記録ID: 7666319
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
新年お散歩は小仏城山へ♪
2025年01月04日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 705m
- 下り
- 707m
コースタイム
天候 | マンモス晴れ♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
何も問題無いです。 しばらく雨が降ってないので、泥濘もできてません。 |
その他周辺情報 | さすが稼ぎ時なので、茶屋や売店は全部開いてた模様。 下山後のお店も困らないが、結構混雑しておった。 |
写真
装備
個人装備 |
冬低山改ばーぢょんなれど改良が更に必要
|
---|
感想
新年1つ目は気軽な山に初詣付きにしようと出掛けてみた。
車だと呑めないから電車で(笑)
本音は山小屋で年越ししたいけどね(^^;
風は無いのに随分寒かったなぁ。
何故か上手く行かない冬低山のレイヤリングを、まだ解決できないんぢゃよね。
日陰で休むとすぐ手や身体が冷えてしまう。
最近雪山に行って無いから、身体の対応力が無くなったのかな?
コレで日が出ず風が強かったら途中で帰っただろね(^_^;)
すいてるうちに、先に初詣を済ますべきだった。
考えりゃわかる失敗ぢゃな。
とても落ち着いてお参り出来る状況ぢゃ無かったわさ。
本殿の片隅で礼だけして立ち去った。
そもそも1号路を歩くのって無謀だったわな(笑)
新年早々マヌケぢゃったな。
昼時に重なった下山で心配だったが、無事にTAKAONEさんに空席が有り、落ち着いて一杯やれたのは良かった。
まあとりあえず、新年ハイクを楽しめて良かったわさ。
今年はあまり出掛けられなくなるだろうけど、なるべく山の時間を大切にしたい。
いい山に、感動の旅に出会えますように!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人
本年もよろしくお願いいたします。
おお、新年最初は小仏城山でしたか。
お天気良くて富士山見えて、新春気分もりあがりますね✨
あはは、帰りに1号路はダメ、って混雑のことでしょうか。
薬王院も混んでたことでしょうね〜。
お正月も高尾は相変わらずの人気ですね😄
冬のレイヤーって、難しいですよね。
朝は寒いからもこもこで、だんだん脱いでいく方式ですが、
思いがけず汗だくだくになったり、
いつまでも手の先が冷えてたり。
私は巻きスカートが重宝なんですが、
男性の方は太ももが冷えそうだな〜、なんて思ったりしています。
お仕事、今日からでしょうか。
頑張ってくださいね😄
またレコも首を長くして楽しみにしております✨
2025年、良い年になりますように😄
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします🙇♂️⤵️
富士山が見えたのは嬉しいですね♪
でも、人混み嫌いなのにメインルートを混雑時期に歩いちゃダメですよね(笑)
レイヤリング、去年はOKだったパターンが、今年はなかなか合わないのです。
去年は暖かすぎたんですかね?
久々の冬季通勤サラリーマン装備、こちらも見直しが必要なようで(笑)
今年もいい山を楽しみましょうね。
( v^-゜)♪
新年の富士山を肴に御神酒で一杯。今年一年の準備は万端ですね。
明けましておめでとうございます♪
今季はついに久々のドカ雪ですね❗
チョイと降りすぎかもですが(笑)
タフで楽しそうなレコお願いしますね✨
楽しみにしてます(^-^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する