記録ID: 7675943
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢大倉尾根に繋がる静寂の破線ルートを歩く
2025年01月08日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:29
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,195m
- 下り
- 1,208m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 5:28
距離 14.2km
登り 1,195m
下り 1,208m
12:03
ゴール地点
天候 | 無風快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
天神尾根、小草平尾根、 水無堀山林道、観音茶屋からの下山は いずれも破線ルートです。 道標はありませんが、 登山道は明瞭なので 道迷いはありません。 危険箇所もほぼありません。 天神尾根 丸太階段が崩れているところが多く とても歩きにくいです。 もともと登山用の階段ではないためか、 段差がとても高いです。 それを避けて巻いて歩く踏み跡が 縦横無尽にあり、どこからでも登れます。 小草平尾根 とても歩き易いです。 下りになるので数カ所の分岐で 判りにくいところがあります。 基本赤や黄色テープありますが、 GPSでの確認も必要です。 急なところはつづら折りになっています。 渡渉点は橋がないので水流が多いと しんどいかもしれません。 水無堀山林道 ほぼ使われていないようです。 取り付きのハシゴを目印にします。 見晴茶屋まで急登ですが、ロープもあり、 距離も短いので大丈夫です。 観音茶屋からの下山道 あまり使われていないようです。 少し荒れていますが問題なく 歩けます。大倉尾根を下るより 早いかもしれません。 |
写真
感想
今回も丹沢の破線ルートを歩きました。
破線と言ってもかなり明瞭な登山道でした。
大倉尾根の混雑がどうもという人には
おすすめします。
マルガヤ尾根のような激坂は無く、
書策新道のような危険箇所もありません。
少し物足りないとも言えますが、
安心安全の破線ルートと思います。
今日も大倉尾根と西山林道以外では
誰にも会いませんでした。
静寂のなか、自然と向き合うには
とても良いコースでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私も通り過ぎてしまいました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する