/kaido.html ●北薩摩の古道「薩摩街道(出水筋)歩行マップ」 https://www.pref.kagoshima.jp/am01/chiiki/hokusatsu/chiiki/satsumakaidou.html |
写真
感想
一年前に始めた薩摩街道の歩き走り旅。前回の終点、熊本県の宇土から鹿児島まで繋いできた記録。ここまできたら本土の最南端までも繋いでみたくなってきた。
2024年1月6日
薩摩街道(山家宿〜宇土宿)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6338892.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する