ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 76690
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山

2010年09月05日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
親方@外道坊 その他1人
GPS
12:18
距離
11.9km
登り
1,546m
下り
1,501m

コースタイム

4日23:11新五合目駐車場-23:34-6合目-5日0:34新7合目-1:13元祖7合目-2:128合目-3:089合目-4:149合5勺-4:48山頂-8:02剣ヶ峰-8:44富士宮ルート下山-9:229合目-10:008合目-10:21元祖7合目-10:41新7合目-11:076合目-11:20駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
山頂のトイレは9月5日を最後に今期の営業終了になります
以後、トイレは無いので用たしはその辺にせず必ず持ち帰ってくださいっと管理人さんが言ってました

駐車場に停められない車が路上駐車していました
交通整理していた方が「カーブにはみ出して停めてる奴がいるので交互通行が出来なくなっているんだ」っと言っていました
予約できる山小屋
八合目池田館
2010年09月04日 23:15撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
9/4 23:15
2010年09月04日 23:34撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
9/4 23:34
2010年09月05日 00:34撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
9/5 0:34
2010年09月05日 03:08撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
9/5 3:08
2010年09月05日 03:50撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
9/5 3:50
2010年09月05日 04:48撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
9/5 4:48
2010年09月05日 05:10撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9/5 5:10
2010年09月05日 05:14撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9/5 5:14
2010年09月05日 05:15撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9/5 5:15
2010年09月05日 05:17撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9/5 5:17
2010年09月05日 05:18撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9/5 5:18
2010年09月05日 05:27撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9/5 5:27
2010年09月05日 05:28撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9/5 5:28
2010年09月05日 05:29撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9/5 5:29
2010年09月05日 05:48撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9/5 5:48
2010年09月05日 05:48撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9/5 5:48
2010年09月05日 05:51撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9/5 5:51
2010年09月05日 06:13撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9/5 6:13
お亡くなりになりましたwww

2010年09月05日 06:55撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
9/5 6:55
お亡くなりになりましたwww

2010年09月05日 07:42撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9/5 7:42
2010年09月05日 07:47撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
9/5 7:47
2010年09月05日 08:02撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
9/5 8:02
2010年09月05日 08:03撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9/5 8:03
2010年09月05日 08:07撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9/5 8:07
山頂のトイレ
この日で今シーズン最後の営業でした
2010年09月05日 08:26撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
9/5 8:26
山頂のトイレ
この日で今シーズン最後の営業でした
剣ヶ峰で見かけた人たち
面白いことやっているねぇ〜
思わず記念に撮らせてくれっと頼みましたw
2010年09月05日 08:37撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
9/5 8:37
剣ヶ峰で見かけた人たち
面白いことやっているねぇ〜
思わず記念に撮らせてくれっと頼みましたw
2010年09月05日 08:38撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
9/5 8:38
2010年09月05日 08:44撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
9/5 8:44
2010年09月05日 09:02撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
9/5 9:02
2010年09月05日 09:03撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
9/5 9:03
2010年09月05日 09:14撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
9/5 9:14
2010年09月05日 09:43撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
9/5 9:43
2010年09月05日 10:00撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
9/5 10:00
2010年09月05日 10:21撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
9/5 10:21
2010年09月05日 10:55撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
9/5 10:55
2010年09月05日 11:10撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
9/5 11:10

感想

4回目の富士山
ヤマレコ登録してからは初めての富士山
今回も富士宮口からのアタックしました
今回は暫く病気で出歩けなかったのじやんの復活山行ということで
のんびり山頂を目指すことに。。。
しかし、復帰第1戦で富士山は厳しかったです
初めて富士山に登った時はヘロヘロになった自分を引っ張ってくれた彼が
今回は逆の立場に。。。

4日17時過ぎに地元を出発
御殿場ICを下りて富士宮登山口に到着。すでに駐車場は飽和状態。。。かろうじて駐車場に停めることが出来た

出発を23時過ぎに決めて仮眠をとる

23時過ぎに出発。9月最初の日曜日だと言うのに登る人が結構多い
これが最盛期だったらどんだけ人があふれているのだろう?

登り始めは調子よく行けたのだが、次第にのじやんとの差が開いてしまった
自分のペースで登ってくれというので1合ごとに先に登って待機する形になった
8合目あたりから待機しているのも寒くなってしまったのでインナーダウンを着こむ

9合目から東の空に赤い色が見え始めてきた
先に登って日の出を撮ってくれと託されたので山頂へ急ぐ。。。しかし、山頂手前からちょっと渋滞が始まってしまった
何とか陽が昇る前に山頂に到着。東側へ移動する時間があったのでそちらへ向かう
しかし、剣ヶ峰へ行く人たちが多くなかなか先へ行くことが出来ない。。。(-_-;)
御来光を待つ人たちがたくさんいるため良い撮影できるポイントがなかなか無い。。。
そんな悠長なことも言っていられないので適当な場所で日の出を待った

久しぶりの御来光!雲海も奇麗だし来てよかったわぁ〜
今回で4回目の富士山だが、今回も天気に恵まれてホントよかった〜

適当に撮影して戻る。のじやんも御来光までには山頂に到着出来たようだ
陽が当たって暖かい場所で1時間ほど休憩。。。
ここは日当たりがよいのでいつの間にか横になっている人が増えました

7時ころに定期便がやってきたのでトイレへ。。。余裕持ってトイレに並んだので切羽詰まるようなことはなかったwww
この日が山頂のトイレ最後の日(今シーズン)なので管理人さんが
「明日以降富士山に登る友達がいるようなら山頂のトイレは営業していないよって云っておいてね」っと言っていました

剣ヶ峰へと向かう。。。山頂での記念撮影はスゲー行列。。。20分待ちで剣ヶ峰に立つことができましたw
記念撮影後展望台に上がる。今回は影富士見られませんでした

8:44 下山開始。ここまで病気の再発は無かったので安心したが
ブランクがあるので相当足に来ていたみたいだ
下山もお互いのペースで行くことに。。。9合目で待っている間に眠くなってしまったので、帰りの運転に備えて一足先に下山して仮眠をとることにした

6合目の宝永山荘で山バッジを購入する

11:20 駐車場到着。早速車に戻り仮眠をとる
エアコンをつけるとガソリンがもったいないので窓を全開にして自然の風で涼む
駐車場の出口近くなので出庫する車のエンジン音が喧しい(-_-;)

13:40ころ目が覚めた。のじやんがまだ戻ってこない
もしかして途中で倒れたか?っと電話してみると6合目に到着したとのこと
途中で水が無くなって辛かったそうだ。。。

のじやんにとっては散々な復帰戦になったようだが、病気の再発がなかったので今後の滝行も何とかなりそうだ。。。

帰りに温泉で疲れをとろうと駐車場を出ようとしたら交通整理のおじさんに止められ「この先のカーブにさぁどっかのバカがはみ出して駐車しちゃったものだから交互通行も出来ないんだよ。済まないけど暫く待ってください」っと言われた
富士山に登る人が年々増えて更に観光客もいるから日中の駐車場は飽和状態。。。
ヤマレコでどなたかが書いていたが、富士山登山をあおるだけあおって登山者を増やしてもインフラが整備されていないんじゃダメだよって。。。同感である

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1948人

コメント

ご来光
剱岳は展望がいまいちだったようですので、富士山は山頂の素晴らしいご来光が見られて良かったですね。

私は富士山山頂でご来光あと数分というところでガスが出てきてしまったことがあります。

ちなみに富士頂上の山バッチは持っていらっしゃるでしょうか?
何回も登られているので、ご存じかと思いますが、
山頂のバッチ(何種類もあります)は富士頂上と書かれているので、持っていらっしゃらないようでしたら次回購入されてはと思います。
2010/9/7 1:46
Araさん
コメントありがとうございます

御来光よかったですよ〜
富士山以外で御来光は見たことないですけど。。。
いつかはほかの山で御来光拝みたいですw

富士頂上のバッジ、1個だけありました!
今まで全然気がつきませんでしたわ。。。
シーズン中に登ったのが1回きりで、その時に買ったものが「富士頂上踏破」と刻まれたものでした
それ以外は「富士山」だけなんですね
やっぱり頂上でしか「富士頂上」ってのは売っていないんでしょうね

情報ありがとうございます
2010/9/7 17:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら