記録ID: 7661669
全員に公開
ハイキング
関東
安中宿〜高崎宿【中山道 上野国】
2025年01月04日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1m
- 下り
- 109m
コースタイム
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
あさま614号 12:20高崎発→13:12東京着 東海道新幹線 こだま729号 13:27東京発→15:35豊橋着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
100%舗装路。 歩道の無い所は車に注意。 |
その他周辺情報 | 安中宿 https://maps.app.goo.gl/xWcVAZznsgLfTJkz9 板鼻宿 https://maps.app.goo.gl/udawvkgCkrz8Ad4t7 高崎宿(高崎市役所) https://maps.app.goo.gl/Ay9nGEqday6DX7Kb6 |
写真
感想
長きにわたる4泊5日の中山道、信州〜上州の旅。
ケガや病気になることもなく、無事に高崎に到着して終えることができました😊
正月休みは中山道を歩く、これは1年前から計画してました。
当初は日本橋から高崎を目指すルートで計画。
去年は暑い日が続いたこともあり、冬は雪が少ないかもしれない。
そう考えて10月上旬頃に今回のルートに計画変更し、すぐに宿の手配をしました。
連日好天の日が続き、予想以上に中山道を楽しめました😊
最も心配していたのは気温の低さ。
スタート直後と終わり間際、日が落ちてきたあたりで冷え込みました。
日中は暑いくらいで防寒対策が過剰すぎたかもしれないけど、寒さに凍えるよりはマシだったかな。
顔冷え対策に防寒フェイスマスクを持ってきたのが大正解で、無かったら常に鼻水ダラダラだったかも🤧
それにしても木曽路も含めて軽井沢まで、信州エリアはとても長かったですね〜。
これで中山道全体の半分くらいは歩いたと思います。
まだ半分、果てしなさすぎる😅
江戸時代の旅人は約2週間で歩いたと聞きますが…。
今回、体力的な問題はなく、筋肉痛もなし。
ただ足の裏だけが痛いといった感じ😅
とても2週間で歩ける気がしません。
せめて3日に1回は休息日が欲しいと思いました。
さて今後の中山道ですが、高崎から日本橋まではまた泊まりながらの計画になります。
時期は未定。
しばらくは東海道を進めたりと近場での赤線繋ぎがメインになると思います。
実に刺激的で充実した正月休みでした😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:378人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
熊野古道、なかなか興味深いですね〜😊
正月ゴロゴロしないためにも、毎年どこか旅行に出ようかなと思いました😊
碓氷川沿いから烏川沿いは私のジョギングルートでした。撮られた写真のように赤城、榛名、浅間が見れて楽しいんですよ。そう、57枚目は榛名富士で合っています。
これらの山々も機会がありましたら楽しめると思います。
続きの高崎〜日本橋も楽しみにしています♪
お疲れ様でした😊
こんばんは😊
北関東は初めてで、土地勘のない場所を歩くのはとても楽しかったです😊
無理矢理にでも機会を作って上毛三山チャレンジを狙ってみたいと思います😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する