ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7653377
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

大野山(丹沢)

2025年01月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:17
距離
7.5km
登り
433m
下り
441m

コースタイム

日帰り
山行
2:07
休憩
0:10
合計
2:17
距離 7.5km 登り 433m 下り 441m
13:40
13:41
31
14:12
6
14:18
14:23
6
14:29
14:33
47
15:20
18
15:38
山北つぶらの公園入口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
神奈川県立 山北つぶらの公園の駐車場に駐車。

(参考)
神奈川県立 山北つぶらの公園へのアクセスは次の公式ホームページを参照。
https://www.kanagawa-park.or.jp/tsuburano/access.html
コース状況/
危険箇所等
頂上から北側の尾根に延びる下山道から下山しようと思っていたが止めた。
※次の動画は、頂上から北側の尾根に延びる下山道から下山しているが半分藪漕ぎ状態になっててオススメできない。

Ranmaru 女ひとりで山歩きチャンネル「【ASMR】小声/冬の大野山/西丹沢入口/女子ソロ登山」2022/01/04公開
https://youtu.be/bCWUzrXU3mg?t=703
その他周辺情報 薫る野牧場 オンラインストア
https://kaoruno-store.com/

※「薫る野牧場」は観光牧場ではないが、有料・予約で見学することは可能なよう。

(参考)

「ポツンと一軒家」の3時間スペシャルで紹介されたときの記事等
ポツンと一軒家 場所は神奈川県足柄上郡山北町 花坂さん夫婦で営む 薫る野牧場 が登場!
2025.03.25
https://hyogogo.com/tv/potsuntoikenya-2025-3-30-1/

初・神奈川の『ポツンと一軒家』 35歳酪農家妻のため、家事育児を担う31歳夫。若夫婦のVTRに「大作」「志が高い」の声
2025.04.04
https://abc-magazine.asahi.co.jp/post-48708/

番組初!神奈川県で「ポツンと一軒家」 山の頂に住む35歳女性の正体とは・・・
2025.03.29
https://abc-magazine.asahi.co.jp/post-47962/

