661岩湧山、11月勝手に森のカフェは山頂で凄いことに


- GPS
- 05:56
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 469m
- 下り
- 495m
コースタイム
- 山行
- 2:16
- 休憩
- 3:38
- 合計
- 5:54
天候 | くもり、9〜11℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
岩湧の森 四季彩館の『森カフェ』に合わせて開催された「勝手に森カフェ」に
7月以来の参加をさせていただきました。
本家の「森カフェ」の邪魔をしてはいけないと、岩湧山山頂広場での集合になりました。
この日は駐車場もいっぱい。
途中の登山道でメンバーさんと合流して11時に到着するものの
かなりの人出で、頂上広場も人であふれんばかり。
yama_taka7さんが先乗りして場所を確保していただいていました。
(ありがとうございました!)
ここでシートを拡げてのランチ&歓談タイム。
私は、家で焼いてきた「ケークサレ」と「鶏胸肉の黒コショウオイスターソース炒め」を作り、皆さんに食べていただきました。
おいしいと言っていただけたので嬉しいですね。
大鍋を抱えたkarchiさん(甘酒おいしかったです)、 yamaotocoさん(せっかくの料理あたりませんでした。次はぜひ)、、 maveさん(差入れのお菓子ありがとうございました)、緑好きで有名なshi9056さんと続々と登場。
色々とお話を聞けて楽しいひと時を過ごすことができました。
おまけに、山登りミュージシャン秦野貴仁さんグループがギターを鳴らして歌いだすということで山頂は大騒ぎ。
2時からの四季彩館でオカリナ&ピアノのミニライブに間に合うように下山開始。
ここでもライブを聞きながら、
皆さんと山談義で盛り上がり楽しい時間を過ごせました。
参加された皆さんありがとうございました
なかなか休日の都合で参加できませんが、これからもヨロシクお願いします。
始めて朝から参加することが出来ました!
顔なじみになってきたメンバーさん、始めましてのヤマレコユーザーさん。
皆さん今日は楽しい時間をありがとうございました。
毎回参加は難しい私ですけど、また他でも見かけたらお声かけて下さいませ♪
11月第4日曜日、恒例になって来た勝手に森のカフェの日です。
今日は、四季彩館でほんとうの森のカフェとオカリナ&ピアノのミニライブがありました。
それで今日は岩湧山頂で集まりました。
12時開始の予定が早くも11時にほぼ集まった感じ、それぞれシートを引いて陣取り食事の準備が始まった。
staygoldさん手作りのケーキを前菜に頂いた後に、本格的stay鍋(鶏胸肉他いっぱいの具材)、karchiさんの大鍋で作った甘酒、yamaotocoさんの鶏料理と次々にご馳走が完成、美味しく頂きました。
この日、山頂展望広場は記録的な人数でした。
私がこの5年で踏んだ147回の岩湧山の記録中で最多のハイカーさんでした。
30人の中高年グループが槇尾山まで行かれたあとに、入れ替わり山登りミュージシャン秦野貴仁さんグループがギターを背負って登場しました。
しばし山頂広場は秦野ライブステージになってました。
午後1時に下山開始、2時前に四季彩館デッキへ、そこで2度目の勝手に森のカフェを開きました。
四季彩館主催の森のカフェとオカリナ&ピアノのミニライブも大勢の集まりで盛り上がっていました。
お陰で腰痛も忘れ楽しいひとときを過ごさせて頂きました。
皆さんありがとうございました。
勝手に森カフェ、3回目の参加でした。
今回も、初めましてのレコユーザーさんたちにも
お会いすることができて、山を通じての輪がドンドンと
広がっていく幸せを感じました。
これもこの会に声をお掛けしてくださった
annyonさんのお陰です。
本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いします(*^_^*)
今月の「勝手に森のカフェ」は、本家の「森のカフェ」が開催されるので、岩湧山山頂広場に集合です。
今回は滝畑から山頂を目指して、早く着きすぎました。
11時には、annyonさん、staygoldさん、cocoperiさん、m-kamaさん、ms-kamaさん、yasu1964さん、furufuru314さん、papi-leoさん が到着です。
12時からでしたが、早速ランチタイムスタートです。
karchiさん、yamaotocoさん、maveさん、shi9056さんが次々に到着しました。
stay飯「ケークサレ」と「鶏胸肉の黒コショウオイスターソース炒め」に舌鼓、ご馳走さまでした!
karchiさんの甘酒、美味しくいただきました。
shi9056さんに、やっとお会いすることができました。
12時を回ると山頂展望広場はスゴイ人人人です!
