記録ID: 7657870
全員に公開
アイスクライミング
八ヶ岳・蓼科
裏同心ルンゼ
2025年01月03日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:37
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,265m
- 下り
- 1,276m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 8:37
距離 16.8km
登り 1,265m
下り 1,276m
5:40
9分
スタート地点
14:17
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ間あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今シーズンはそれなりに積雪はあるものの、まだ充分アイスが楽しめる状況でした。 F1:3分の2程度氷が露出しています。久々のアイスなのでふくらはぎにきました。 F2:こちらは1段目・2段目はほぼ埋まっていて雪面を歩くような状態、3段目は氷結具合もよく、右側を狙えば傾斜のある登りも可能です。 F3:F23段目よりこちらの方が垂直度はあります。裏側に水が流れていることろがありますが、氷結は充分なので不安なく登れます。 F4:完全に埋まっています。 F5:核心ですが、3段に分かれているので難しくないです。支点は左上、右側が弱点ですが、ここを登るとアイスしている気がしないかもしれません。 F5上から大同心稜に出るまで:緩傾斜帯を適当にトラバースしていきますが、人気ルートだけに結構しっかり踏み跡ありました。 大同心稜:急斜面ですが、下りは楽チンです。凍っているところはほぼありませんでしたが、急なので転落に注意しましょう。 |
写真
感想
風邪をこじらせて年末に予定していた泊のアイスに行けなかったので、今シーズン初アイスにソロでも抜けられる裏同心ルンゼに行ってきました。今回の年末年始は休みが長いので分散したためか、当日は全般的に人が少なかった気がします。赤岳鉱泉で朝出発する際は、アイスの方々が大勢いたのですが、みんなジョウゴ沢方面に行ったのか、裏同心はほとんど人がおらず、ほぼ貸し切りの雰囲気で静かな山行を楽しめました。
病み上がりで体力が低下していたこともあり、日帰り装備でも結構息が切れましたが、予定していたより早めに登りきれたので、次の三連休に向けての予行演習になったかなと思います。
天気には恵まれていたようで、入山時、美濃戸付近では雪がちらついて山の上部は雲がかかっていたのですが、登るにつれて雲が切れていき、大同心基部に着いた頃は結構晴れていました。下山して美濃戸口を出るころにはまた雪がちらついてきたので、ちょうどいいタイミングで登れたようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する