今倉山~菜畑山


- GPS
- 04:05
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 928m
- 下り
- 1,004m
コースタイム
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 4:05
9時に歩き始める予定が、寝坊のために実際のスタートは10時ごろ。とりあえず今倉山まで登ってみて、その時間をみて縦走を続けるか考えれば良いかと思いながら歩き始めました。道坂峠を経由して登っていきますが、御坂山地らしい黒い砂地の滑りやすい急登。。正月で緩んだ体には厳しい登りです。冬休みの間に姪っ子と見たアンパンマンの曲が頭の中で繰り返されるなか、黙々と登っていきました。
10:45頃、今倉山到着。正直そこまで早く登った気がしませんでしたが、結果としてはいいペース。最初の遅れもだいぶ取り戻す事が出来たため、そのまま菜畑山への縦走を続ける事としました。
しかしながら、始終ガスガスで、富士山近傍の山にしたのに展望0。稜線を歩く頃には雪かあられが降るような状態に。。登り始めとしては幸先悪いスタートですが、これも自然相手だから仕方ない。稜線の道自体は歩きやすかったので、黙々と進みました。
展望が効かず、変化の少ない稜線を淡々と進み、1時間ちょっとで菜畑山へ。こちらも晴れていれば展望の良さそうな山頂でしたが、ガスガス真っ白でした。
後は来た道を戻り、下るのみ。出会う人も数人で、静かな登山でした。復路では、歩いているうちに形成されたと思しき霧氷の赤ちゃんが!地味な登山に小さな喜びを与えてくれました。
天気はイマイチでしたが、2025年も無事に登山開始。この日は大月市で宿泊して、2泊3日の富士山近傍遠征続行です。
山梨百名山 : 58/100
都留市二十一秀峰 : 12/21
山梨県の山(分県登山ガイド) : 43/64
東京周辺の山350 : 144/350
やまなしハイキングコース百選 : 38/123
東京周辺の山(2010年) : 279/716
続・展望の山旅 : 40/72
関東周辺やまなみ歩き : 41/372
富士山の見える山60選 : 33/60
静かなる尾根歩き : 58/324
関東百山 : 45/100
日本の山1000 : 376/1000
山登り365日 : 127/286
富士の見える山223 : 114/223
天候 | 曇り 時々小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
1/3、2025年の登り始めは、山梨県の今倉山〜菜畑山。ここのところ数年恒例の正月富士山近傍登山です。年末からのゴロゴロモードが抜けきらず、少し寝坊しながらも、都留市の登山口へ。道坂トンネル手前のスペースからスタートして、今倉山〜菜畑山とピストンするコースです。
9時に歩き始める予定が、寝坊のために実際のスタートは10時ごろ。とりあえず今倉山まで登ってみて、その時間をみて縦走を続けるか考えれば良いかと思いながら歩き始めました。道坂峠を経由して登っていきますが、御坂山地らしい黒い砂地の滑りやすい急登。。正月で緩んだ体には厳しい登りです。冬休みの間に姪っ子と見たアンパンマンの曲が頭の中で繰り返されるなか、黙々と登っていきました。
10:45頃、今倉山到着。正直そこまで早く登った気がしませんでしたが、結果としてはいいペース。最初の遅れもだいぶ取り戻す事が出来たため、そのまま菜畑山への縦走を続ける事としました。
しかしながら、始終ガスガスで、富士山近傍の山にしたのに展望0。稜線を歩く頃には雪かあられが降るような状態に。。登り始めとしては幸先悪いスタートですが、これも自然相手だから仕方ない。稜線の道自体は歩きやすかったので、黙々と進みました。
展望が効かず、変化の少ない稜線を淡々と進み、1時間ちょっとで菜畑山へ。こちらも晴れていれば展望の良さそうな山頂でしたが、ガスガス真っ白でした。
後は来た道を戻り、下るのみ。出会う人も数人で、静かな登山でした。復路では、歩いているうちに形成されたと思しき霧氷の赤ちゃんが!地味な登山に小さな喜びを与えてくれました。
天気はイマイチでしたが、2025年も無事に登山開始。この日は大月市で宿泊して、2泊3日の富士山近傍遠征続行です。
山梨百名山 : 58/100
都留市二十一秀峰 : 12/21
山梨県の山(分県登山ガイド) : 43/64
東京周辺の山350 : 144/350
やまなしハイキングコース百選 : 38/123
東京周辺の山(2010年) : 279/716
続・展望の山旅 : 40/72
関東周辺やまなみ歩き : 41/372
富士山の見える山60選 : 33/60
静かなる尾根歩き : 58/324
関東百山 : 45/100
日本の山1000 : 376/1000
山登り365日 : 127/286
富士の見える山223 : 114/223
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する