記録ID: 767335
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山〜ナラビニスト!?〜
2015年11月21日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 855m
- 下り
- 845m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
神奈中バス『大山ケーブル』下車 ≪帰り≫大山ケーブルカー『阿夫利神社駅』→『大山ケーブル駅』 神奈中バス『伊勢原駅北口』下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありませんが、数日前に雨が降ったので滑りやすい場所がありました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
約半年ぶりの大山へ♪
今回はライトアップされた紅葉を見たくて行ってきました♡
お天気にも恵まれ、念願の富士山にもお目にかかれて嬉しさ満点!
あとはゆっくりライトアップを楽しんで〜♪なんて・・・甘かった(>_<)
下社からケーブルカー待ちの大行列をみて慌てて並びました(*_*;
おまけに帰りのバス待ちの行列で丹沢フリーパスまで紛失・・・
いやぁ〜色々とあったけれど、富士山パワーですべて帳消しですっ\(^o^)/
今回も楽しく想い出深い山行になりました♪
無事に山行できたこと&Kちゃんに感謝です!!
☆ありがとう☆
今回は紅葉ライトアップのオマケ付き、大山に行ってきました。
いや〜混んでました!並びました!こんなに混んでいるお山は初体験。
でも、こんなにいいお天気&紅葉&ライトアップの為なら我慢です。
しかも、今回は富士山見れたのです〜♪
クッキリとは言えないけれど、紅葉もとても綺麗で充実した山行でした。
大山は5月にも行って、今回は2回目です。
前回はケーブルカーで上がって下社から登っただけなのに、
翌日はひどい筋肉痛でAIBOのような動きでした。
今回は女坂から登ったのに翌日筋肉痛にもならず、成長したなぁ〜私☆
翌々日キタ・・・orz
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:915人
ohanabitoさん
大山の紅葉、素晴らしいですね!!
私も一昨年の紅葉シーズンに行ったのですが、まさしく蜷川実花さんワールドのような妖艶な朱色で他のどこの紅葉よりも鮮やかで感動したのを覚えています
そして、ふわふわのたまごサンドに美味しそうなおにぎらず
今回も素敵なレコを見せて頂きありがとうございましたm(__)m
fuminoさん、こんばんは〜
コメントありがとうございます。それに優しい人柄だなんて〜・・・ムフ
実態は怖いんですよ〜
日頃のグチを言い合ってストレス発散しているんです。
「登山ってもっと爽やかなはずじゃ!?」って思いながら
fuminoさんは低山にも行かれるんですね。
大山の紅葉ステキですよね〜
fuminoさんが撮る大山の紅葉は、蜷川実花さん越えちゃうと思います。
写真に興味なかった私に「一眼レフ欲しい・・・」と思わせた。fuminoさん恐るべし!
でも、バーナーと大きいリュックを買いたいので、カメラは当分お預けです。
いつか買える日まで、fuminoさんのレコ見て勉強させていただきますね
fuminoさんは雪山シーズン好きって日記に書いてあったので、
レコが増えるかも〜と楽しみにしています
こんばんは〜
いつもコメントをくださり嬉しいです
お優しいだなんて・・・嬉しいなぁ〜
kayotenちゃんも言ってますけれど、けっこう毒舌吐いてますよ私達
fuminoさんこそ、ふんわり♡としたやさしい温もりを写真から感じますよ・・・
とても魅力的な素敵な方だなぁ〜と
fuminoさんも一昨年の紅葉シーズンにすでに大山へ行かれたことがあったんですね!
毎年すごい人出なんですね〜
大山寺の紅葉は赤い紅葉
今回、図々しくもfuminoさんの素敵な写真テクニックを、私なりに意識して撮ってみた1枚が、ファンでもある蜷川実花さんの色の世界ように私には見えてしまってつい嬉しくなってしまいました
fuminoさんの写真って1枚の絵のようですね〜ついつい見入ってしまいます
また素敵な写真とレコを楽しみにしてます(^.^)/~~~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する