ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 767066
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

伏見稲荷から南禅寺へ 〜てくてく 京都トレイル東山〜

2015年11月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
sealion その他1人
GPS
--:--
距離
14.1km
登り
521m
下り
494m

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
1:11
合計
5:36
9:47
2
伏見大社前バス停
9:49
56
10:45
10:55
15
11:10
11:15
3
11:18
11:42
73
今熊野観音寺
12:55
13:05
30
14:38
14:50
33
15:23
東山仁王門バス停
天候 くもり☁ 時々 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR京都駅前の市バスC4乗り場から南5系統のバスに乗り、稲荷大社前で下車します。
大人230円
市バス・京都バス一日乗車券カードを購入すると、その日はバスに乗り放題です。(500円)
コース状況/
危険箇所等
■伏見稲荷〜四つ辻
伏見稲荷大社への参道は、両側にお土産物や食べ物の屋台がならび足がついつい止まってしまいます。伏見稲荷はたくさんの観光客で賑わっていて、日本人よりも外国人の方が多いと思えるくらいで、特に中国語が飛び交っていたようです。千本鳥居に入ると鳥居をくぐって稲荷山の巡拝道の階段を登ります。四つ辻はベンチがいくつか設置してあって眺めもよく売店もあります。
■四つ辻〜今熊野観音
鳥居のある石段を登れば荒神ヶ峰で、舗装された細い道を下ると、住宅地に出ます。住宅地では住民の方のご迷惑にならないよう十分注意しましょう。宮内庁管轄の陵墓を横に見ながら進んで行くと泉涌寺に到着します。また、今熊野観音寺は西国三十三所観音霊場の第十五番札所で、「頭の観音さん」で有名のようです。
■今熊野観音〜清水山山頂
一ノ橋川を渡ってふたたび住宅地になります。住宅地では迷いやすいからか手作りの標識が所々にあります。山道に入るとよく整備された道が続き、国道1号線にでるとすぐに渋谷街道を横断します。国道1号線を歩道トンネルを通り階段を登り清水山への登りが始まります。登りはしばらく続き、傾斜が緩くなれば清水山(242.5m)の三角点がすぐ近くにあります。
■清水山山頂〜南禅寺
山頂から下ると、しばらく進むと東山山頂公園の広場に着きます。すぐ近くに青蓮院門跡大日堂があり、その中に将軍塚があります。山道を下り、住宅地を通過してウエスティン都ホテルの前を通って赤レンガのトンネルの「ねじりマンポ」くぐると南禅寺はもうそこです。
<稲荷大社前>
JR京都駅から市バスに乗り、稲荷大社前に到着です。
2015年11月21日 09:47撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 9:47
<稲荷大社前>
JR京都駅から市バスに乗り、稲荷大社前に到着です。
<伏見稲荷駅>
京阪電車の伏見稲荷駅の線路を渡ります。この景色を撮っていると外国人に間違えられそう。
2015年11月21日 09:49撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 9:49
<伏見稲荷駅>
京阪電車の伏見稲荷駅の線路を渡ります。この景色を撮っていると外国人に間違えられそう。
<伏見稲荷>
参道の屋台に足を止められながら伏見稲荷に到着です。たくさんの観光客で賑わっています。
2015年11月21日 09:57撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/21 9:57
<伏見稲荷>
参道の屋台に足を止められながら伏見稲荷に到着です。たくさんの観光客で賑わっています。
<伏見稲荷大社>
まずはお参りします。
2015年11月21日 10:00撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 10:00
<伏見稲荷大社>
まずはお参りします。
<伏見稲荷大社>
きつねさんの写真を撮るのに必死
2015年11月21日 10:01撮影 by  iPhone 6, Apple
3
11/21 10:01
<伏見稲荷大社>
きつねさんの写真を撮るのに必死
<千本鳥居>
いよいよ千本鳥居をくぐります。
2015年11月21日 10:07撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/21 10:07
<千本鳥居>
いよいよ千本鳥居をくぐります。
<千本鳥居>
左側通行かな。二手に分かれていて左側を進みます。
2015年11月21日 10:10撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/21 10:10
<千本鳥居>
左側通行かな。二手に分かれていて左側を進みます。
<千本鳥居>
ひたすら鳥居をくぐって進みます。
2015年11月21日 10:12撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
11/21 10:12
<千本鳥居>
ひたすら鳥居をくぐって進みます。
<伏見稲荷>
案内板が所々に設置されています。
2015年11月21日 10:22撮影 by  iPhone 6, Apple
3
11/21 10:22
<伏見稲荷>
案内板が所々に設置されています。
<伏見稲荷>
鳥居を過ぎると、また鳥居
2015年11月21日 10:25撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/21 10:25
<伏見稲荷>
鳥居を過ぎると、また鳥居
<伏見稲荷>
稲荷山の巡拝道の階段を登ります。
2015年11月21日 10:27撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/21 10:27
<伏見稲荷>
稲荷山の巡拝道の階段を登ります。
<四つ辻>
四つ辻はベンチがいくつか設置してあって眺めもよく売店もあります。
2015年11月21日 10:40撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 10:40
<四つ辻>
四つ辻はベンチがいくつか設置してあって眺めもよく売店もあります。
<四つ辻>
京都の南部の景色
2015年11月21日 10:45撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/21 10:45
<四つ辻>
京都の南部の景色
<四つ辻〜泉涌寺>
荒神峰を経由してみました。
2015年11月21日 10:45撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 10:45
<四つ辻〜泉涌寺>
荒神峰を経由してみました。
<四つ辻〜泉涌寺>
可愛さにビックリ!
ぬいぐるみかと思ったら動いた。
2015年11月21日 10:46撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
11/21 10:46
<四つ辻〜泉涌寺>
可愛さにビックリ!
ぬいぐるみかと思ったら動いた。
<四つ辻〜泉涌寺>
舗装された細い道を下ります。
2015年11月21日 10:55撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 10:55
<四つ辻〜泉涌寺>
舗装された細い道を下ります。
<四つ辻〜泉涌寺>
レトロな消火栓
2015年11月21日 10:56撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/21 10:56
<四つ辻〜泉涌寺>
レトロな消火栓
<四つ辻〜泉涌寺>
住宅地をしばらく歩きます。住宅地では住民の方のご迷惑にならないよう十分注意しましょう。
2015年11月21日 11:07撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 11:07
<四つ辻〜泉涌寺>
住宅地をしばらく歩きます。住宅地では住民の方のご迷惑にならないよう十分注意しましょう。
<四つ辻〜泉涌寺>
宮内庁管轄の陵墓を横に見ながら進んで行きます。
2015年11月21日 11:10撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/21 11:10
<四つ辻〜泉涌寺>
宮内庁管轄の陵墓を横に見ながら進んで行きます。
<泉涌寺>
泉涌寺に到着しました。
2015年11月21日 11:12撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/21 11:12
<泉涌寺>
泉涌寺に到着しました。
<今熊野観音寺>
しばらく進むと今熊野観音寺に到着します。西国三十三所観音霊場の第十五番札所で、「頭の観音さん」で有名のようです。
2015年11月21日 11:19撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/21 11:19
<今熊野観音寺>
しばらく進むと今熊野観音寺に到着します。西国三十三所観音霊場の第十五番札所で、「頭の観音さん」で有名のようです。
<今熊野観音寺>
子まもり大師の像
2015年11月21日 11:24撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 11:24
<今熊野観音寺>
子まもり大師の像
<今熊野観音寺>
紅葉がきれいです。
2015年11月21日 11:26撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/21 11:26
<今熊野観音寺>
紅葉がきれいです。
<今熊野観音寺>
線香を立てて、頭に煙をいっぱいかけます。
2015年11月21日 11:28撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 11:28
<今熊野観音寺>
線香を立てて、頭に煙をいっぱいかけます。
<今熊野観音寺>
本堂の隣にある大師堂
2015年11月21日 11:29撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/21 11:29
<今熊野観音寺>
本堂の隣にある大師堂
<今熊野観音寺>
ぼけ封じのお守り。迷わず自分達とお土産で4つも即決で買ってしまいました。
2015年11月21日 11:30撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 11:30
<今熊野観音寺>
ぼけ封じのお守り。迷わず自分達とお土産で4つも即決で買ってしまいました。
<今熊野観音寺>
大師様の頭の上の紅葉があざやかです。さすが「頭の観音さん」の場所だけありますね。
2015年11月21日 11:38撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/21 11:38
<今熊野観音寺>
大師様の頭の上の紅葉があざやかです。さすが「頭の観音さん」の場所だけありますね。
<今熊野観音寺>
お守りも買ったことだし、さあ出発!

2015年11月21日 11:39撮影 by  iPhone 6, Apple
10
11/21 11:39
<今熊野観音寺>
お守りも買ったことだし、さあ出発!

<今熊野観音寺〜清水山山頂>
紫の実が鮮やかですね。
2015年11月21日 11:49撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/21 11:49
<今熊野観音寺〜清水山山頂>
紫の実が鮮やかですね。
<今熊野観音寺〜清水山山頂>
住宅地を通って坂道を下ります。
2015年11月21日 11:52撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 11:52
<今熊野観音寺〜清水山山頂>
住宅地を通って坂道を下ります。
<今熊野観音寺〜清水山山頂>
一ノ橋川を渡ってふたたび住宅地になります。
2015年11月21日 11:53撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 11:53
<今熊野観音寺〜清水山山頂>
一ノ橋川を渡ってふたたび住宅地になります。
<今熊野観音寺〜清水山山頂>
注宅地の中の手作りの標識がなんともいいです。
2015年11月21日 12:00撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 12:00
<今熊野観音寺〜清水山山頂>
注宅地の中の手作りの標識がなんともいいです。
<今熊野観音寺〜清水山山頂>
住宅地の中を進んでいきます。
2015年11月21日 12:01撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/21 12:01
<今熊野観音寺〜清水山山頂>
住宅地の中を進んでいきます。
<今熊野観音寺〜清水山山頂>
ここからよく整備された山道が続きます。
2015年11月21日 12:21撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:21
<今熊野観音寺〜清水山山頂>
ここからよく整備された山道が続きます。
<今熊野観音寺〜清水山山頂>
お馴染の国道1号線にでました。
2015年11月21日 12:29撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 12:29
<今熊野観音寺〜清水山山頂>
お馴染の国道1号線にでました。
<今熊野観音寺〜清水山山頂>
すぐに渋谷街道を横断します。読みは「しぶたに」です。
2015年11月21日 12:31撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 12:31
<今熊野観音寺〜清水山山頂>
すぐに渋谷街道を横断します。読みは「しぶたに」です。
<今熊野観音寺〜清水山山頂>
国道1号線を歩道トンネルを通り長い階段を登ります。
2015年11月21日 12:38撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/21 12:38
<今熊野観音寺〜清水山山頂>
国道1号線を歩道トンネルを通り長い階段を登ります。
<今熊野観音寺〜清水山山頂>
竹林の横を通過します。
2015年11月21日 12:42撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 12:42
<今熊野観音寺〜清水山山頂>
竹林の横を通過します。
<今熊野観音寺〜清水山山頂>
いよいよ清水山への登りが始まります。
2015年11月21日 12:43撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:43
<今熊野観音寺〜清水山山頂>
いよいよ清水山への登りが始まります。
<清水山山頂>
わりと疲れて、とうちゃ〜く!
標識の小数点を消したい気分
2015年11月21日 13:00撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/21 13:00
<清水山山頂>
わりと疲れて、とうちゃ〜く!
標識の小数点を消したい気分
<清水山山頂>
記念の自撮り写真。ポーズは前回の武奈ヶ岳からこれに決めました!
2015年11月21日 13:04撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
11/21 13:04
<清水山山頂>
記念の自撮り写真。ポーズは前回の武奈ヶ岳からこれに決めました!
<清水山山頂〜将軍塚>
山頂からの下りが続きます。
2015年11月21日 13:07撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 13:07
<清水山山頂〜将軍塚>
山頂からの下りが続きます。
<清水山山頂〜将軍塚>
少しの登り返しがあり、しばらく進むと東山山頂公園の広場に着きます。ここでトイレを使用させて頂きました。
2015年11月21日 13:34撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 13:34
<清水山山頂〜将軍塚>
少しの登り返しがあり、しばらく進むと東山山頂公園の広場に着きます。ここでトイレを使用させて頂きました。
<青蓮院門跡大日堂>
すぐ近くに青蓮院門跡大日堂があり、その中に将軍塚があります。
2015年11月21日 13:41撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 13:41
<青蓮院門跡大日堂>
すぐ近くに青蓮院門跡大日堂があり、その中に将軍塚があります。
<将軍塚〜南禅寺>
ここの紅葉もきれいです。
2015年11月21日 13:43撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/21 13:43
<将軍塚〜南禅寺>
ここの紅葉もきれいです。
<清水山山頂〜南陽院>
山道を下り、住宅地を通過してウエスティン都ホテルの前を通り、赤レンガのトンネルの「ねじりマンポ」くぐります。
2015年11月21日 14:27撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/21 14:27
<清水山山頂〜南陽院>
山道を下り、住宅地を通過してウエスティン都ホテルの前を通り、赤レンガのトンネルの「ねじりマンポ」くぐります。
<南陽院>
南陽院に入ってみました。
2015年11月21日 14:32撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/21 14:32
<南陽院>
南陽院に入ってみました。
<南陽院>
お庭がいいですね。鯉を呼んでいるようですが、鯉に相手にされていません。
2015年11月21日 14:34撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/21 14:34
<南陽院>
お庭がいいですね。鯉を呼んでいるようですが、鯉に相手にされていません。
<南禅寺>
南禅寺に到着です。
2015年11月21日 14:39撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 14:39
<南禅寺>
南禅寺に到着です。
<南禅寺>
三門は観光客でいっぱい。「絶景かな、絶景かな」
2015年11月21日 14:41撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/21 14:41
<南禅寺>
三門は観光客でいっぱい。「絶景かな、絶景かな」
<水路閣>
琵琶湖の水を運ぶ水路閣

