記録ID: 7677485
全員に公開
雪山ハイキング
関東
北東の県【周回】栄蔵室☆花園山〜花園神社起点
2025年01月09日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:07
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 924m
- 下り
- 906m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
花園神社の先に第一。手前に第二があり。いずれも無料。 第一は、15台程度。舗装、枠あり、出入り自由。 第二は、30台程度。舗装、枠あり、出入り自由。 第二駐車場近くに公衆トイレあり。 水洗、水道あり、TPあり、スイッチで照明点灯。24時間利用可能。 花園神社境内にある休憩処みたいな建物にもトイレ併設。 行った時は利用可能だったけど、夜間も使えるかは不明。 水洗、水道あり、TPあり。スイッチで照明あり。 ○花園神社 https://www.hanazonoshrine.net/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
周回してますけど、起点となる分岐になんの案内もありません。 その先、若干、不明瞭気味な渓谷沿い。難しくはないが。 花園山から下りた先に渡渉地点があるけど、この周辺は分かり辛い。 怪しげなバリエーションルートへと続く踏み跡もあるので、引き込まれないように。 積雪が無ければ、印象が違うかもしれない。 栄蔵室の周辺は、林道と登山道が交錯。特段、案内もない。 暫く通行止めの林道を歩くと、月山分岐。 月山、男体山、女体山は、近接してる。それぞれすぐ。 奥之院峰からの下山道は、急峻な岩の斜面に鎖やロープ。凍結してると危険。 この日は、積雪はありましたが、凍結はありませんでした。 |
その他周辺情報 | ▼栄蔵室バッジ、花園山バッジ 調べた限り、なし。 |
写真
撮影機器:
感想
栄蔵室(えいぞうむろ)は、標高881.6m。花園山(はなぞのやま)は、標高798mで、いずれも、茨城県北茨城市にあります。栄蔵室の山頂部には、茨城県最高峰と書かれた標柱がありましたが、茨城県の最高峰は八溝山ではないかと。まあ、いいや。しかし。北茨城市は遠かった。東北道で福島県に行くより遠い。
ジャンルは、まー雪山ハイキングになるのかな。雪があったから、そういうことにしておこう。凍結はしていなかったので、滑り止めは使わなかったけど。本来の目的は、日立アルプスの完登だったのですが、残っていた日立アルプスが、いずれもあっという間に登れそうだったので、他にもどこか適当な山はないかと目論み、栄蔵室に登ることを企てました。
山自体はひっじょーに静かな山で、さすがは『続・静かなる山』に選ばれているだけのことはありました。ニンゲンを見たのは、駐車場だけでした。周回してますけど行程の3分の1くらいが林道歩きで、周辺は杉木立なので、これからの花粉飛散時期は、地獄と化すことでしょう。
この日は、あと2回の登山を行いました。では、次、行ってみよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人