記録ID: 7655796
全員に公開
ハイキング
甲信越
白砂山(麦坂峠)
2025年01月03日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:57
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 567m
- 下り
- 578m
コースタイム
天候 | 6時45分 天神森駐車場 -5℃、0810ロープウェイ駐車場 1℃、白砂山 1℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
天神森市営無料駐車場、ロープウェイ駅駐車場 大月から下道渋滞、猿橋から裏道へ。田舎道抜けると途中から新設路(R520吉野上野原停車場線)。吉野交差点でR20甲州街道に合流。高尾山の峠道を走り八王子icから首都高。すでに渋滞解消し2230幕張着。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープウェイ駅脇の麦坂道より登山道、MTB下りコースに設定されている |
その他周辺情報 | 天神森市営無料駐車場WC新設、中腹の県営無料駐車場WC夜間閉鎖(8時時点、停留所あり昼間のみ利用可能?)、滝上駐車場はトイレなし、ロープウェイ駅内WC拝借 山宮温泉 営業時間 10:00〜22:00 定休日:第1水曜 日帰り入浴800円、さほど大きくないが開店10年ほどの浴室。食事メニュー豊富 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
パタ ライトウェイト・シンチラ・スナップT・プルオーバー
|
---|
感想
2025年の登り初めはRTDさんから連絡いただき、日帰りの軽ハイクに。市営駐車場からの周回は6時間以上あり、ロープウェイ山麓駅からのピストンに。
前夜2230に幕張発。渋滞なく2430市営駐車場着。★新設されたWC裏にステラ張る。ここでトラブル!RTDさんのシュラフが見つからず。着替えやツェルトなどを貸す。自分は防寒着に冬用シュラフ、マットはパタパタ。6時-5℃で底冷えを感じた。
RW駅脇の旧参道からスタート。ウェアは中厚フリースと手袋。谷筋は日陰も登り続きで身体も温まると稜線。雲のない南アルプスを一望。富士山も雲にまとわれながらもさすがの雄姿。
白砂山へ一旦下ってから登り。山頂手前より道が砂場に。両端は切れておりスリップ注意しながら先端へ。山頂よりRWパノラマ台駅〜弥三郎岳の鎧岩を一望。奥には茅ヶ岳。パノラマ台駅に戻ると9はUターンラッシュ避けつつ道の駅探索のため下道。★甲斐大和駅は駐車場上に公園、真下がトイレの好立地だが山陰で寒い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する