2015年11月21日 14:46撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/21 14:46
<水路閣>
琵琶湖の水を運ぶ水路閣

<水路閣>
風格がありますね。
2015年11月21日 14:47撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
11/21 14:47
<水路閣>
風格がありますね。
<平安神宮前>
京都美術館前でバスに乗ろうとしましたが、行列が出来ており次のバス停に向かいます。
2015年11月21日 15:11撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/21 15:11
<平安神宮前>
京都美術館前でバスに乗ろうとしましたが、行列が出来ており次のバス停に向かいます。
<東山仁王門バス停>
ようやくバスに乗れました。
2015年11月21日 15:23撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 15:23
<東山仁王門バス停>
ようやくバスに乗れました。
<京都駅>
クリスマスの準備が万端のようですね。
今日もお疲れ様でした!
2015年11月21日 18:58撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/21 18:58
<京都駅>
クリスマスの準備が万端のようですね。
今日もお疲れ様でした!

感想

今回は、稲荷大社から南禅寺への、京都トレイルの一部を歩いてみました。

3連休の初日とあって、稲荷大社や南禅寺は観光客でいっぱいです。
特に中国語があちこちから聞こえてきたように思えます。

京都には有名なお寺や神社などの見どころがたくさんあり、一方では立派なトレイルコースも整備されています。

・コースにはたくさんの標識が整備されていて分かりやすそう
・鉄道やバス停を使ってコースを自由にできそう
・観光名所に寄ることができる
・一味違った京都が楽しめそう
ってとこが京都トレイルならではのいいところでしょうか。
私の住んでいる滋賀から京都は、隣と言っても少し遠いですが、京都トレイル一周はいつかは達成したいですね。

今回は、伏見稲荷神社、泉涌寺、今熊野観音、青蓮院門跡大日堂(将軍塚)、南禅寺、平安神宮といった名所を通りましたが、時間さえあればまだまだ寄り道するところもたくさんありそうです。

何といっても、今回の山旅の戦利品は「ぼけ封じのお守り」かな。
効き目があるといいのですが・・・・
いや、効くと信じておこう。

さて、つぎはどこの山に行こうかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3983人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
京都 東山コース
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら