ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7661669
全員に公開
ハイキング
関東

安中宿〜高崎宿【中山道 上野国】

2025年01月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:40
距離
16.8km
登り
1m
下り
109m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
0:00
合計
3:39
距離 16.8km 登り 1m 下り 109m
7:58
34
スタート地点
8:31
49
9:20
27
11:37
11:38
0
11:38
ゴール地点
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
北陸新幹線
あさま614号 12:20高崎発→13:12東京着

東海道新幹線
こだま729号 13:27東京発→15:35豊橋着
コース状況/
危険箇所等
100%舗装路。
歩道の無い所は車に注意。
その他周辺情報 安中宿
https://maps.app.goo.gl/xWcVAZznsgLfTJkz9

板鼻宿
https://maps.app.goo.gl/udawvkgCkrz8Ad4t7

高崎宿(高崎市役所)
https://maps.app.goo.gl/Ay9nGEqday6DX7Kb6
群馬県安中市、安中原市の杉並木からおはようございます😃
2025年01月04日 08:00撮影 by  Pixel 8, Google
16
1/4 8:00
群馬県安中市、安中原市の杉並木からおはようございます😃
今日もイイ天気でございます☀
2025年01月04日 08:10撮影 by  Pixel 8, Google
10
1/4 8:10
今日もイイ天気でございます☀
スタートしてすぐ。
大衆居酒屋金太郎が目印。
中山道15番目の宿場町、安中宿に到着〜😊
2025年01月04日 08:14撮影 by  Pixel 8, Google
9
1/4 8:14
スタートしてすぐ。
大衆居酒屋金太郎が目印。
中山道15番目の宿場町、安中宿に到着〜😊
む!
レンガの門だ👀
2025年01月04日 08:19撮影 by  Pixel 8, Google
12
1/4 8:19
む!
レンガの門だ👀
有田屋。
江戸時代から続く醤油屋だそう👀
発酵マニア。
気になる…。
2025年01月04日 08:19撮影 by  Pixel 8, Google
12
1/4 8:19
有田屋。
江戸時代から続く醤油屋だそう👀
発酵マニア。
気になる…。
これは…。
う〜む…
中山道とは関係なさそう。
2025年01月04日 08:20撮影 by  Pixel 8, Google
9
1/4 8:20
これは…。
う〜む…
中山道とは関係なさそう。
ほーほー👀
2025年01月04日 08:23撮影 by  Pixel 8, Google
11
1/4 8:23
ほーほー👀
蔵元かな?
2025年01月04日 08:26撮影 by  Pixel 8, Google
9
1/4 8:26
蔵元かな?
またレンガだ👀
2025年01月04日 08:27撮影 by  Pixel 8, Google
13
1/4 8:27
またレンガだ👀
安中郵便局。
2025年01月04日 08:31撮影 by  Pixel 8, Google
8
1/4 8:31
安中郵便局。
現在の郵便局が本陣跡となってます。
2025年01月04日 08:31撮影 by  Pixel 8, Google
10
1/4 8:31
現在の郵便局が本陣跡となってます。
国道に合流して安中宿は終わり。
まさかレンガが出てくるパターンになるとは…。
2025年01月04日 08:39撮影 by  Pixel 8, Google
8
1/4 8:39
国道に合流して安中宿は終わり。
まさかレンガが出てくるパターンになるとは…。
歩道橋の上から安中宿を振り返る。
2025年01月04日 08:40撮影 by  Pixel 8, Google
10
1/4 8:40
歩道橋の上から安中宿を振り返る。
今日の妙義山😊
2025年01月04日 08:41撮影 by  Pixel 8, Google
31
1/4 8:41
今日の妙義山😊
浅間山ぁ😆
碓氷峠を越えたらもう見えないと思ってた。
2025年01月04日 08:41撮影 by  Pixel 8, Google
28
1/4 8:41
浅間山ぁ😆
碓氷峠を越えたらもう見えないと思ってた。
東邦亜鉛 安中製錬所。
まるで要塞、ミッドガルみたいだ😳
2025年01月04日 08:44撮影 by  Pixel 8, Google
10
1/4 8:44
東邦亜鉛 安中製錬所。
まるで要塞、ミッドガルみたいだ😳
来た道を振り返る。
妙義山と浅間山が見えます😊
2025年01月04日 08:46撮影 by  Pixel 8, Google
20
1/4 8:46
来た道を振り返る。
妙義山と浅間山が見えます😊
碓氷川。
ここは大井川の川越しみたいに、徒歩渡しだったようです。
2025年01月04日 08:49撮影 by  Pixel 8, Google
14
1/4 8:49
碓氷川。
ここは大井川の川越しみたいに、徒歩渡しだったようです。
妙義山😊
2025年01月04日 09:03撮影 by  Pixel 8, Google