<ポツンと一軒家>3時間SP 神奈川県で山地酪農に情熱を注ぐ35歳の妻 31歳の夫は家事をしながらサポート 都会の子どもたちに稲作体験も
3/30(日) 12:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/037b1fd78e0daf8aa8841a2d31f38e2e5c96fb96
13:18 早朝から伊豆の金冠山、達磨山を縦走した後、帰りに大野山へ寄ることにした。神奈川県立 山北つぶらの公園の駐車場に駐車。富士山🗻の頭に少し雲がかかってき始めているため急いで登ることとする
13:18 早朝から伊豆の金冠山、達磨山を縦走した後、帰りに大野山へ寄ることにした。神奈川県立 山北つぶらの公園の駐車場に駐車。富士山🗻の頭に少し雲がかかってき始めているため急いで登ることとする
13:18 晴れていれば公園駐車場からは富士山🗻の眺望がよい。2024年12月10日に山中湖辺りで縦走した鉄砲木ノ頭(てっぽうぎのあたま)や三国山(みくにやま)も見えるとのこと
13:18 晴れていれば公園駐車場からは富士山🗻の眺望がよい。2024年12月10日に山中湖辺りで縦走した鉄砲木ノ頭(てっぽうぎのあたま)や三国山(みくにやま)も見えるとのこと
13:19 駐車場はこんな感じ
13:19 駐車場はこんな感じ
13:20 きれいなトイレ有り。トイレ横の階段を下って登山口へ向かう
13:20 きれいなトイレ有り。トイレ横の階段を下って登山口へ向かう
13:21 階段を下りたところから、写真左側の道を進む(右側の坂を上がっていくと駐車場)
13:21 階段を下りたところから、写真左側の道を進む(右側の坂を上がっていくと駐車場)
13:22 再び駐車場から登山口へと向かう道
13:22 再び駐車場から登山口へと向かう道
13:23 富士山に雲が掛かり始めているが、かろうじて頂上は見えている
13:23 富士山に雲が掛かり始めているが、かろうじて頂上は見えている
13:27 登山口迄の登山道はこんな感じ。登山口迄はゆるゆる
13:27 登山口迄の登山道はこんな感じ。登山口迄はゆるゆる
13:31 右にカーブして進むと
13:31 右にカーブして進むと
13:33 JR御殿場線の谷峨駅からの登山道と合流したところにある登山口に到着。ここから少し傾斜がキツくなる
13:33 JR御殿場線の谷峨駅からの登山道と合流したところにある登山口に到着。ここから少し傾斜がキツくなる
13:36 枯れ葉の登山道
13:36 枯れ葉の登山道
13:40 車道を横断する
13:40 車道を横断する
13:40 キジの彫像の奥には無人販売所
13:40 キジの彫像の奥には無人販売所
13:41 この無人販売所はYouTubeで良く紹介されていた
13:41 この無人販売所はYouTubeで良く紹介されていた
13:44 富士山🗻側の眺望。もう大きな木々はなく、眺望は良い
13:44 富士山🗻側の眺望。もう大きな木々はなく、眺望は良い
13:44 富士山🗻にズームイン。中腹に掛かっている雲が山頂を隠しつつある。寒い1月2日でも、昼になると雲が湧いてしまうのか?南側から少し温かな空気が入ってきてるのかもしれない。別の日に大野山だけ目当てで登った方が良かったかもしれない
13:44 富士山🗻にズームイン。中腹に掛かっている雲が山頂を隠しつつある。寒い1月2日でも、昼になると雲が湧いてしまうのか?南側から少し温かな空気が入ってきてるのかもしれない。別の日に大野山だけ目当てで登った方が良かったかもしれない
13:47 九折の登山道を登っていく。登山道は階段等良く整備されている
13:47 九折の登山道を登っていく。登山道は階段等良く整備されている
13:51 上が開けていて気持ちいい
13:51 上が開けていて気持ちいい
13:52 振り返って、足柄平野(小田原市街)
13:52 振り返って、足柄平野(小田原市街)
13:55 これもYouTubeで良く紹介されていた東京スカイツリー標高を示すウサギの彫像。その隣にはフクロウの彫像
13:55 これもYouTubeで良く紹介されていた東京スカイツリー標高を示すウサギの彫像。その隣にはフクロウの彫像
13:56 大野山の肩の広場のようなところは、2025-03-30に「ポツンと一軒家」で紹介された「薫る野牧場」

薫る野牧場 オンラインストア
https://kaoruno-store.com/
13:56 大野山の肩の広場のようなところは、2025-03-30に「ポツンと一軒家」で紹介された「薫る野牧場」

薫る野牧場 オンラインストア
https://kaoruno-store.com/
13:57 丹沢に向かって登っていく
13:57 丹沢に向かって登っていく
13:58 富士山方面
13:58 富士山にズームイン。まだなんとか富士山🗻頂上は見えている
13:58 富士山にズームイン。まだなんとか富士山🗻頂上は見えている
14:07 平坦になった直線の先の曲がり角へ進む
14:07 平坦になった直線の先の曲がり角へ進む
14:08 曲がり角からは丹沢山地の眺めが良くなる。ここを右斜め前方方向に曲がると、大野山山頂広場への最後の直線
14:08 曲がり角からは丹沢山地の眺めが良くなる。ここを右斜め前方方向に曲がると、大野山山頂広場への最後の直線
14:09 最後の直線の途中から、丹沢山を含む360°パノラマ
14:09 最後の直線の途中から、丹沢山を含む360°パノラマ
14:13 大野山の頂上(標高:723m)に到着
14:13 大野山の頂上(標高:723m)に到着
14:14 大野山山頂は広場となっている
14:14 大野山山頂は広場となっている
14:15 山頂広場の南側からは、足柄平野(小田原市街)や相模湾を見渡せる
14:15 山頂広場の南側からは、足柄平野(小田原市街)や相模湾を見渡せる
14:15 山座同定盤は山頂広場の中央辺り、祠の近くに設置されている
14:15 山座同定盤は山頂広場の中央辺り、祠の近くに設置されている
14:17 祠近くからの360°パノラマ
14:17 祠近くからの360°パノラマ
14:19 山頂広場南側からのパノラマ(小田原市街〜箱根山塊)
14:19 山頂広場南側からのパノラマ(小田原市街〜箱根山塊)
14:20 山頂広場北側からのパノラマ(富士山🗻〜丹沢山塊)
14:20 山頂広場北側からのパノラマ(富士山🗻〜丹沢山塊)
14:21 山頂広場南側からの360°パノラマ
14:21 山頂広場南側からの360°パノラマ
14:23 山頂広場全体はこんな感じ
14:23 山頂広場全体はこんな感じ
14:24 山頂広場をあとにし下山を開始
14:24 山頂広場をあとにし下山を開始
14:27 「薫る野牧場」方面へ続く緩いアスファルトの道を下っていく
14:27 「薫る野牧場」方面へ続く緩いアスファルトの道を下っていく
14:29 すぐ道下に駐車場が見えてくる
14:29 すぐ道下に駐車場が見えてくる
14:31 熊の彫像
14:31 大野山ハイキングコースの案内板
14:31 大野山ハイキングコースの案内板
14:35 「薫る野牧場」へは入れないので、牧場手前を下っていく
14:35 「薫る野牧場」へは入れないので、牧場手前を下っていく
14:41 まきば館に到着。
観光農園でない。
ソフトクリーム販売は無し。
飲み物の自動販売機有り。
14:41 まきば館に到着。
観光農園でない。
ソフトクリーム販売は無し。
飲み物の自動販売機有り。
15:09 神奈川県立 山北つぶらの公園の駐車場まではアスファルトを歩いていく
15:09 神奈川県立 山北つぶらの公園の駐車場まではアスファルトを歩いていく
15:19 登りで車道にぶつかったところに出る。ここを山北つぶらの公園・谷峨駅側に下っていく
15:19 登りで車道にぶつかったところに出る。ここを山北つぶらの公園・谷峨駅側に下っていく
15:23 山北つぶらの公園・谷峨駅の分岐を、山北つぶらの公園側(左側)へ進む
15:23 山北つぶらの公園・谷峨駅の分岐を、山北つぶらの公園側(左側)へ進む
15:36 山北つぶらの公園下に戻ってきた。階段を登れば
15:36 山北つぶらの公園下に戻ってきた。階段を登れば
15:38 駐車場。大野山の頂上がよく見える
15:38 駐車場。大野山の頂上がよく見える

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 日焼け止め 携帯 サングラス タオル ポール カメラ

感想

BSテレビ東京の「下山メシ」第3話で登ってた大野山。
伊豆、達磨山から帰宅する途中で寄れるので登ってみた。

(参考動画)

登山道調査隊▲全部見せたい !チャンネル「【登山体験】大野山、丹沢で駅からお気軽ハイクから富士山の大絶景!/谷峨駅からの登山道全部見せます!/2025/01」2025/01/10公開

登山道調査隊▲全部見せたい !チャンネル「【登山体験】冬の大野山/景色を楽しむのんびりハイキング/谷峨駅からの登山道全部見せます! 2021/02」2021/03/02公開


Akemi’s trip♡人生は冒険だっ♡チャンネル「【神奈川】大野山 富士山とススキの絶景低山 初心者🔰安心♪ #低山 #2年生」2024/12/14公開


ワタシのアシアト・あんチャンネル「大野山 | 某ドラマの舞台、低山ハイク!山頂メシ[登山]」2024/12/11公開


りおずらいふチャンネル「【大野山】冬の低山ハイク/絶景の富士山見てきた」2024/12/19公開

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら