記録ID: 7664432
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
地獄谷野猿公苑
2025年01月04日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:15
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 229m
- 下り
- 279m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:40
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 2:09
距離 7.6km
登り 229m
下り 279m
12:23
1分
スタート地点
14:32
ゴール地点地獄谷野猿公苑バス停
帰りのバス停でヤマレコを終了し忘れたので、約2キロ、バス走行が入ってしまいました。
実際に歩いたの距離5.8キロです。
実際に歩いたの距離5.8キロです。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
長電電鉄 交通電子チケット https://www.nagadenbus.co.jp/ticket-otoku/2022/01/1day.php |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は浅いですが、滑りやすいので、スノーブーツか軽アイゼンがあった方良いです。レンタルできます。 |
その他周辺情報 | スノーブーツのレンタル800円 SNOW MONKEY RESORTS INFO & GIFT SHOP(スノーモンキーパークバス停から8分、野猿公苑入口の横) |
写真
感想
大勢のニホンザルが山から降りていて、温泉に浸かる姿も見られました。バス停から地獄谷野猿公苑までは整備された道を2キロ歩きます。雪景色も楽しめます。バス停近くの荷物預かり所で、ガイドさんに、この野猿公苑の始まりについて教えていたときました。地獄谷温泉後楽館に猿が来て風呂に入ってしまうので、旅館が困っていたところ、長野電鉄さんが関わって猿用の温泉をほってあげたのが野猿公苑の始まりだそうです。是非泊まってみたかった渋温の金具屋に宿泊しました。国の文化財の木造建築は、外観はもちろん中の造りも素晴らしいものでした。17:30から館内のガイドツアーに参加しました。大勢の宮大工が、寺社では発揮できない遊び心を、宿屋だからこそ実現できたそうです。翌朝は良く晴れて、雪をのせた北信州の山々、妙高山、黒姫山、戸隠連山が見渡せました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する