26
1/4 9:03
妙義山😊
そして川を渡ってすぐ。
いつものように見通しが悪くなった所で、
2025年01月04日 09:05撮影 by  Pixel 8, Google
8
1/4 9:05
そして川を渡ってすぐ。
いつものように見通しが悪くなった所で、
中山道14番目。
板鼻宿に到着〜😊
2025年01月04日 09:08撮影 by  Pixel 8, Google
10
1/4 9:08
中山道14番目。
板鼻宿に到着〜😊
お!
トイレのある公園だ👀
迷わず寄っていく。
2025年01月04日 09:10撮影 by  Pixel 8, Google
12
1/4 9:10
お!
トイレのある公園だ👀
迷わず寄っていく。
この建物👀
2025年01月04日 09:18撮影 by  Pixel 8, Google
9
1/4 9:18
この建物👀
歴史を感じる壁ですな👀
2025年01月04日 09:19撮影 by  Pixel 8, Google
16
1/4 9:19
歴史を感じる壁ですな👀
板鼻公民館。
2025年01月04日 09:19撮影 by  Pixel 8, Google
9
1/4 9:19
板鼻公民館。
こちらが本陣跡。
2025年01月04日 09:19撮影 by  Pixel 8, Google
9
1/4 9:19
こちらが本陣跡。
交差点の名称も板鼻宿。
2025年01月04日 09:20撮影 by  Pixel 8, Google
9
1/4 9:20
交差点の名称も板鼻宿。
昔の面影がしっかり残ってます😊
2025年01月04日 09:23撮影 by  Pixel 8, Google
13
1/4 9:23
昔の面影がしっかり残ってます😊
国道に合流。
板鼻宿はここまでですね。
2025年01月04日 09:31撮影 by  Pixel 8, Google
8
1/4 9:31
国道に合流。
板鼻宿はここまでですね。
ゴールの高崎まではあと少し。
ここから日本橋を目指すなら、あと3日は必要かな〜。
2025年01月04日 09:32撮影 by  Pixel 8, Google
10
1/4 9:32
ゴールの高崎まではあと少し。
ここから日本橋を目指すなら、あと3日は必要かな〜。
意味深な杉の木あり。
昔は杉並木だったとか?
2025年01月04日 09:43撮影 by  Pixel 8, Google
11
1/4 9:43
意味深な杉の木あり。
昔は杉並木だったとか?
高崎市に突入しました😊
2025年01月04日 09:45撮影 by  Pixel 8, Google
9
1/4 9:45
高崎市に突入しました😊
定番のショット📷  
撮らずにはいられない😅
2025年01月04日 09:49撮影 by  Pixel 8, Google
15
1/4 9:49
定番のショット📷  
撮らずにはいられない😅
見えた!
あれは高崎市役所ですね👀
2025年01月04日 09:51撮影 by  Pixel 8, Google
10
1/4 9:51
見えた!
あれは高崎市役所ですね👀
あの山👀
2025年01月04日 09:57撮影 by  Pixel 8, Google
10
1/4 9:57
あの山👀
あれが赤城山かな?
2025年01月04日 09:57撮影 by  Pixel 8, Google
19
1/4 9:57
あれが赤城山かな?
ここにも茶屋本陣が👀
2025年01月04日 10:08撮影 by  Pixel 8, Google
8
1/4 10:08
ここにも茶屋本陣が👀
いつものように門は固く閉ざされています。
2025年01月04日 10:09撮影 by  Pixel 8, Google
12
1/4 10:09
いつものように門は固く閉ざされています。
この道も昔からこんな感じでグネグネしていたと思います。
道幅もそのまま、拡幅して路肩に歩道ができたって感じかな。
2025年01月04日 10:17撮影 by  Pixel 8, Google
10
1/4 10:17
この道も昔からこんな感じでグネグネしていたと思います。
道幅もそのまま、拡幅して路肩に歩道ができたって感じかな。
君が代橋に到着。
ここの通行は歩きだと結構難しいかも。
2025年01月04日 10:28撮影 by  Pixel 8, Google
11
1/4 10:28
君が代橋に到着。
ここの通行は歩きだと結構難しいかも。
手前に横断歩道があるので、橋を渡る前に一旦反対車線側に行った方がスムーズです。
2025年01月04日 10:30撮影 by  Pixel 8, Google
10
1/4 10:30
手前に横断歩道があるので、橋を渡る前に一旦反対車線側に行った方がスムーズです。
赤城山😊
2025年01月04日 10:30撮影 by  Pixel 8, Google
24
1/4 10:30
赤城山😊
高崎のビル群。
2025年01月04日 10:31撮影 by  Pixel 8, Google
11
1/4 10:31
高崎のビル群。
これが榛名山かな?
2025年01月04日 10:32撮影 by  Pixel 8, Google
24
1/4 10:32
これが榛名山かな?
立体交差すんげぇな😳
2025年01月04日 10:33撮影 by  Pixel 8, Google
12
1/4 10:33
立体交差すんげぇな😳
からすがわって言うのね👀
2025年01月04日 10:34撮影 by  Pixel 8, Google
10
1/4 10:34
からすがわって言うのね👀
交差点、常盤町を左折する。
2025年01月04日 10:42撮影 by  Pixel 8, Google
9
1/4 10:42
交差点、常盤町を左折する。
左折した所で中山道13番目。
高崎宿に到着です😊
2025年01月04日 10:43撮影 by  Pixel 8, Google
15
1/4 10:43
左折した所で中山道13番目。
高崎宿に到着です😊
これはかつての旅籠ですね👀
時代劇でこんな建物を見たことがある。
2025年01月04日 10:44撮影 by  Pixel 8, Google
13
1/4 10:44
これはかつての旅籠ですね👀
時代劇でこんな建物を見たことがある。
赤坂通りが旧中山道。
2025年01月04日 10:45撮影 by  Pixel 8, Google
9
1/4 10:45
赤坂通りが旧中山道。
急に雰囲気が変わった👀
2025年01月04日 10:49撮影 by  Pixel 8, Google
9
1/4 10:49
急に雰囲気が変わった👀
すっかり都会に👀
高崎の街のイメージ通りになりました。
むしろ、さっき旅籠と思われる建物が残ってた事の方が意外でしたね。
2025年01月04日 10:58撮影 by  Pixel 8, Google
11
1/4 10:58
すっかり都会に👀
高崎の街のイメージ通りになりました。
むしろ、さっき旅籠と思われる建物が残ってた事の方が意外でしたね。
高崎宿には本陣、脇本陣が置かれてなかったとのこと。
多分、中山道としての見どころはもう無いんじゃないかな?
2025年01月04日 11:05撮影 by  Pixel 8, Google
9
1/4 11:05
高崎宿には本陣、脇本陣が置かれてなかったとのこと。
多分、中山道としての見どころはもう無いんじゃないかな?
現在の見どころ、高崎市役所に来ました😊
ちょっとアクトタワーに似てる気がする👀
2025年01月04日 11:07撮影 by  Pixel 8, Google
16
1/4 11:07
現在の見どころ、高崎市役所に来ました😊
ちょっとアクトタワーに似てる気がする👀
高崎市役所21階展望室からの〜
2025年01月04日 11:16撮影 by  Pixel 8, Google
14
1/4 11:16
高崎市役所21階展望室からの〜
高崎市の眺望😊
2025年01月04日 11:16撮影 by  Pixel 8, Google
21
1/4 11:16
高崎市の眺望😊
榛名山😊
真ん中からちょい左。
あれが榛名富士かな?👀
2025年01月04日 11:15撮影 by  Pixel 8, Google
32
1/4 11:15
榛名山😊
真ん中からちょい左。
あれが榛名富士かな?👀
赤城山😊
2025年01月04日 11:17撮影 by  Pixel 8, Google
25
1/4 11:17
赤城山😊
さっき渡った君が代橋。
2025年01月04日 11:18撮影 by  Pixel 8, Google
19
1/4 11:18
さっき渡った君が代橋。
浅間山ぁ😆😆
2025年01月04日 11:18撮影 by  Pixel 8, Google
24
1/4 11:18
浅間山ぁ😆😆
そして妙義山😊
遠征で上毛三山を取りに来るのもいいかも。
2025年01月04日 11:18撮影 by  Pixel 8, Google
24
1/4 11:18
そして妙義山😊
遠征で上毛三山を取りに来るのもいいかも。
ダルマは高崎の伝統工芸品😊
2025年01月04日 11:20撮影 by  Pixel 8, Google
20
1/4 11:20
ダルマは高崎の伝統工芸品😊
そして高崎駅に到着でフィニッシュ!
今旅はここでゴールとなります😆
2025年01月04日 11:36撮影 by  Pixel 8, Google
11
1/4 11:36
そして高崎駅に到着でフィニッシュ!
今旅はここでゴールとなります😆
駅の立ち食いコーナーで、そばカツ丼定食を頂く😋
2025年01月04日 11:48撮影 by  Pixel 8, Google
24
1/4 11:48
駅の立ち食いコーナーで、そばカツ丼定食を頂く😋
昨日も食べたけど、今日の夜食に峠の釜めしをゲットしました😋
2025年01月04日 12:00撮影 by  Pixel 8, Google
20
1/4 12:00
昨日も食べたけど、今日の夜食に峠の釜めしをゲットしました😋
列車到着!
北陸新幹線あさま号。
初めてのE7系😆
2025年01月04日 12:18撮影 by  Pixel 8, Google
24
1/4 12:18
列車到着!
北陸新幹線あさま号。
初めてのE7系😆
そして東京駅で乗り換え。
久しぶりのN700系😆
いつも見てるのに乗るのは何年ぶりだろうか?
2025年01月04日 13:22撮影 by  Pixel 8, Google
23
1/4 13:22
そして東京駅で乗り換え。
久しぶりのN700系😆
いつも見てるのに乗るのは何年ぶりだろうか?
東京駅は大混雑してましたが、
こだま号の最後尾、16号車自由席はガラガラでとても快適です😊
2025年01月04日 13:50撮影 by  Pixel 8, Google
23
1/4 13:50
東京駅は大混雑してましたが、
こだま号の最後尾、16号車自由席はガラガラでとても快適です😊
撮影機器:

感想

長きにわたる4泊5日の中山道、信州〜上州の旅。
ケガや病気になることもなく、無事に高崎に到着して終えることができました😊

正月休みは中山道を歩く、これは1年前から計画してました。
当初は日本橋から高崎を目指すルートで計画。
去年は暑い日が続いたこともあり、冬は雪が少ないかもしれない。
そう考えて10月上旬頃に今回のルートに計画変更し、すぐに宿の手配をしました。
連日好天の日が続き、予想以上に中山道を楽しめました😊

最も心配していたのは気温の低さ。
スタート直後と終わり間際、日が落ちてきたあたりで冷え込みました。
日中は暑いくらいで防寒対策が過剰すぎたかもしれないけど、寒さに凍えるよりはマシだったかな。
顔冷え対策に防寒フェイスマスクを持ってきたのが大正解で、無かったら常に鼻水ダラダラだったかも🤧

それにしても木曽路も含めて軽井沢まで、信州エリアはとても長かったですね〜。
これで中山道全体の半分くらいは歩いたと思います。
まだ半分、果てしなさすぎる😅
江戸時代の旅人は約2週間で歩いたと聞きますが…。

今回、体力的な問題はなく、筋肉痛もなし。
ただ足の裏だけが痛いといった感じ😅
とても2週間で歩ける気がしません。
せめて3日に1回は休息日が欲しいと思いました。

さて今後の中山道ですが、高崎から日本橋まではまた泊まりながらの計画になります。
時期は未定。
しばらくは東海道を進めたりと近場での赤線繋ぎがメインになると思います。

実に刺激的で充実した正月休みでした😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:378人

コメント

道行きお疲れさまです!しょんきちさんなら伊勢神宮からの熊野古道170キロも5日くらいで行けそう 自分いつか行ってみたいんですよね(^_^)
2025/1/6 12:55
いいねいいね
1
bananaboatzさん
熊野古道、なかなか興味深いですね〜😊

正月ゴロゴロしないためにも、毎年どこか旅行に出ようかなと思いました😊
2025/1/6 16:02
いいねいいね
1
こんばんは、ようこそ高崎にお越しくださいました😊
碓氷川沿いから烏川沿いは私のジョギングルートでした。撮られた写真のように赤城、榛名、浅間が見れて楽しいんですよ。そう、57枚目は榛名富士で合っています。
これらの山々も機会がありましたら楽しめると思います。
続きの高崎〜日本橋も楽しみにしています♪
お疲れ様でした😊
2025/1/7 18:49
いいねいいね
1
taka-89さん
こんばんは😊
北関東は初めてで、土地勘のない場所を歩くのはとても楽しかったです😊
無理矢理にでも機会を作って上毛三山チャレンジを狙ってみたいと思います😊
2025/1/7 19:20
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら