記録ID: 76763
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
金峰山
2010年09月04日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:50
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 471m
- 下り
- 468m
コースタイム
6:45大弛峠 7:50朝日岳 9:00/9:50金峰山 11:45大弛峠
夢の庭園へ 12:25大弛峠
夢の庭園へ 12:25大弛峠
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
塩山から大弛峠までの林道は全て舗装されているが、距離が長い。所々細いので注意。大弛峠の駐車場はすでに一杯のため、長野県側の林道の路肩に駐車した。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
樹林帯の中は、特に危険な所は無いようです。 金峰山山頂付近は、岩がゴロゴロしているので、足をくじかないように。 夢の庭園への道は、木道で、運動靴でもOKです。 塩山駅北口側を右に行った、おそうざい屋さんで、コロッケやアジフライが美味しいです。美味しいパン屋さんもあり、手作りパンが多彩です。カレーパン、カツフライパン、三色パンを食べましたが、どれも美味しかったです。 |
写真
撮影機器:
感想
まだ残暑厳しい中ですが大弛峠で外に出ると、寒いくらいでした。さすが標高2370mとのこと、ここまで車で来れることに驚きました。
シラビソの樹林帯を歩き、所々にシャクナゲがあります。途中、樹林の切れ間から、富士山や南アルプスが望めました。
朝日岳へはワンピッチ。金峰山や五丈石がよく見えます。
シラビソの立ち枯れを見ながらさらにワンピッチ行くと、とても気持ち良い開けた稜線となり、金峰山山頂はもうすぐです。
山頂から五丈石へ。その大きな石の重なりは圧巻で、どうやってできたのでしょうか?神様が乗っけたような、不思議な石でした。
鳥居と神社があり、お参りをして、往路を戻りました。
大弛峠に下山後、夢の庭園の名前に惹かれ、15分ほどの登りを行きました。大きな石がゴロゴロし、シャクナゲがたくさんありました。目の前には、今登ってきた金峰山が見え、のんびりできました。
今回、花はほとんど見ることができませんでした。ミヤマアキノキリンソウと、ヤマハハコが一輪づつありました。また、山頂付近にコケモモの赤い実がなっていました。
このコースは、体力的にはきつくなく、展望は素晴らしいコースでした。人気があるようで、登山者がたくさんいました。
よろしければ、下記ブログもご覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/iyominamiboso/33550670.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する