そこに山登りミュージシャン秦野貴仁さんグループが登場、即席ライブで盛り上がりました。
午後1時に下山開始、2時前には四季彩館主催の森のカフェとオカリナ&ピアノのミニライブに間に合いました。
デッキでライブを聞きながら、皆さんと楽しい時間を過ごしました。
これからもよろしくお願いします。
karchiさん、駅まで送っていただきましてありがとうございました。
今月の「勝手に森のカフェ」は、山頂にて開催!
どんな感じになるのか?と思っていましたが、次々にメンバーの皆さんが集まり、お昼ご飯を美味しく頂きました。メンバー以外の方も初めての方とも楽しく過ごすことができました。
食事後も、四季彩館に戻り本家の「森のカフェ」に。
今回も皆さんに大変お世話になしました。ありがとうございました!
yasu & furufuru
皆様、今日は突然の参加に快く受け入れて頂きまして、ありがとうございました。とっても楽しかったです。ヤマレコでは有名な方々ばかりでなかなか勇気がでなかったのですが、思い切って参加して良かったです。またお会いした際には、どうぞよろしくお願いいたします。
annyonさん、staygoldさん、karchiさん、cocoperiさん、furufuru314さん、
皆さん、こんばんは。
山頂は大賑わいですね。
stay鍋に甘酒、鶏料理ですか、山の上とは思えない光景ですね。
ワイワイ楽しい雰囲気が伝わります。
腰痛、お大事になさってくださいね。
COOPER
COOPERさん、こんばんは。
こんな大賑わいの岩湧山頂は初めてですね。
山行きからヤマレコや四季彩館のおかげで 素敵な山友さんが出来ました。
ありがたいです。
腰痛の件、急に起こりましたが、私の腰痛は身体を動かした方がいいようです。
ただ準備運動や運動後のストレッチを入念にするようにとのことです。
cooperさん ご無沙汰しています。
岩湧山山頂広場はすごい人出。
大勢で山ごはんを楽しむのもいいですよ
また 山
yamaotocoさん、こんばんは。
山頂の写真、すごいことになってますね!とても山頂の様子とは思われへんくらいの賑わいです
秋空の下、楽しい一日が過ごせましたね
Hacchyさん、こんばんは。
今日の岩湧山の人出の多さはビックリでした
山頂では風も殆どなく、天候に恵まれて快適でした
皆様、今日は暖かく迎えて頂きありがとうございました。
いつもヤマレコで拝見する、重鎮の皆様方に緊張しながら
初参加させて頂いたのですが、快く受け入れて頂きまして
とても嬉しかったです。そしてありがとうございました。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたしまします。
shi9056さん、こんばんは。
勝手に森のカフェに初参加していただきありがとうございます。
ヤマレコを通して仲間の輪が広がるのが嬉しいですね。
お互い安全で楽しい山行きにしていきたいですね。
これからもよろしくお願いいたします。
ヤマレコのグループに、「勝手に森のカフェ」があります。
のぞいてみて下さい。そしてよかったら参加下さい。
こちらこそ、噂のグリーンマン(笑)のshi9056さんに
お会いできてうれしかったです。
これを機会にお山
今後ともヨロシクです。
一日違いでもの凄い違いですねぇ。やっぱり今日行くべきでした(涙)。
次回は必ず参加させて頂きます!!
弥山川コースマイスターのannyonさんとぜひお友達になって御一緒して頂ける様になりたいです。
ステイさんはちーむ・じぇいが誇る『料理の鉄人』ですから腕を振るわれた様でとても嬉しいです。
本当に御疲れ様でした。
そうやろ
「勝手に森カフェ」は毎月第4日曜日に開催されるので
一度覗いてみてください。
annyonさんの絶妙のtalkは面白いですよ。
皆さんも素敵な人ばかり、参加して損はありません。
岩湧山の7road1dayのイベントも終わりますが、
魅力の多いルートが多いので、一度登ってみてください
勝手に森のカフェの皆さん、とても楽しい時間を過ごさせて頂きありがとうございました。
staygoldさんのstay鍋、私はちゃっかりご馳走になってしまいました。
もの凄く美味しかったです
annyonさんの腰痛も山に登れないようなことにならなくて安心致しました。
また、仕事の休みが合えば参加させて頂きたいと思いますので、
皆さん今後ともよろしくお願い致します。
yamaotocoさん、昨日はお会いできてうれしかったです。
yamaotocoさんの作った料理を食べそこなってしまいました
次回はご馳走してください
『山で逢えたら』のお誘いも仕事で行けずに残念です。
またお会いすることを楽しみにしています
お疲れ様ですStayシェフ!!
フライパン料理、一度は経験しましたが、早く上書きしたい・・・
それより、アルミホイルが気になって仕方がない!!
森カフェ、どんどん盛り上がってきましたね〜
発起人を始め、多くの脇固めと、適度なゆるさ?が成功の秘訣ですかね〜
今回のアルミホイルに包まれた料理は、「ケークサレ」
ホットケーキミックスで作れるので簡単ですよ
姫ちゃんと小僧くんにも食べられると思いますよ。
森カフェで新しいユーザーさんにお会いできるのも魅力ですね。
構えていくことなく自然体でいいので、いごごちがgoodですよ
皆さん、こんにちは。
下山だけでしたが参加させて頂きまた、ぼっちのnorainuです。
かなりの人数が参加されたようですね。
盛り上がってなによりでした。
また都合付きそうならばのらりと立ち寄らせて頂きたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
norainuさん おはようございます♪
一徳坊山へ行かれたのも知らず、ご無礼しました。
あの後も四季彩館で盛り上がりましたよ
また次の機会がありましたら、ゆっくりと
ヨロシクお願いします。
山頂がこんなに盛り上がっている岩湧山って見たことがないかも
しれませんね〜。皆でランチを楽しんだ後でライブを楽しみ
下山して四季彩館でもライブが楽しめたりと盛り沢山で活気があります
7roadのイベントが終わるとどうなるかと思いましたが影響は
まったくなさそうですね♪。逆にそういったイベントをきっかけにして
あらたに山仲間の輪を広げていってますしすばらしいことです。
私もこの前、staygoldさんにご挨拶をする機会がありながら
出来なかったんでいつしかご挨拶に伺いたいなという気持ちです。
ikajyuさん おはようございます♪
岩湧山は何かのフェスみたいでしたよ。
7road1dayのイベント後も岩湧山、四季彩館を盛り上げていきたいですね。
「勝手に森カフェ」はまだまだ続きそうなので、ご参加ください。
どんどん山仲間も増えていきそうで嬉しい限りです
といっても、土日仕事の私にはなかなか参加できないのでつらい面があるのですが、
またお会いできる機会を楽しみにしていますのでヨロシクお願いします
2回目の「勝手に森のカフェ」参加でしたが
ホンマに皆さんオモロイ人ばっかりで
又お世話になります
maveさん おはようございます♪
こちらこそありがとうございました。
「勝手に森カフェ」に参加されている山友さんは、ユニークで
楽しい人ばかり。
とても素敵な楽しいグループですね。
また、お越しください。
(といっても、なかなか参加できないのがつらいのですが…)
今後もヨロシクお願いします。
Hacchy さん、初めまして。毎月第4日曜日に集まってます。
よろしければ、ご一緒しませんか。
MR-A さん、来年5月ごろには、弥山川に行きますよ。
機会があれば、ご一緒したいですね。
yamaotoco さん、こんばんは。美味しい料理、ご馳走になりました。
12月は年末で忙しいですね。またお会いしましょう。
yokoyan さん、勝手に森のカフェ、盛り上がってきましたよ。
山行きより、ゆるゆるのおしゃべり会ですね。
また来て下さい。
norainu さん、初めまして。下山時、先頭を歩いていたので
気づかず申し訳なかったです。
ikajyu さん、いつもコメントに拍手、ありがとうございます
京都から兵庫、奈良、滋賀、三重とあちこち活発ですね。
mave さん、こんばんは。いろんな方との出会いがいいですね。
また楽しい話をしましょう。
staygold さん、いつもご馳走していただきありがとうございます。
山メシの作り方も参考にさせて頂きます。
12月は、みんなで山メシを作りたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する