ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 76576
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

厳冬期 天狗岳 黒百合平テント泊

2008年01月13日(日) 〜 2008年01月14日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
9.5km
登り
984m
下り
987m

コースタイム

1日目:渋御殿湯〜黒百合平(テント泊)
2日目:黒百合平〜東天狗岳〜西天狗岳〜第2展望〜第1展望〜唐沢鉱泉〜渋御殿湯
天候 1日目:曇り
2日目:快晴
過去天気図(気象庁) 2008年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道八王子I.C.〜中央道南諏訪I.C.〜渋御殿湯
コース状況/
危険箇所等
黒百合平は冷え込みました。-20℃くらいです。
東天狗の急登は氷化してます。アイゼン6本で行きましたが、8本以上あった方が安心できるかと。
西天狗から先にいく人はいなかったが、ラッセルはなし。あっという間に唐沢鉱泉に降りられました。

以下写真
Nikon D300 SIGMA 10-20mm f/4-5.6 EX DC HSM
この山行から、D300を投入です!
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
ファイル
高度記録(Pro Trek)
(更新時刻:2010/09/04 14:59)
樹林帯を進む
2010年11月23日 17:49撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
11/23 17:49
樹林帯を進む
黒百合平に到着。初日の行程は短くてラクチンだ。
2010年10月31日 15:15撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/31 15:15
黒百合平に到着。初日の行程は短くてラクチンだ。
さっそくテント設営。アライのエアライズだ。
2010年10月31日 15:15撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/31 15:15
さっそくテント設営。アライのエアライズだ。
夕方5時
小屋前の温度計はマイナス16度。まだまだ冷え込みそうだ。
2010年11月23日 17:50撮影 by  DSC-T9, SONY
1
11/23 17:50
夕方5時
小屋前の温度計はマイナス16度。まだまだ冷え込みそうだ。
豆腐たっぷりのキムチチゲで温まります。。
2010年09月04日 15:11撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
9/4 15:11
豆腐たっぷりのキムチチゲで温まります。。
朝のテント撤収。この山行で一番寒いときでした。。
2010年11月23日 17:49撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
11/23 17:49
朝のテント撤収。この山行で一番寒いときでした。。
稜線への急登を登るaiaiman
2010年09月04日 15:13撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
9/4 15:13
稜線への急登を登るaiaiman
東天狗目指して稜線を進む。
2010年10月31日 14:48撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/31 14:48
東天狗目指して稜線を進む。
東天狗の登りがそこそこ急だ。アイゼンがキュッキュッと刺さって気持ちよい。
2010年10月31日 15:09撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/31 15:09
東天狗の登りがそこそこ急だ。アイゼンがキュッキュッと刺さって気持ちよい。
頂上まであと少し。北八ではあまりない岩場だ。
2010年11月23日 17:41撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
11/23 17:41
頂上まであと少し。北八ではあまりない岩場だ。
南八ヶ岳の高峰が連なる。右奥は南アルプス。
2010年10月31日 14:47撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/31 14:47
南八ヶ岳の高峰が連なる。右奥は南アルプス。
美しい冬の朝の稜線。
2010年10月31日 14:55撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/31 14:55
美しい冬の朝の稜線。
東天狗岳頂上。天気がよく人も結構いた。
2010年11月23日 17:41撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
11/23 17:41
東天狗岳頂上。天気がよく人も結構いた。
たくさんのパーティーが西天狗を目指していた。
2010年10月31日 14:54撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/31 14:54
たくさんのパーティーが西天狗を目指していた。
東天狗の下り斜面。寒さで氷化しています。
2010年04月24日 15:50撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
4/24 15:50
東天狗の下り斜面。寒さで氷化しています。
西天狗への登りから東天狗を振り返る。
2010年10月31日 14:53撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
10/31 14:53
西天狗への登りから東天狗を振り返る。
西天狗頂上。ほとんどの人はここから東天狗へ引き返していた
2010年05月09日 21:24撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
5/9 21:24
西天狗頂上。ほとんどの人はここから東天狗へ引き返していた
西天狗頂上
朝日を受けて長い影が。
2010年04月24日 15:49撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
4/24 15:49
西天狗頂上
朝日を受けて長い影が。
縞枯れ現象で立ち枯れる木々
2010年04月24日 15:53撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
4/24 15:53
縞枯れ現象で立ち枯れる木々
生還!(ってほど大げさな山行では無かったが、危険だった前回と同じポーズ)
2010年11月23日 17:40撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
11/23 17:40
生還!(ってほど大げさな山行では無かったが、危険だった前回と同じポーズ)

感想

2年ぶりの冬山として、3年前に散々な目にあった天狗岳〜唐沢鉱泉コースを辿る事にした。ルートとしては同じだが、前回は渋御殿湯に泊まったのに対し今回は黒百合ヒュッテ前にテント泊する事に。マイナス20℃までは耐えられるシュラフを買って初の山行だ。中央道諏訪南I.C.で降りて、一般道で渋御殿湯に向かう。3年前よりは雪が若干少ない感じで、前回チェーンをつけた場所よりやや登ったところで装着。そこから急登が始まり13:30頃には渋御殿湯に到着した。駐車券をもらいすぐ登山準備にかかる。最初はアイゼン不要かな、と考え14:00に登りはじめた。ところが、沢をわたった最初の登りでいきなり滑るような斜面だ。ずるずるするので早速アイゼン装着。10本爪はaiaimanに貸したので今回は6本の軽アイゼンだ。aiaimanは今回が本格冬山初挑戦だ。寒さはあまり感じず黙々と進んでいった。天気がよく登りが急になると汗ばんで来るくらいだ。ここで服の調節をしなかった事が後で良くない事につながる。2時間ほどで黒百合平に到着し早速テント設営の準備を始めた。自分のほうは逆にテント泊は初めて。
ARAIのテントAir-RAIZでaiaimanがパートナーと何度か利用した事があるそうだ。設営は非常に簡単。5分も経たずに完成。中に入ると、、あったかい!風が無いだけですごく暖かく感じるものだ。しばらくするとあたりが暗くなり始め、早速夕飯の準備に取り掛かる。豆腐チゲのペミカンを持参。モチを入れてあっためた。相当にうまそうだ。

食べ終わって、火が消えるとトタンに寒くなってくる。早速シュラフに入る。それでも寒い。テント内の温度はグングン下がりマイナスになる。アウタージャケットは汗が乾く前に凍り付いてしまった。こんなんで眠れるかな。。結構不安になった。隣の一人用テントのおじさんはものすごいイビキで寝ている。。いいシュラフ使ってんだな〜〜。
この日の夜は寒さでほとんど眠れなかった。外も冷えてマイナス20℃くらいであろう。
朝、酷寒でのテントの撤収は非常にツラい作業だ。足の指先が凍りつきそうになり、撤収後小屋のストーブであったまってしまった。小屋が無いところでは素早く体を冷やさないように、というのが鉄則になるだろう。
7:45行動開始。今日は東・西天狗の後西尾根から唐沢鉱泉を経由して、渋御殿湯に戻るコースだ。前回m-udaと行った際は、朝イチ渋御殿湯を出発し黒百合平をスルーし吹雪の中を進んだが、ラッセルに時間を費やした結果唐沢鉱泉ビバークに追い込まれている。

ある意味今回はリベンジという形だろうか。厳寒の中を進むが天気はよい。陽射しがあるとやはりそれだけで暖かく感じる。ただ絶対的に冷え込んでいるのでこのあたりから目出し帽で行動した。30分もいくと東天狗の急斜面の取り付きだ。斜面の雪はかなり氷化していて、面白いようにアイゼンがささる。ここまで効いたのは初めてかもしれない。転倒したらこの滑り台をどこまでも落ちるのでアイゼンのひっかけに注意しながら高度を上げていく。30分も登るといよいよ東天狗の頂上だ。結構人がいるようだ。眺めはよく、特に南八ヶ岳の展望が素晴らしい。西天狗には大人数で登っているパーティーが見えた。寒いので我々もさっさと西天狗を目指す事にした。

吊尾根上の両天狗間は風が強い。西天狗山頂までは15分くらいであろうか。数年前のラッセル時は40分くらいかかった記憶あるからやはり今回は楽な条件という事か。山頂には先行していたパーティー含めたくさんの人がいた。皆景色を楽しんでいるようだ。とはいえこんな寒い場所に長居は無用なので、さっさと西尾根を目指す事にした。ところがなんと我々以外誰一人として西には向かわない。皆東天狗方面へ戻るようだ。空いてていいな〜と思いつつ、少し残るトレース沿いに斜面を下っていった。ここの雪量もやはり前回に較べれば大した事無い。前回は時折、腰近くまで沈んだこの斜面も膝くらいまでだ。南八の景色を眺めつつゆっくりと下っていった。
ほどなく樹林帯に入る。ただ、ここは第二、第一の2つの展望箇所がありそこからまた南八ヶ岳が拝める。陽もさしており、このあたり行動中寒さは全く感じなかった。

(続く)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1782人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら