記録ID: 7647686
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
大政山、元日低山ハイキング
2025年01月01日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 460m
- 下り
- 460m
コースタイム
天候 | 晴れ。気温は0〜4℃くらいでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料、トイレあり。 15台以上駐車できそうです。 祝日9:00ごろで1台駐車していました。 宇都宮・真岡インターチェンジ方面からは県道47号線を東に進み、五行川を越えてすぐの田町北交差点を右折します。約300m先にある丁字路の信号(田町西のひとつ北)を左折して小林街道を東へ、約500m進むと県道119号線と合流するので左折します。南東へ1.2kmほど進むと左手に緑の「仏生寺のけやき」案内板がありますので、そこを右折します。突き当りを左折、次の分岐を右折して、右カーブの手前右手に駐車場があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【仏生寺公園駐車場〜浅間山への分岐】 道は分かりやすく、錫杖ヶ峰を通る北側コースは幅が広いです。 【浅間山への分岐〜大政山】 道はやや狭いですが、尾根道で歩きやすいです。 まんさくの丘までは上り下りの繰り返しです。 参らず池へのエスケープルートがいくつかあり、 尾根から外れる踏み跡もいくつかあります。 【大政山〜展望台】 道は明瞭です。片側が崩れ落ちている箇所がありました。 展望台は眺望が利くので、大政山まで来たらもう少しだけ 足をのばして行ってみることをおすすめします。 |
写真
装備
個人装備 |
ジャケット
ハーフジップフリース
ハーフジップセーター
長袖速乾Tシャツ
冬用パンツ
グローブ
毛糸の帽子
行動食
水筒と飲料(1.0L分)
印刷した紙の地図
方位磁石
携帯
時計
カメラ(コンパクト)
アクションカメラ
三脚
温度計
レインウェア上下
手ぬぐい
膝サポーター
トレッキングポール
|
---|---|
備考 | 飲料は600mlほど消費した。 |
感想
大政山に登りました。読みは「だいしょうざん」です。雨巻山の近くにまだ登っていない山があったので、新年最初に登る山にしました。
低山ではありますが景色の良い場所があり、想像以上に遠くまで見渡せました。途中のベンチで何度も登っている方と会い、富士山を見ることができたのは幸運でした。遠くが霞んでいたので、方角を知っていなければおそらく見つけることはできなかったでしょう。
このコースは高低差も大きくなく危険な場所もないので安全です。尾根から下りる道もいくつかあるので体力に自信がなくても心配ありません。距離は短くなかったので良い運動になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する